[過去ログ] 易占勉強スレ【二十三変】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2016/10/22(土)22:28 ID:cJhIGrMl(1/3) AAS
>>258
教えて貰ったと思ったらうまくなるよ
261: 2016/10/22(土)22:28 ID:ait0oKL4(6/6) AAS
おいおい、久しぶりにけっこう面白かったぜ。明日は当たるといいな!
262(1): 2016/10/22(土)22:49 ID:92t4OtfU(2/4) AAS
>>258
自分もそう思いますね。自分で卦を立てず人の卦を結果が出る先から
横から読んで実況し、開き直って根拠を示せというのには呆れた。
ここは大岳易の文脈でやってるんだからとくべつ断りがない
限りは辞が根拠だと分かるでしょ。
さあー二戦三戦以降も253=259大先生がお手本を示してくれるようです。
拍手パチパチパチパチ
263(1): 2016/10/22(土)22:53 ID:92t4OtfU(3/4) AAS
しかも誰かさんは試合前には断定せず、経過とともに最初から
分かってたみたいな態度をチラつかせつつ終いには的占したつもりでドヤ顔
こんどは最初から断定してねパチパチパチパチ
264: 2016/10/22(土)23:07 ID:cJhIGrMl(2/3) AAS
どうせだから俺も第二戦予想しよう
日本シリーズ第二戦
同人初九
ホームと色から広島が下卦離で日ハムが外卦乾
1.初爻(内卦、爻辞 門においてす) 門はホーム広島
2.彖辞(同人于野) 野は先発野村活躍かな
3.象伝(類族辨物) また球場真っ赤で異物(日ハム)排除
等々
こんなとこで広島勝ちと予想
点数は安直に3-1でw
265(1): 2016/10/22(土)23:35 ID:cJhIGrMl(3/3) AAS
ちょっと確認したら明日先発二人とも背番号19番だった
同人の意味がイマイチ読めなかったけどこれかw
完全に広島です
なんか気付いた事あったら意見くださいまし
266: 2016/10/22(土)23:42 ID:92t4OtfU(4/4) AAS
んじゃ俺も二戦目占っとくか。広島側から三遍筮法で訟六三。
貞なれば獅、けれど終には吉から勝ちとする。辛勝くさい。
三点以上差は付かないんじゃないかと思う。
王事に従えば為す无しとあるけれど野球は王事じゃないから関係ないだろ。
外れたら許してクレメンス。
267: 2016/10/23(日)00:17 ID:q+nobvl5(1/16) AAS
文句言ってる人はまず当てろ。
>>265さん
背番号はけっこうリンクしますよね。
風地観ていうのは一見勝負運はなさそうに見えましたが、
風は数字で4(東南)、地は2なので、背番号42の広島先発ジョンソンに追い風が吹いたのでした。
ちゃんと現場情報を検証するって大事ですよね。まさに基本。
その積み重ねができないと上達なんてぜーーーったい無理ですよね〜〜〜〜♪
268: 2016/10/23(日)00:28 ID:q+nobvl5(2/16) AAS
大岳易を絶対視する人ほど外しまくってるというのが過去からの流れだけど、
どういうことなのかそろそろ気づく人が出てもいいと思うけど…
『易入門』の黄小娥も加藤大岳からの非難が大きく、大岳門下を離れ最終的には易者を引退することになったというね。
権威主義になっちゃうと易って駄目なんだと思いますよ。
269: 勉強になるお(´・ω・`) 2016/10/23(日)00:31 ID:q+nobvl5(3/16) AAS
wikipedia
黄 小娥(こう しょうが、1913年1月12日 - )は、熊本県出身の易者である。
1950年代半ば頃より、「謎の美人易者」をキャッチフレーズに活躍。
1961年にカッパブックスより出版された『易入門』は、48万部を超える大ベストセラーとなった。
『易入門』はその後絶版となり、占いファンの中には古本屋を探すなど苦労して入手しようとする者もいた。
しかし、復刊を望む声が高まり、1987年に光文社文庫で文庫化され、2004年にサンマーク出版よりタイトルに著者の名を入れて復刊された。
最盛期の彼女は、東京・四谷のアパートに事務所を構え、一般の人からの相談はもちろん、新聞記者や雑誌記者などからの難解な事件の行方・芸能人の動向などの相談にも乗るほどの人気ぶりであった。
作家の高木彬光は黄の大ファンで、『易入門』に推薦文を寄せるだけでなく、自ら易の本まで書いてしまったほどである。
