[過去ログ]
【旅行】吉方位に行こう!【引越し】Part.2 (985レス)
【旅行】吉方位に行こう!【引越し】Part.2 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/22(月) 14:29:57 ID:Yc0rVITV >>20 つ毒出し http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/21
22: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/22(月) 19:04:37 ID:LP/bqC/R 運を壊すと言いつつ>>18も教えてないことに吹いたw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/22
23: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/22(月) 20:29:20 ID:YTBVuZ0n 491 名前:名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2010/10/06(水) 01:15:08 ID:L1V39AoF >>490 参考までに何時出発の便でしたか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/23
24: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/22(月) 21:17:55 ID:+3OMSMvg 明日は四緑木星の吉方位の西北へ行って水汲みをして 帰りにロトとTOTOを買ってみる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/24
25: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/22(月) 21:57:06 ID:a77yUmv7 >>20 月盤は相剋だよ。10月の北西月盤は4緑だから 目上の人との人間関係や連絡がうまくいってないとか? 違ってたらスマソ。 でも単なる相剋だから、そんなに長くは続かないと思うよ。 時間がたてば年盤の吉がでるとオモ。がんがれ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/25
26: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/23(火) 00:50:43 ID:VB661J3q 935 名前:0303[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:45:55 ID:YfkiK9Zg [2/4] 世の中には数多くのイベントがあり、数多くの事故があり、 それらの中から都合の良い事例を持ち出し、これは五黄殺だから 事故が起こったとか誇らしげに語ります。 また、そういう輩は吉方位と言い事故にあった場合は説明をしません。 黙殺です。五黄殺で幸福なっても黙殺です。決して説明しません。 出きるわけが無いからです。 この2ちゃんねるの掲示板だけでも数多くの方位、特に気学で不幸に なった悲鳴が書かれていますが、彼らは最終的には吉を取り入れる パワーが無かった、人間として弱かったと語ります。 これは宗教です。パワーがあり強ければ自力で解決出来ます。 よく考えてみてください。 流派があり、方や吉方位、方や凶方位。どちらが正しいと思いますか? どちらも正しいと言ってます。素人が考えても、理論があるならば どちらかが正しくどちらかが凶です。考え方でどちらも吉ならばしれは 理論でなく宗教です。 四足に憑かれた方位屋は、ここで不安感を募らせ不幸になると脅迫し 支配感を得ようとするいかれた人間です。 936 名前:0303[] 投稿日:2010/09/23(木) 01:54:07 ID:YfkiK9Zg [3/4] 日本には高島易断という有名な気学屋がいます。名前は聞いたことがあると 思いますが、ここは指定暴力団山口組の資金源です。 六星占術で有名な細木数子は家族で稲川会系の暴力団です。すでに 数百件の訴訟が進んでいます。細かいのも入れると半数以上はヤバイ団体 か暴力団です。 日本に方位学は古くからありましたが、原書を研究したのが昭和になって からです。それ以前は個人の試行錯誤による研究者がいました。 そこで日本だけで出来たのが気学です。昭和に入り原書研究が進むと 実は気学は真っ赤なうそであれことが判明しました。 しかし、余りにも民間に広まり既得権を守る組織が真実が広まるのは 阻止しました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/26
27: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/23(火) 09:11:03 ID:lHiSqVpt 方位、どうなんかな。 暦を見て月と年が両方とも吉の会社に転職したが、 人を人とも思えぬ経営者が、大変よろしくなく、 撃沈した。 何か、普通に暦を見るだけとは違う、特別な見方があるのだろうか、 それとも方位など、迷信だろうか。 まああんまり、気にしないことにするわ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/27
28: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/23(火) 13:06:43 ID:5GW4pKGG >>27 そういう事例に対しては、 「毒出し」 「人生の気付きと社会勉強になった」 「次に行く職場こそが本命∴今回の撃沈も無意味ではない」 ってご都合主義&確率度外視で解釈するようにしないと、気学 なんかバカバカしくて付き合っていられないよん。 私の知人の気学信者は、決して社会的・家庭的に成功して いるとは言えないけど、上記のような考え方で、少なくとも本人 だけは結構幸せそうに生きている。 あの人をみていると、個人の幸せは本人がいかに満足するか が重要で、宗教や迷信も決して無意味ではないのが分かる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/28
