[過去ログ] ●○○デパススレッドVer.12○○● (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 1 02/11/04 03:34 AAS
デパスについてマターリと語りましょう。

【デパス(エチゾラム)】
吉富製薬(現ウェルファイド社)製の万能向精神薬。
睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。

【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール
カプセーフ/グペリース/サイラゼパム/セデコパン/デゾラム
デムナット/ノンネルブ/パルギン/メディピース/モーズン

前スレ
省8
2: ハル ◆shelaDwUPw 02/11/04 03:36 AAS
>>1さん
乙です。
荒らしに負けずにマターリいきましょう。
3: 02/11/04 03:48 AAS
がんがれー。
4: ○○ 02/11/04 09:14 AAS
>>1さん
スレ立て乙です〜
5: 02/11/04 13:26 AAS
前スレ221さん
>薬局とガソリンスタンドに逝くのは気分が悪くなる
>1週間に1回の診察でも薬だけは2週間分もらえるはず。
>ワタシはそうしてもらってます

給油口が運転席の反対側にある車にすれば
給油時の臭いが入らないので、かなり楽になりますよ。

或いは、空気圧のチェックとか適当に用を頼んで自分は
室内に入って一服するとか。
6
(2): 02/11/04 18:55 AAS
デパスの1シートを失くしてしまいました...(うわぁ〜ん!!!
7: 02/11/04 20:54 AAS
>>1さん、乙です。
そして、ありがとうございます。
8: 02/11/04 21:06 AAS
>>6
それはお気の毒…つーかもったいない…
9
(1): 02/11/04 22:08 AAS
 なんでおれにはレスミットなの。なめてんのかゴラァ。
10: 02/11/04 22:37 AAS
>>9
舌下でつか?
11: 02/11/05 00:47 AAS
肩こりがひどいのでデパス投入。
激しく眠くなるんで寝る前しか飲めない・・・・・・。
今はマターリ中。
12
(1): 02/11/05 00:51 AAS
舌下だと、やはり効き目が強いですか?
0.5mmを寝れない時に飲めといわれたのですが、
あまり効かないように感じるので…
1つだけ、っていわれたけど2つ飲んだほうが効くかな
13
(2): 02/11/05 00:55 AAS
>>12
0.5を舌下より、2tを推奨。
14
(1): 02/11/05 02:19 AAS
>>13
レス有り難うございます。
でも、1つだけ、っていわれたのに2つ飲むのには抵抗があります。
「このまま目が覚めなくなったら…」
なんておばかな心配をしてしまうんです(笑)
これくらいなら大丈夫ですよねぇ??
15
(1): ハル ◆shelaDwUPw 02/11/05 05:23 AAS
>>14(12)さん
一日3mgまでなら大丈夫です。
2錠飲んで効くようでしたら、その事を先生に伝えれば増量されるかもしれませんよ。
次回の診察までに足りなくなると思いますが、がんがって乗り越えて!
16
(3): 02/11/05 06:37 AAS
変な質問だけど、デパスで得られる睡眠は普通の睡眠と同じ質?
デパスでたとえば昼間1時間眠ったら、夜の睡眠が1時間少なくても平気なものですか?
何か自分眠ってばかりいるような気がしてきたもので。
17: 02/11/05 12:00 AAS
デパスとパルギンって、ゾロなんですよね?
なんだか効き目が違う気がするのですが
気のせいなのかな?
18: 02/11/05 13:03 AAS
>>15
レス有り難うございます。
3mgまでなら大丈夫なんですね。
それじゃあ2つ飲んでもぜんぜん大丈夫だ。
今日眠れなかったら2つ飲んでみることにします!

>>13さんも>>15さんもレス有り難うでした!
19: 02/11/05 13:46 AAS
>>16
眠剤やデパスを使おうが使うまいが、昼間1時間寝たから夜1時間少なくても大丈夫!
ってわけでもないんじゃない?
人間の身体はそんなふうにできてないと思いますが・・・。

ちなみに”質”は、おんなじようなもんだと思います。
ハルにも安定効果があるんだし。
デパスは基本は抗不安だし。
20: 02/11/05 15:25 AAS
>16 質問の意味は、
「自然に眠くなる睡眠」と「薬で‘眠らされる’睡眠」の比較と解釈した。
その上での答えだが、ズバリ!「同じ」

脳は疲れると「眠りなヨ」というシグナルを発する。
睡眠薬・睡眠誘導剤・抗不安剤の眠気とも、
このシグナルを誘発して眠りのスイッチを入れるもので、
「眠りモード」に入った脳の状態に違いはない。
(ただ、薬の効き具合によっては眠りの深さに差が出る事はある)

メンタル系の病気は総じて「眠りは最上の薬」です。
安心してお休みなさい。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*