1980年代半ば、四谷のアパートを引き払い、熊本に帰郷。現在は公には占い師としての活動はしていないが、復刊された「黄小娥の易入門」には寄稿している。
270: 勉強になるお(´・ω・`)2 2016/10/23(日)00:33 ID:q+nobvl5(4/16) AAS
易は本来64卦を構成する384爻の説明である爻辞、易卦を構成する陰陽のパターンである卦象などを自在に読み取る占術である。
そのため易占いは素人には手出しのできない難解なものとイメージされていた。
そのためか、『易入門』に対して他のプロ・セミプロの易者から非難・怨嗟の声も上がった。
特に師匠であった加藤大岳からの非難は影響が大きく、黄は大岳門下を離れ最終的には易者を引退することになった。
271: 勉強になるお(´・ω・`)2 2016/10/23(日)00:36 ID:q+nobvl5(5/16) AAS
身近な例を豊富に使った親しみやすく、分かりやすい解説・シンプルで実践的な方法論は、広く一般大衆の支持を受け、映画化までされるブームを巻き起こした。
黄は同著の中で、変爻にあえて触れず、大成卦64卦に付けられた説明である卦辞だけで占う方式を提唱し、コイン6枚で誰でも易ができるという方法を提示し易に親しむ人間の裾野を大きく拡大した。
易は本来64卦を構成する384爻の説明である爻辞、易卦を構成する陰陽のパターンである卦象などを自在に読み取る占術である。
そのため易占いは素人には手出しのできない難解なものとイメージされていた。
そのためか、『易入門』に対して他のプロ・セミプロの易者から非難・怨嗟の声も上がった。
特に師匠であった加藤大岳からの非難は影響が大きく、黄は大岳門下を離れ最終的には易者を引退することになった。
272: 勉強になるお(´・ω・`)3 2016/10/23(日)00:38 ID:q+nobvl5(6/16) AAS
なお、コインで易占いを行うこと自体は黄の独創ではなく、擲銭法(てきせんほう)と呼ばれる簡便な易占いの方法として古くから伝わるものである。
一説には前漢の京房が始めたといい、唐の賈公彦『儀礼正義』にも記載されているという。
ただし古典的な擲銭法は三文占の別名があるように、3枚のコインを6回振って大成卦の各爻毎に陰陽と変爻かどうかを出すもので、黄の提唱した6枚のコインの裏表で一度に大成卦を出すというのは黄の独創である。
273: 2016/10/23(日)00:40 ID:slBIx+6Y(1/2) AAS
おまえが当てろよ後だしジャンケン
274: 2016/10/23(日)00:43 ID:q+nobvl5(7/16) AAS
紀元書房の本が売れないと困るんだよ。ライバルは潰しとかないとね。
深読みしすぎかな。
275(1): 2016/10/23(日)00:44 ID:hRSdO2dR(1) AAS
初めてカキコ。
皆様のように軸をしていないので易カードでの占いですが参戦させてください。
広島ー豚。→感。逃げ切る。
日本ハムー剥。→艮。にっちもさっちも足もでない。
広島の勝ちのようですね・・・
点数のほうは、わかりません。
276: 2016/10/23(日)00:47 ID:slBIx+6Y(2/2) AAS
大岳易こきおろすんなら余程一家言あるのかなと思ったら、、
易なのに九星から数を取って持ち上げる易者が黄小娥ときたか(笑)
後出し君だめだわ。残念!
277: 2016/10/23(日)00:55 ID:q+nobvl5(8/16) AAS
ここは大岳易の文脈でやってるんだからとくべつ断りがない 限りは辞が根拠だと分かるでしょ。( 紀元書房の本が売れないと困るんだよ。ライバルは潰しとかないとね。 )
こんどは最初から断定してねパチパチパチパチ ( 紀元書房の本が売れないと困るんだよ。ライバルは潰しとかないとね。 )
おまえが当てろよ後だしジャンケン ( 紀元書房の本が売れないと困るんだよ。ライバルは潰しとかないとね。 )
後出し君だめだわ。残念! ( 紀元書房の本が売れないと困るんだよ。ライバルは潰しとかないとね。 )
でも安心しろ。俺も持ってるw役には立つかな。
278: 2016/10/23(日)09:04 ID:q+nobvl5(9/16) AAS
長嶋茂雄みたいにバーンと来たらバーンと打てば当たるわけで。
理論で指導したって長嶋は超えられない。
279: 2016/10/23(日)09:08 ID:q+nobvl5(10/16) AAS
事前に結果が決まってるわけがない。
しかし易で当てられるという妄想でおかしくなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.918s*