29: 名無しさん@占い修業中 [] 2010/11/24(水) 01:46:16 ID:vfJMENov >>25 目上の人との人間関係や連絡がうまくいってないとか? ご回答有難うございます。 見事的中です。直属の上司との関係の拗れが全て。それに尽きるのですね。 相手は三碧ですが、今までは相互理解の上で上手くやってこれたのですね。 しかし、旅行を境に・・・・。 尾を引いてるのは、自分だというのは分かってますが 中々解消できないんですね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/29
30: 名無しさん@占い修業中 [] 2010/11/24(水) 11:21:54 ID:PxwF7c3V バレバレです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/30
31: 27 [sage] 2010/11/26(金) 23:39:33 ID:neOallQ2 >>28 さんくす。 そもそも、 転居ではなく、就職にも方位は影響が大きいのでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/31
32: 名無しさん@占い修業中 [] 2010/11/27(土) 10:00:13 ID:qCG+GG57 気学の自演は気学スレでお願いいたします http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/32
33: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/28(日) 10:20:52 ID:t6MhnQLm 27なんだが、結構気になるので、真剣に聞いてみたりしたかったのだが、 何か、難癖つけてくるのがいて話にならんので、マルチになるが、他でも聞く事にするわ。 28さんにはありがとうな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/33
34: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/11/28(日) 19:12:36 ID:1j/Nbwcn >>33=27 28です。あまり力になれなくてごめんね。 気学については、効果があるという証明も、効果がないという 証明も実質的に不可能です。 何年も生きていれば、当然調子の良い時期も悪い時期も来る 訳で、それに対して「○年前の旅行が凶方位だったから」なんて 言っても、ちょっと苦しいです。流派によって吉凶判断が別れるし、 吉凶が何ヶ月後、何年後に出るかも非常に曖昧です。 ただ、気学を信じている人たちは、トラブルに見舞われた時に、 「○か月前に吉方位へ行ったから、被害がこの程度で済んだ」 と解釈して、心の安寧を得ることができます。これはある意味 凄いことです。 でも、気学を信じない他人の不幸に対して、「トラブルは凶方位 に行ったのが原因」なんて言っていると、マジで人が離れていき ます。 それに、私の個人的な感想ですが、「吉方位に行って幸運ゲット」 なんてのは、いずれ自然にやってくる幸運を無理やり先食いして いるだけな気がするんですよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/34
35: 名無しさん@占い修業中 [] 2010/11/29(月) 06:51:01 ID:JwIn8kg9 気がするだけというのも個人の感想で証明出来ない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/35
36: 33 [sage] 2010/11/30(火) 20:15:49 ID:c6kmKHE4 この前本屋で、方位の本を読んだのだが、 やはり気になってきた。 祐気取りと言うのも、やらねばと思い出したとさ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/36
37: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/12/04(土) 18:58:17 ID:oii9arYW 祐気取り、湧き水のある神社など、そうは見つからない。 この現代では。それが残念。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/37
38: 名無しさん@占い修業中 [] 2010/12/13(月) 10:09:34 ID:MBKClvMB 八白で今月は東南がいいはずなんだけど、 職場がちょうど東南のど真ん中にあたってて、 その職場に向かう途中の駅前の道路で 横断歩道から5歩位離れた路上を渡って 運悪く警察に捕まって罰金。(日本ではありません) 一つの例だけでは勿論判断はできないのはわかるけど たとえば東南が吉方位だとしても、 地勢とか建造物の関係でまっすぐ東南に向かうことは不可能でしょ? それで目的地にいくまでにいろいろな凶の方向を通らざるを得ない。 吉の方向に向かう途中の凶の方向で酷い目にあうこともある。 ことによっては死んでるかも。 それ考えると、方位にこだわっても意味ない気がする。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/38
39: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/12/13(月) 10:19:15 ID:pH+CqeQs 吉方だからって違反を見逃してもらえると思ってる その考え方がおかしいよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/39
40: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2010/12/13(月) 12:08:19 ID:CiCrzi1T 中宮ってなに? 真ん中に吉とか凶とかあるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877197/40
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 945 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s