[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: 759,765 03/09/26 00:58 ID:xJhkvkeY(1) AAS
>>760さん,767さん
回答ありがとう御座いました。
今日彼女と電話で話ました。彼女の決意は固いと言うか、結婚の話は今は考えられない
と言う話でした。週末に両家の家族交えて話しをする事になりました。
このまま行くと破談になると思います。
ご報告までと思い書き込み致しました。
ありがとう御座いました。
793: ◆XI5VKMJ1Ek 03/09/26 03:50 ID:9ObOb3mt(1/2) AAS
>>789
必要ならカウンセリングでOK
ココロが離婚という出来事を拒絶しているようです
別段、今の生活に支障がないのならそれはそれでいいのですが、
何かにつまづくと、一気に気持ちが噴出す可能性もあります
自分で気持ちの整理をすることが基本ですが、カウンセリングはその手助けをします
794: ◆XI5VKMJ1Ek 03/09/26 03:58 ID:9ObOb3mt(2/2) AAS
>>791
横レス失礼
会社としてはバリバリ働いて成績ガンガン上げて適当なところで退職するか
出世して会社運営に携わることを望みますが、個人としては、なるべく長く働く方がいいとおもいます
そのためにはちゃんと休む、気が焦っているときほどちゃんと休むことにしましょう
人生長いです。マイペースを見つけて維持して行って下さい
795(2): 03/09/26 07:26 ID:YByVHY84(1) AAS
私は、いわゆる「クリエイター系」と言われる職種の者なんですが、
数カ月前から、決断力が鈍り、自信がなくなってきて、
更には人間関係のストレスからか、滅多に怒らない性格だったのが、
激怒することが増えたりして、
仕事もろくに手に付かない程の焦り、恐怖、不安感に襲われるようになって、
更に、私生活においても、恋愛関係のトラブルなどによって、脳内が滅茶苦茶な感じになって
約2ヶ月前から精神科に通院しています。
周りにも何人かメンヘラーがいたこともあり、そういったことには偏見はなかったので、
わりと躊躇せずに病院へ行くことができたのですが・・・
果たして自分がちゃんと病名がある「病気」なのか「ただの逃げ」なのか、
省8
796: 03/09/26 08:37 ID:w8b3ONYe(1) AAS
>795 私も数年前、精神科に通院していました。
理由は学業不振、失恋などで鬱病になったからです。
とても頼りがいのあるドクターが担当となり、数ヶ月で治りました。
今は平凡な専業主婦をしておりますが、やはり日常細々としたことで気を病んだり
して、鬱病まではいかないのでしょうが、多少悩んでおります。
経験者としてあなたのお気持ちよく分かります。
自分ではそんなつもりなくても、どうしても悩んでしまいますよね。
そんな時、私は開き直ることにしています。
「これがもし最悪なことになっても命を奪われるわけでもないし、失敗したら
その時はそれなりに対処すればいいや。」といった感じで。
省4
797(1): 03/09/26 15:10 ID:KjJxmiHI(1/2) AAS
以前から拒食、過食、不眠、不安発作、手足の痙攣、自殺未遂、心臓神経症、過呼吸などの自覚症状があり、日常生活も対人関係もままならず、友人や内科医の薦めもあり、地元で有名な精神科のクリニックを受診しました。
ところが、ほんの2言質問されただけで、「精神病ではない」と言われました。
不安を押さえる薬を出してもらって、5分で終わりました。
どこもこんなものなのでしょうか?
それとも、私は明らかに病気でない何かの特徴でもあったという事ですか?
周囲からは、明らかにおかしいから病院に行けと言われたのに、混乱が止まりません。
病気ではないのに薬は飲まないといけないんでしょうか?
次は来週ですが、人が近くにいると苦しくなるので2時間近い待ち時間も辛いし、病気でないなら行く必要ないですよね?
精神科に行けば、全て解決すると思ってた訳ではないけど、話くらいは聞いてもらえる、私は口下手だけど、先生はプロだから質問してくれるかと思ってました。
もしかして初診の時はこんなもので、徐々に踏み込んでくれるんですか?
