[過去ログ] VM Wareってどうですか? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108(2): 2001/03/18(日)11:36 AAS
えー!VNCってくそなの?
やっとXが動き始めて、設定の勉強しながらWindowsからでも使えるようにしたかったのに・・
ていうかVNCの詳細な使い方の紹介しているサイト・書籍ないでしょうか?
109(2): 名無しさん 2001/03/18(日)12:21 AAS
翔泳社「LinuxでマルチOS VMware・Basilisk II・VNCの使い方」(神山文雄 著/定価2800円)
外部リンク[html]:linux.ascii24.com
検索せぇや
110(1): うひひ@ミポリソ萌え 2001/03/18(日)13:22 AAS
>>108
VNCクソって言った責任があるから使用感を書こうか
まずWin-Win(自分-他人)は上記したとうり商用品には全くかなわない
UNIX-Winは痛いけど他に手がないから操作はせずに見るくらい
がストレスたまらないね。
Win-UNIXは快適と言って良い。少なくともWindows用のXクライアント
のような面倒な設定無しでUNIXの別DISPLAYで使えるしライセンス関係でも
美味しい思いができた
ただ人の画面を引っ張るようなWin-Winのような使用はできない(と思う)
細かい画像の部分も痛いっちゃ痛い
省4
111(1): うはは [sage ] 2001/03/18(日)14:08 AAS
>>106
息子がお世話になりました。
Win3.1全盛期だから大昔だな(うひひ
晩年はタダだったのかぁ
112(1): ななし [sage ] 2001/03/18(日)14:24 AAS
>>111
Wabiって、IBM版だかMS版だか忘れたけどWin3.1が別途必要じゃなかったっけ?
まあ、Wabi自体の値段に比べたらWin3.1の値段なんてたかがしれてるけど
113: うひひ@呼び出されて仕事 [sage ] 2001/03/18(日)15:15 AAS
>>112
んだ。6〜8年前だから詳細には記憶がないが
当時IBM版、DOSV版、NEC版とあってDOSV版が必要でしかもFDでね
数十枚をコツコツ入れてからファイルネームの大文字小文字を
いじったり拡張子をいじった記憶があるその他アプリケーションも
FDで入れたなCDドライブ付いてなかったせいもあるんだが
出来上がると恐ろしい無限リンクを何個か張られてちょっとワラタ
現在当時の1Gドライブが現存してるハズだから起動してみようかのぉ
起動時にバンバン振って反動つけないと起動しないんだが(うひひ
114: 108 2001/03/18(日)17:09 AAS
>109
ありがとう。FreeBSDでも利用できたらいいな。お店に置いたあったら立ち読みできるんだけど。
>110
はーいぱちょうに系です。
まるきりだめ、ってわけじゃないんですね。がんばってみるです。
115: 109 [sage ] 2001/03/18(日)21:48 AAS
オラ本屋じゃねぇだよ
116(2): 2001/06/16(土)03:03 AAS
すでにインストールしてある別スライス(パーティション)のFreeBSDを
WIN2Kのvmwareから起動できますか?
あと、その逆も。
117(1): 2001/06/16(土)20:07 AAS
VMware on Win2kからFreeBSD起動はいけます。
逆はVMwareのFreeBSD版がない。
118: 2001/06/16(土)20:18 AAS
すんません,Win2kのVMwareからBSDのラベル読めたかどうか怪しく思えてきた。
ちと,確かめてみないとわからんです。
119: 2001/06/16(土)20:22 AAS
VMwareのFreeBSD版は正式にはないが、
FreeBSDのLinuxバイナリエミュレーションで動く。
VMwareのSolaris版はない。作る気もないそうだ。
いはんや、VMwareのHP-UX版とかIRIX版とか、非インテル版はない。
120: いひひ 2001/06/16(土)20:26 AAS
>>117
こらこら。
動作保証外だけど、VMWare(Linux版)がlinuxlatorで動くだよ。
/usr/ports/emulators/vmware2/
make install;
あとは、users-jpとかをvmwareで検索してみれ。
linuxratorマンセー。
121: fda 2001/06/16(土)23:20 AAS
vmware 2.0.4 on windows 2000sp2 からredhat 7.1 日経リナックスに付属は
インストールできない。インストーラがうまくすすまない
122: 116 2001/06/17(日)01:42 AAS
えっとバーチャルディスクにインストールしてなら
FreeBSDでもWIN2Kでも、どちらも出来てるのですよ。
すでに普通にインストールしたOSを別のOSから起動出来るんですか?
つーのが質問です。
つーか、出来そうな気もするのだがよくわからんのです…
123(1): 2001/06/17(日)02:04 AAS
FreeBSD 上の Vmware から、他パーティションにインスト済みの
Win2k を起動することはできた。4.0-RELEASE のころ。
vmware の ports に付いて来る README かなんかに
設定法が書いてあったが、手動で非常に面倒だった。
ただ、その後、make world して 4.x-STABLE にしてるうちに
うまく動かなくなったので virtual disk に変更した。
動かなくなったのは、こっちの手違いかも知れず、
原因はよくわからない。
結論としては、
「動くかもしれないが、(個人的には) あんまりお勧めできない。」
124: 116 2001/06/17(日)04:37 AAS
>>123
ありがとう。
たしかに書いてありますね。かなり面倒そうです。
raw disk はダメと聞いてダメだと思ってたけど、
plain diskはまた別なんやね。
逆(WIN2K上からFreeBSD)は再度挑戦してみたらあっさり出来ました。
つーか、以前やってみた時は我慢が足りなかったらしい^^;
BIOSからMBRまでがヤケに時間かかります。
かといって放置しておくとWINが立ち上がってハマるし(笑
メモリ128のノートじゃちょい無理があるかなぁ。
125(1): login:penguin 2001/06/19(火)22:05 AAS
Win2000で、VMWARE2.0.4を使って Solaris 8
は、インストールできますか?
126: 2001/06/19(火)22:30 AAS
>>125
僕がやったところ無理だったけど、、
127: login:penguin 2001/06/19(火)22:52 AAS
外部リンク[html]:www15.big.or.jp
っていうか質問書いたあとにグーぐる検索したら、上が見つかった
ぐーぐるすごい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s