[過去ログ] ■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談 (983レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 04/04/17 11:42 ID:P/2i34OV(1) AAS
非定型性うつ病の診断基準 外部リンク[htm]:www.fuanclinic.com
「大うつ病エピソード」「気分変調性障害」があり A 気分の反応性があり
B 次の特徴のうち2つ以上 @著名な体重または食欲増加A過眠B鉛様麻痺C対人関係における拒絶に対する過敏性

非定型うつ病 外部リンク[htm]:mypage.naver.co.jp
うつ病らしくないうつ病のことを言います。例えば普通、うつ病の睡眠障害といえばなかなか寝付けなかったり、
寝ても夜中に何度も目が覚める、あるいは明け方早くに目が覚めてしまうといった『眠れない』という障害が
圧倒的なのですが『非定型うつ病』というのは、逆に眠りすぎてしまう『過眠』になったりします。
仕事や家事もしないで、一日中布団の中で眠り続けてしまったりするわけです。
あるいは、うつ病は一般的に食欲不振となってやせたりするものですが過食になって常軌を逸した量を
食べ続けるなどの症状が起こりうることがありこのような特別なタイプのうつ病のことを言います。
省13
31
(4): 04/04/24 04:36 ID:qONphAtQ(1/2) AAS
>>16
>>19
>>26

俺もひきってるときは、そんな感じだったけど
一日中、外でやる仕事始めたら、一気に超早寝早起き短眠になったよ。
21〜22に寝て、2〜3には起きる。
平均睡眠時間は5時間くらいだな。
36
(4): 04/05/01 12:20 ID:hgtUV+gT(1) AAS
今起きた、確か寝たのは昨日の深夜12時・・・。
起きても2〜3時間はボーっとしてる。
体も思うように動かないし、どうしたらいいんだか。
71
(3): 04/05/19 00:10 ID:brseFvBZ(1) AAS
>>70
レスありがとう。
ウツになる前は5、6時間睡眠で大丈夫だったのですが、なってから長い事
過眠に悩んでます。もう元に戻れないんじゃないかと落ち込んでしまって。
早くウツ治りたい。焦るのが一番良くないってわかってるんだけどね…
眠れない人も辛いけど、眠り過ぎも辛いね〜。
90
(3): 04/06/01 23:20 ID:U76TWBgf(1) AAS
数年前から昼間眠い状況が続き、
今年に入ってからほぼ毎日仕事中に何度も瞬間的に居眠り・・・
眠気覚ましのためのガムを噛んでもそれを口に入れたまま寝てしまいます。
朝はなんとかアラームで起きれるんですが、全然爽やかではないです。
大体6時間〜7時間の睡眠は取れているみたいなんですが。
やはり一度病院で相談した方が良いのでしょうか。
152
(3): 【アンナカ】のスレがないので貼っとくよ 04/07/01 18:16 ID:xwqJ0ghU(1) AAS
アンナカ 外部リンク[html]:www.jah.ne.jp
安息香酸ナトリウムカフェイン、
強心剤/カフェイン系/中枢興奮・鎮痛剤

眠気をとったり、頭痛をやわらげるお薬です。
脳の神経に興奮的に作用し、精神活動をよくします。
眠気や疲労感をとったり、頭の重い感じをスッキリさせます。
他の頭痛薬の鎮痛効果を助ける働きもします。
168
(4): 04/07/21 21:54 ID:X//2bexl(1/2) AAS
>>164さん

私も同じように朝が極端に弱く、大学病院の精神神経科で
診てもらおうと考えているのですが、初診から診断が出るまで
どれくらいかかりましたでしょうか? また初診から検査入院
までどれくらい期間がかかるのかも教えていただきたく・・・・