省2
798(1): 03/09/26 15:28 ID:UKWAagWw(1) AAS
>>797
私は初診から、というか初診が一番時間かかりました。
臨床心理士の方による面接のようなもの、心理テスト、家族構成などの質問から始まって
今の状態に至る経緯まで詳しく聞かれました。
それを心理士の方がお医者様に伝え、そこから診察が始まるといった具合です。
797さんの場合は、それがそこのお医者様の治療方針なのかもしれませんが、
私には少し、不親切であり不適切な診察のような気がしますね・・・。
様子見なのかもしれませんが。
私の個人的な意見ですが、転院をお勧めします。
ここには地域ごとの情報交換のスレッドもありますから情報収集なさるのもいいかもしれません。
799: 03/09/26 15:49 ID:tc7DcVKS(1) AAS
現実を失ってしまいました。
薄々気付いてはいたんですが、以前から社交性はないし。自意識過剰だし。
今切実なのは、やりたいことがみつからない、ということです。
自意識過剰なのには訳があります。
自分は中学のころから親元を離れ寮生活していたんですが、その中で
いじめ、というか孤立する状況、精神的な苦痛をしいられる日常がかなり長く続きました。
今思えば解決する方法はあったと思うんですが、ガキの頃は必要以上に
自分を守りたがった。そのため、「目をつぶる」ことを始めたんです。
自分の苦痛を無にすることは、世の中の感情の交差などから自らを
遠ざけることでした。それで解決させようと。
省7
800: 795 03/09/26 15:52 ID:mOWsjEVS(1) AAS
>>796
アドバイスありがとうございます。
私の周りにも、メンヘラー先輩がいて、いろいろ聞いてくれます。
やっぱり経験者の言葉は重みがあるし、
なんと言っても、「なってみないとわからないこの感覚」
っていうのを判ってる人の言葉はありがたいです。
過去に、リスカするくらいの辛いことも乗り切れたから、
結構その後は気楽に生きていけると思っていたんですが、
まさか、自分がこんなふうになるとは思ってもみませんでした。
>>798
省2
801(1): 03/09/26 16:07 ID:JiwUZh6g(1) AAS
鬱病で精神科に通院していますが、自分でもまだ精神科へ通院してることへの
世間の目が気になってしょうがありません。
子供相手と接する仕事をしていますが、もしも、親御さんに私が精神科へ
通院してることが、偶然ばれたりしたとき、やっぱり疎遠になるのかな〜って
心配はあります。
まあ、理解のある人とそうでない人がいるのはしょうがないとは思ってますが・・・。
だから、あえて自分から通院してることは、言うつもりはありません。
しかし、もし子供の親御さんが、精神科医だとして、自分と縁があったとして、
もし、ばれたとき、どう対処されるでしょう・・・。
世間の理解・・・といいますが、精神科医自身、もしも、自分の子を鬱病患者に
省3
802: 03/09/26 16:19 ID:KjJxmiHI(2/2) AAS
>798 早速の回答ありがとうございます。
私は精神科での受診に過大な期待をしすぎていたのかもしれません。
他のスレに鬱は精神病ではないという見解をされてる医師の方もおられたのを見ました。
私は鬱との診断で、そういう意味なのかもしれません。
うちは田舎なので2ちゃんに地域スレもなく、情報誌で調べて行きました。
県立病院か個人のクリニックか迷って後者にしたのですが、もう行く事はないと思います。
毎日一時間ほどしか眠れないので、せめて睡眠薬でももらえたらよかったんですが、言える雰囲気でもなかったです。
803(1): ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY 03/09/26 16:34 ID:kVLhUxar(1) AAS
涼しくてメダカが元気ないと、ものすごく落ち込みまつ。
メダカ依存症でつか?
804: 03/09/26 17:52 ID:4VCd0D9V(1) AAS
>>803
良く分かるョ! 自分の場合はエビですが…。
805(1): 03/09/26 22:29 ID:R5rIeWHw(1) AAS
友人からよく悩みを相談されます。
自分はだめだ、終わりだなんていう内容なんですが
最近ちょっとおかしいんです。ひどくなってきたとか。
もしかしてこいつ鬱じゃないのかと勝手に想像するのですが
どういうのが鬱というのかよくわかりません。
・俺の立場、思い、状況を理解してくれ
・他人が悪いんだ
・俺なんてダメ人間だ
てな感じのことを最近頻繁に聞かされます。うんざりします。
でもそいつは俺にしか言う奴がいないようです。
省8
806(1): 03/09/26 23:57 ID:v7P7uHQ1(1) AAS
症状は鬱病なんですけど、
不安、強迫、ヒステリー神経症が重なったのかな?と思う時があります。
でも、人のせいにすることもありますので、どうなんだろうと考えます
今誰ともつき合う気はありません。
16なのになんでわたしばっかりって考えてしまいます。
807(4): 03/09/26 23:58 ID:ny8AbjMZ(1) AAS
何をしたらいいのかわからない。
3年続けた仕事を辞めて、半年無色です。そして鬱病になりました。
夢などなかったし、やりたいこともなかったので、高校を
卒業してからいわゆるフリーターをやっていました。
最近、友人から「おまえこれからどーすんの?」
と聞かれ、答えられませんでした。
金持ちの奴に「とりあえず大学でもいけば?」
といわれましたが、学びたいこともないのに、とりあえずで行くほど
うちは裕福ではありません。まして自分でお金出してなんて。
趣味もなく、家事手伝いをやって、実家に住まわせてもらってます。
省6
808: 03/09/27 01:29 ID:WlRuD2+A(1) AAS
>807
>たまに、自殺する勇気はないので、いっそのこと、
誰かに殺して欲しいと強く思います。
私もしばしば同じ感覚にとらわれます。
昔、自殺未遂したことがあって、結局、傷だけが残って、
後悔して、自殺する度胸がないってことだけはハッキリ判って・・・
809(1): つぶやき 03/09/27 01:42 ID:hLGtpWtl(1) AAS
帰る場所がない人間は迷いが生じるものですか?
810(1): 03/09/27 07:22 ID:9OZqE0JK(1) AAS
明日の資格の試験に緊張しております。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
811(1): 03/09/27 08:47 ID:jH+bQ4EW(1/2) AAS
達者生存の法則が働いているので、敗者であるうつ患者が自殺するのは
当然の摂理
自殺を考える奴らは、敗者です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*