[過去ログ] ■事件・事故を占ってみよう■part12©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 2018/04/11(水)22:35 ID:TejGHY3B(1/2) AAS
基本となる読み方はあっても、それだけで答えが出るような単純なものじゃなくて
いろんな解釈があるのは当たり前、どのチャートでどう読むかは占者次第、と自分も思う。
それで取り敢えずこっちのチャートも見てみた。
日本国憲法成立 1946年10月7日15:30東京
15時前〜15時半の間でいろんな説があるみたいだけど、石川源晃の本にあった15:30で作った。
こっちは戦後の国際社会()を意識して作られた憲法だと思うので
国際関係での動きだと、日本国憲法チャートの方が読みやすい気がする(個人の感想)。
それで国家システムに関する話だと、大日本帝国憲法の方が読みやすく感じるんだけど
もしかして、日本国憲法の方はn天体が南半球(南西)に偏っていて
大日本帝国憲法の方は東半球に偏っているからなのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s