 私もすぐにでも睡眠の検査を受けたいのですが、睡眠
医療を専門にやっているところだと予約が満杯で・・・・

 是非教えてください。。。。
 
264
(4): 04/10/05 13:34 ID:j6L+lGrV(1) AAS
眠い。眠いのを常に我慢してるのでクラクラ眩暈する。
廊下にブチ当たることもしばしばだ。
眩暈で吐き気がする。少しは腹が減るんだが、火を使うとヤバそうだ。
夜は爆睡と不眠と、日によってメチャクチャ。
もう、俺自身がメチャクチャ。
こんなことなら実家でなきゃよかったかも。
今日も、昼前に少し菓子食って、雨なのにタオルがねーから洗濯した。
今も何か食ったら、即、寝たいんだが、食いモンが…。
医者に行く覚悟はしたが予約は金曜。明日も明後日もある。
病院だって起きて行けるのか不安だ。
省7
278
(9): 04/10/08 00:25 ID:xDn4z/n4(1) AAS
1年半程前から土日に20時間近く寝るようになり、
段々と周期が過眠する周期が短くなって、
最近では土日だけでなく平日でも20時間ぐらい寝てしまう。

目覚ましの音が聞こえんし、聞こえても気付くと夜になっている。
起きると会社からの着信や留守電が凄い。
今月は無断欠勤の嵐。よくクビにならないもんだ…。

上司に相談したら病院行けって言われたが
土曜の午後とか日曜に病院やってねぇよ…。
何で医療機関は土日も休むんだ…。
土曜日の午前なんてやってても起きれるか分からん…。
305
(4): 04/10/12 23:01 ID:MXfyrwo3(2/2) AAS
私も有名な睡眠障害のお医者さんに過眠訴えると
「寝れないよりはいいだろう」と笑われ薬によって幻覚がひどく
なると「幻覚ってわかってるんなら怖くないじゃないか」
といわれた。午後仕事中の強烈な眠気を訴えても「食後は普通の
人でも眠くなるからねぇ」これで医者不信になりました。
どこかに、自分も睡眠障害で悩んでいるような医者いないかなあ。
所詮知識だけの医者じゃわかってもらえないのよね・・
321
(3): 04/10/14 10:36 ID:YYFcHcku(1) AAS
一日3食は滅多にないですね
食事より睡眠を取りますから
トイレも我慢してしまうほどです

あと私の場合、今日は頑張ろうと思って早起きしても
昼近くなるとツケがまわってきて眠くなる
今日もそのパターン…
これから寝ます…時間の無駄だ…
でも長生きしそうな気がします
332
(3): 04/10/16 08:14 ID:orRzsH7q(1/2) AAS
このスレ急に人が増えたね。
私も今日は徹夜で病院です。
本当は木曜だったんだけど、行けなかった。
あー行きづらいな。先生に呆れられそう。
ところでみんな毎日過眠なの?私は>>261のリズムなんだけど、
これはこれで結構辛いよ。
今日は思いきってリタ頼んでみようかと思ってる。

>>321
長生きしませんよ。睡眠時間が長いと寿命を縮めるそうです。
私はそのほうがありがたいけどね。
440
(3): 04/12/19 02:45 ID:86W4iaOi(1/2) AAS
友人が過眠で悩んでいます。日中もすぐに眠くなるらしいです。ですがナルコレプシーの症状ではないようです。
友人は受験生なので過眠で勉強時間が減るのが辛いらしく力になってあげたいのです。
ちなみに友人はメンヘルな症状はまったくないです。余談ですが私は鬱状態。

何か友人にアドバイスできるようなこと教えてください。
このスレ見て一応太陽にあたれとはいうつもりですが
456
(3): 04/12/22 13:29 ID:vpXCQtIn(1) AAS
AA省
471
(3): 05/01/01 16:09 ID:W4zhm/Pw(1) AAS
食事の後にすぐ眠くなる人いませんか?
胃の消化機能が弱ってるんだって。
それで消化するために食後に胃に多く血液があつまり
脳にまで回らないから眠くなる。
よく噛んで食べる(一口30回)にすると満腹中枢を刺激して小食ですみます。
そうすると胃の負担が減るそうです。
夜8時以降は食事や間食を控える。
朝おきたときに水を一杯飲んで胃を起こす。
3日間ためしてみると 違いがわかるらしい。

