[過去ログ]
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver8 (895レス)
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
552: 優しい名無しさん [] 02/12/08 18:49 >>551さん レス有難うございます やっぱり対処方法は現時点ではコレ!といったものがなさそうですね しかしあれですよね、企業が新製品(食品などetc)作っても ちょこっと身体に有害だと「この商品は駄目」発売禁止&回収せよ と御上(機関はわかりませんが)から「それは有害なので禁止」というくせに タバコはOK!っ・・・なにか?おかしくありません? まぁ御上は税金&戦前から発売OKだしてるからいいんじゃない、、、と暗黙の了解状態だし もし、今「タバコ」と言う商品がなくて商品化するとなると絶対駄目〜〜って 言うくせに どーなってるのでしょうね?最近疑問に思ってます 私もコノ言葉に同感です↓ >脳みそ解けるまでやらせればいいのに。ニコチン飲め。バカども 非喫煙者には、非喫煙権(その場に応じた解決策など。。)ほしいものです レスサンクスでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/552
553: ◆XI5VKMJ1Ek [] 02/12/08 18:50 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>546 UU ̄ ̄ U U \_____________ そういう心理状態があります 失敗することで意識しないうちに、どこかで安心してしまい 結果、成功を恐れるようになってしまう心理状態です 意識的にその心の状態を理解して、よくない方向へ心が進みそうになったらちょっと休んでみてください やり方などはギコスレでいくらでも質問していいですよ 具体的な指導を望む場合は、カウンセリングへ行ってみるといいでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/553
554: ◆XI5VKMJ1Ek [] 02/12/08 18:58 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>547 UU ̄ ̄ U U \_____________ うまくストレスを発散できていないのでは? 成功すること、失敗することはあなたや周りの働きと運次第。 失敗したことからどれだけ上手く気持ちを切り替えられるか、失敗した経験をどう生かしていくか、 気持ち前向きにすごしていきましょう。もし、ずっと暗い気持ちのままになってしまうようでしたら、 病院に行くことも考えてみればいいと思います。 あ、あと、他の人とあなたを比べる必要はないですよ。それぞれがいろんな思いをもってすごしているのですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/554
555: jui [] 02/12/08 19:00 解剖学者・養老猛司氏の講演「今を生ききる−現代社会における生・老・病・死」より抜粋(南日本新聞 02/11/20) 『都市には外部の自然が無くなる。私たちは、それを押しつぶすことで、身体への理解も失ってしまった。 若者による犯罪が話題だが、子供自体に問題は無い。遺伝子は、そんな短時間では変わらないからだ。 ならば、社会的要因だろう。社会を築いてきたのは誰か。大人である。 (中略) どんどん変化する子供が、相手に関われないし、関わられもしない人工物だらけの世界に放り込まれたらかわいそうだ。 仮に「(脳でなく)心が私」としよう。よく心が個性だといわれるが、違う。言葉で表される感情などは、最終的に共通性がある。そうでないと、社会は成り立たない。 では個性とは何か。身体である。イチローや松井を見ればわかる。「そんなの真似できないよ」と言うかもしれない。だから個性なのだ。心は、むしろ通い合う事に意味がある。 だから、学生に言う。個性を伸ばそうと考えるな。それより、友達の気持ちがわかるのか。医者や看護士を目指すのであれば、患者さんの気持ちがわかるのか。 学ぶとは知識を増やす事ではなく、自分が変わることなのだ。 関連するのだが、がんの告知を患者が受け入れ、死を納得すると、世界が変わる。気にも留めなかった桜がきれいだなあと。 死ぬとは、生まれ変わる事。長年生きていればわかる。若いときの自分と今の自分のなんと変わったことか。 ゲーテの「死んで生まれ変わる」とは、そういう意味だ。 では、一貫するものは何か。人生の意味を問う事。それは他人との関わりあいの中にしかない。』 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/555
556: ◆XI5VKMJ1Ek [] 02/12/08 19:21 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>548&550 UU ̄ ̄ U U \_____________ >>548 ちょっと気取った、いい表情というものを研究して見ませんか? 視線恐怖は自分の中にあるコンプレックスの現れです。 つまり、良い意味でのナルシズムを満足させられることでコンプレックスを解消することが一番の解決方法です。 映画に行った後、俳優になりきってしまうような気持ちで、格好良い人を真似ても良いし、鏡に向かっていろいろ研究してみるのも良い方法です。 視線恐怖とはいかないまでも、私も顔や体型に自信の無い人間なので、自己暗示的に鏡を見てみたり、 自分なりの歩き方などを思い浮かべてみたり、自分をベターな方向へ持っていこうと試みています。 どうしても悪い方向へ考えてしまうようでしたら、カウンセリングであなたの考え方を修正するお手伝いができるかもしれません。 >>550 ストレスに耐えようとしている矛先がタバコに向かっての攻撃になっていると思います ずっと気になっていて、それでも耐えられないという場合は別として、急にタバコが気になりだすというのは、 同じように自分・他人の体臭が気になりだしたり、誰かの靴を引きずるような足音、隣の人の無精ヒゲなどが気になるのと同じ原理です。 喫煙に関しては世間で大きな関心になっていますので、その影響かもしれませんね。 でも、喫煙で鼻、喉が痛くなってきた場合は、職場単位で対応する必要があると思います。 空気清浄器の設置や、非喫煙者は窓の近く(新鮮な空気が入ってくる場所)へ移動できるように配慮してもらうなどがその対処法です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/556
