[過去ログ] ■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(1): 04/04/17 17:01 ID:WONc4I/w(12/12) AAS
>>1 鉛様麻痺=手や足の重い、鉛のような感覚
14: 04/04/17 22:30 ID:wAVzPsNm(1) AAS
>>1 乙。
せっかくの休日で、午前中にちゃんと起床したのに
昼間に物凄く眠くなって結局寝てしまった。
休日の昼間に寝ると時間を無駄にしてしまった気がして暗くなる・・
15: 04/04/18 15:22 ID:uIssRanZ(1/2) AAS
AA省
16(2): : 04/04/18 15:51 ID:pvGSoMT+(1) AAS
私も1日中寝ています。体重が増えまくってます。
どうにかしたいです。
17: 04/04/18 17:28 ID:uIssRanZ(2/2) AAS
エフェドリン・・・麻黄という生薬に含まれる。麻黄は葛根湯や小青竜湯等に含まれる。
エフェドリン&メチルエフェドリン 2chスレ:utu
漢方について語る 2chスレ:utu
【身体・健康板 2ch板:body】
゜。゜。゜。゜漢方薬総合スレッド゜。゜。゜。゜ 2chスレ:body
18: 04/04/18 20:11 ID:VHGgYrCA(1) AAS
>>16
運動しろよ!
座敷豚になるぞw
19(1): 04/04/18 20:55 ID:HB3Wos9D(1) AAS
あー私もこれに近いんだろうな。
一日のほとんどを寝て過ごしてる。
食べないで寝てたら15kgくらい痩せちゃって、筋肉も落ちてダルダルな体型になった。
今はその反動で過食期?になり、3ヶ月で15kgリバウンドしました。
おかげで内臓やられちゃったよ。
今は内科にも通院している。
20: 04/04/18 22:31 ID:QarvGrM4(1) AAS
最近は朝はちゃんと起きられるようになった。
でも仕事中、物凄く眠くなることがある。
酷いときは、起きてから「寝てた・・・」と気づくほど。
数分間で夢まで見る始末。
声かけてくれる同僚もいるけど、皆「怠け者」って呆れてるんだろうなあ・・・
4年近くこの様だけど、病院に行く踏ん切りが未だにつかない
21: 兎イヌ@トリアタマ 04/04/19 13:56 ID:KM5m0Vtj(1) AAS
メチコバール、というビタミンを飲み始めてだいぶん良くなりました。
私も酷いときには20時間寝ていました。
今でもそれくらい眠ることはありますが、回復しているのは確かです。
22: 04/04/19 17:46 ID:8+tqId7y(1) AAS
メチコバールってビタミンB12のことか。
そういや昼夜逆転とかのリズム障害もビタミンB12が効くってきいたな。
光への感受性が強くなるんだっけ・・・
市販のビタミン剤でも効果あるかな?
23: 04/04/20 06:22 ID:V0VnnnXC(1/2) AAS
>>6「生理のお悩みスレリンク集」移転 外部リンク[html]:carnation.s57.xrea.com
24: 04/04/20 06:28 ID:V0VnnnXC(2/2) AAS
>>1-13
日本睡眠学会 外部リンク[html]:jssr.jp内
睡眠異常 外部リンク[html]:jssr.jp
1.精神生理性不眠症 (Psychophysiological insomnia)
2.原発性過眠症 (Primary hypersomnia)
3.ナルコレプシー (Narcolepsy)
4.睡眠時無呼吸症 (Sleep apnea syndrome)
5.反復性過眠症 (Recurrent hypersomnia)
6.特発性過眠症 (Idiopathic hypersomnia)
7.環境条件に起因する睡眠障害
25: 04/04/20 23:36 ID:oKIU2N8B(1) AAS
太陽にあたると頭痛がする完璧夜型な私。
ネイチャーメイドのB12飲んでるが、
ここ5日間は9〜12間の睡眠で落ち着いてる。
常人からみればまだまだ寝過ぎだが
日付飛ばして寝てた時から比べれば、
目覚ましい進歩。
今日は正午に起きて、
太陽にあたったから今頭痛がしているが
今までずっと起きていられた。
効いたかどうかは厳密には判らんが、
省2
26(1): 04/04/21 15:34 ID:OLh+csr4(1) AAS
今日も9時間程寝てしまった。前に比べればマシになったとは言えやっぱり目覚めが悪いです。
なんていうか…起きてもやることないんですよね。正確には調子が悪いときには何をやっても
楽しめないんですよ。だから夢の世界へ落ちてしまう。最近は夢の中で「これは夢だな」と認識
できてある程度夢を操作できるときもあります。たぶん眠りの浅い惰眠を貪ってるからそうなってしまう
んでしょうね。やっぱり何か起きているときの楽しみを探すのが一番ですね。そして7時間睡眠を。
27: 04/04/21 22:52 ID:nUcRu/CZ(1) AAS
休みの日には、一日寝てても平気。
夜は5〜6時間くらい寝てるけど、途中、多い時は2時間おきに目が覚める。
休みの日にダラダラ寝てても、必ず二時間おきに目が覚めます。
トイレ起きなんだけど、でも薬入れたらほぼ目が覚めない。
眠りが浅いのかなー。
28(1): 04/04/22 01:22 ID:iHdQlLs+(1) AAS
薬は自分も効いてる。おかげで効いてる間はぐっすり。ただ薬が切れた後も惰眠しちゃうんだよねw
29(1): 04/04/22 21:01 ID:LAvpD6Hc(1/2) AAS
>>28
リタリン?
30: 29 04/04/22 21:02 ID:LAvpD6Hc(2/2) AAS
ゴバクスマソ
31(4): 04/04/24 04:36 ID:qONphAtQ(1/2) AAS
>>16
>>19
>>26
俺もひきってるときは、そんな感じだったけど
一日中、外でやる仕事始めたら、一気に超早寝早起き短眠になったよ。
21〜22に寝て、2〜3には起きる。
平均睡眠時間は5時間くらいだな。
32: 04/04/24 04:43 ID:qONphAtQ(2/2) AAS
俺は歯医者、内科通ってるが、引きこもってるときは
病院の予約の時間に起きれるかどうか心配で、
前の日、出来るだけ遅くまで寝て徹夜で通院してた。
社会復帰する前は、こんなに寝てたんじゃ、
仕事で朝起きれるわけないし、すぐに遅刻して首だなと思ってたけど
初日から疲れでぐうぐう寝て、早朝にさっと起きれた.
結局、薬とかに頼っても無理じゃないかな。
まずは動かないと。あとは、起きる気合。
引きこもり続けるなら、何時まで寝ようが構わんわけだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s