だそうだけど 食べる時早くたべちゃうんだなー。今日から噛み噛み運動がんばってみるかな。
596
(4): 05/01/21 00:56 ID:KwkV1ZwK(1) AAS
1.5時間の話は知ってる。8時間は寝すぎると思う。
6時間(1:00〜7:00)か4.5時間(2:00〜6:30)でいいと思う。

寝れなくて、3時間て時もある。
629
(4): 05/01/26 23:19 ID:Op0b122l(1) AAS
長くてすみません。
どこで相談すればいいかわからないので、ここにレスします。

現在、仕事中に決まったサイクルで眠くなります。
アクビが出るというレベルではなく、立っていることも困難になり、
立ち仕事(工場系)なのですが、作業に支障をきたす程になってしまっています。
平均睡眠時間は5〜6時間で、それほど少ないとも思えないのですが…。
毎日栄養ドリンクを2本飲み何とか凌いでいますが、
それでも1日1回は発作的な眠気に襲われます。

元々夜型の体質で、現在の仕事は8-20時。
単純な睡眠不足、もしくは体質に合わないということなのでしょうか。
省6
632
(3): 05/01/27 07:06 ID:bEqcLBQM(1/2) AAS
サイレース2mg
ソラナックス0.8mg
ロラメット錠1.0
をそれぞれ半分づつしか飲んでいないのに過眠になります。
 
主婦なので、8時に一旦主人を送り出すために起きるのですが、眠くて眠くて
たまらなくまた寝てしまいます。
要するにいくらお薬の力を借りて0時頃に眠れる事が出来ても8時間十分寝たハズなのに
眠いです。
睡眠障害だと思うのですが、元々昼夜逆転生活を改善する為に飲んでいるお薬なのですが
省10
729
(4): 2005/03/25(金)22:14 ID:MDDr4ioV(1) AAS
はじめまして。今の自分の症状は、睡眠時間をたっぷりとっても翌日眠気が辛く、ときどき昼寝をしてしまうというものです。ちなみに今日は10時間寝たのに、昼寝を2時間もしてしまいました。
資格の勉強をしているのですが、眠気に負けて集中できないことが多いのが辛いです。
ただ、勉強しているから眠くなるというわけではなく、運転等他のことをしているときも眠くなります。緊張しながらやっているバイトも寝過ごしたこともあります。
市販のカフェイン剤は効果がありませんでした。呼吸器科で簡易の睡眠時無呼吸の検査をしたのですが、異常はありませんでした。
精神科に行き、リタリン、ベタナミンを出してもらいましたが、動悸がするだけで、効果はありませんでした。
精神科の先生に特発性過眠症ではないか?という内容の紹介状を書いてもらい、最後に地元の大学病院に行きました。
しかし、そこの先生には、特発性過眠症の検査はできない、東京の睡眠専門のクリニックに行っても結局リタリン、ベタナミンを出されるだけだ、といった内容のことを言われました。
結局自分の気合いが足りないから眠気が辛いのでしょうか?どうしていいか分からず書き込んでしまいました。
どんな事でもいいので、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
746
(3): 2005/03/29(火)07:29 ID:nrVEEM+j(1) AAS
12時間以上寝てしまう

夜12時に寝たら目が覚めるのが昼過ぎる。
目覚ましを止めた記憶はあるが、起きようという意識は皆無らしい。
そこで激しく後悔と起きなければという意識が多少起こるのだが
そこからさらに夕方、酷いときには夜8時〜9時までさらに寝てしまう。
こんな状況で会社を休んでしまってる・・・

2年ほど前に鬱病で半年ほどクスリ飲み続けてました。
そのときは睡眠障害で寝られなかったんですが、今度は逆だ・・・

新しい会社に入ったばっかりなのに・・・
もうだめぽ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*