557: ◆Z7MWimBZcI [sage] 02/12/08 19:30 >>550さん セカンドオピニオンです。 あなたが嫌悪する人、又はトラウマを植え付けた人に喫煙者が多かった場合、 煙草の匂いがトラウマに成る可能性も有ります。参考まで・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/557
558: 優しい名無しさん [] 02/12/08 19:43 >>556ギコ猫さん レス有難うございます たしかにストレスからくる敏感症かもしれないですが でも以前から、ずっと気になっていました(特に外食時など・・・ 職場の上司にも相談したのですが話しに成らない状態でして・・・(非組合だからかな? 先ほど精神科医から、臭いを感じる鼻の敏感さを鈍くする薬があるそうで それを試そうかと思ってます でも鈍くすることによって精神的には開放されそうですが 本当の意味で解決にはならないと思ってるんですけど 現時点では、こーいった対処法(自分の場合)しかないのだなぁ〜っと鬱気味です それより催眠療法のほうがいいのかな?なんて。。。思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/558
559: ◆XI5VKMJ1Ek [sage] 02/12/08 19:45 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>555 UU ̄ ̄ U U \_____________ 犬養氏らしい主張ですね。相談では無いと思いますが、良いお話です。 子供たちの過激な行動について、その根源は子供のいる社会を作った大人に主たる責任があるということです。 たとえば、少し前に少年集団暴力の象徴のように言われたカラーギャング、いつの時代にもアウトローに憧れる人はいたものですが、 これだけ多くの人間が独自の集団性を持って急速にその数を増やしてきたのはなぜか。 マスコミの影響もあるでしょう。社会的素地もあるし、親権者や指導する立場の人の責任放棄、 古典的家族(家長主義)のあり方から脱却した家族像を見て育った彼らの迷いと孤独を受け入れきれなかった社会に問題があったかもしれません。 現状を省みると、各人がその責任の範囲で何かに気づいていくしか、迷いと孤独を断ち切って社会参加する方法はありません。 そのきっかけを作ることは本来誰でもできることなのですが、周りの人はそれを作るすべを知りません。 もう、偶然にできたきっかけに頼るしかなく、それに気づいてくれるのを待っているしか方法が無いのでしょうか。 誰かが、誰もが考えなくてはいけない問題だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/559
560: ◆XI5VKMJ1Ek [sage] 02/12/08 19:49 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>558 UU ̄ ̄ U U \_____________ 催眠療法は職人技です。 カウンセリング、精神科医でもいえることですが、この分野が個人的には最たるものであると思います。 ですから、催眠療法を一度試してみてだめだったら、他の場所や方法を試してみるという気構えで行ってください。 >>557 セカンドオピニオンありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/560
561: 優しい名無しさん [sage] 02/12/08 19:54 |:::::| |:::::| ∧_∧. ∧_∧|:::::| ( ´∀`∩(・∀・ )___| | ̄ ヽ ( つ ノ ( ⌒つ| ..| /  ̄.| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| |_______________.| |::::::::__ __ __ __ __:::::::::| |::::::`.! !´ ./△ ! `l D )`l l//´::::::::| |:::::::::| |_// ̄!.!__| |\ヽ,,| !\\_ :::::::| |::::::::´――' '――` ´―― ´―` :::::! |_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_| | SPECIAL. MILD. TOBACCOS. | ( |――――――――――――――‐| ) ノノ | ______ | (( ) ( | ヽ / | ) ノ ) ( | | .∧ ∧ | | ( _⌒) ( ( ) | | (゚д゚,,) | | )ノ ヽヽ ノ | | .| | ( ( ) )) | . ̄ ~~  ̄ | ∧ ∧ )ノ ウマー (,, ( | MILDS | (,,゚д゚)O_____________)ノ | CHARCOAL FILTER. | ( ⊃(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ((;;) |____________________|〜(,,⌒⊃⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/561
562: 優しい名無しさん [] 02/12/08 23:23 体育のとき、ボールなどの大きな音で フラッシュバックしちゃって見学すら苦痛です。 高校2年目だけど体育はまだ単位をとれていない状態。 カウンセラに言ったら解決策を考えるとか言ってたけど 本当に解決するのかなあ。。 このままじゃ卒業できないので、かなりあせってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/562
563: 優しい名無しさん [] 02/12/08 23:30 いま泥酔しています。これから首吊って死のうと思っています。 死ななくていい理由を、教えてください。お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/563
564: 優しい名無しさん [] 02/12/08 23:32 トイレ行くのが面倒くさくて時々もらします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/564
565: 優しい名無しさん [] 02/12/08 23:35 それいいですね。なんか、なごみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/565
566: 優しい名無しさん [] 02/12/09 00:56 家族や学校から陰湿な嫌がらせを小学生の頃からやられつづけ 人生潰された。これからどうしたらいいんだろ・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/566
567: ◆XI5VKMJ1Ek [sage] 02/12/09 01:14 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>562 UU ̄ ̄ U U \_____________ 先生とのお話が必要ですが、スキー集中授業などで他の学校などの単位を取ることができたはずです。 文部科学省では認められているはずですが、学校単位では新しくルールを作らなければならないと思います。 ただ、この問題はこれから提起していかなくてはいかないものなので、診断書を持っていって担任をお話してみてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/567
568: ◆XI5VKMJ1Ek [sage] 02/12/09 01:18 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>563 UU ̄ ̄ U U \_____________ そういうときには命の電話 タイムリーにお答えできないのが掲示板の欠点。 できるだけ電話など、その場で人とお話できるメディアで相談してみましょう。 死ななくて良い理由ですか?死ぬことには理由は要りません。しかし、生き続けていくことにも理由は要りませんよ。 理由なんて要らないです。生きることと死ぬことはなるべく自然に任せていくようにしてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/568
569: ◆XI5VKMJ1Ek [sage] 02/12/09 01:25 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>566 UU ̄ ̄ U U \_____________ 見返すような行き方をしてみましょう 人生は勝ちも負けもある勝負の連続です。最終的に勝ち越すことを念頭においてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/569
570: 優しい名無しさん [sage] 02/12/09 02:05 始めて書き込みします 自分はちょっと、鬱か何かだと思うんです。 でも病名とかが分からないんです。 いつもはバイトも行けるし友達もいて、普通に遊んだり買い物行ったり。 でも、16歳の時から、一度別れたりしたけどまた付き合ってる彼氏と ちょっとトラブルになると、お風呂に入っても、タオル持てなくて 体洗えないくらいのひどい脱力感になって食事もできなくなってしまいます 去年末、私が妊娠して、彼は私より10歳以上年上で仕事もあるのに どうしてもおろしてくれ、頼むっていわれました。 堕胎は二回目でした。一回目は二年前で、私はちょっと具合が悪くて無理で 医者とも話し合ってあきらめました。 今度はどうしても欲しかったのに、頼むから結婚だけは無理だから、って 言われて・・・。 前も今も、彼は浮気もしないし、去年おろしてからは、また妊娠したら 今度こそヤバイからってHもしてないです。キスとかはしますが・・。 好かれてるのか、それならなんで結婚はむりなのか全く分からないし しつこく聞くと不機嫌になって怖くてひどい鬱?になるし これは恋愛依存なのか、鬱なのか分かりません・・。 最近は毎日、ビルの高さを見て飛び降りることばかり考えてしまいます・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/570
571: 優しい名無しさん [sage] 02/12/09 02:59 ID:8gXtcdBR ↑女ってこういう根暗な奴ばっかで嫌だね。 ストーカーとか自殺とかすぐしようとするし、自分らはいつも人の陰口叩いてるくせに。 本当、人間としてどうかと思うよ。こういうのは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1034294622/571
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 324 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s