[過去ログ] ■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 04/04/17 11:42 ID:P/2i34OV(1) AAS
非定型性うつ病の診断基準 外部リンク[htm]:www.fuanclinic.com
「大うつ病エピソード」「気分変調性障害」があり A 気分の反応性があり
B 次の特徴のうち2つ以上 @著名な体重または食欲増加A過眠B鉛様麻痺C対人関係における拒絶に対する過敏性

非定型うつ病 外部リンク[htm]:mypage.naver.co.jp
うつ病らしくないうつ病のことを言います。例えば普通、うつ病の睡眠障害といえばなかなか寝付けなかったり、
寝ても夜中に何度も目が覚める、あるいは明け方早くに目が覚めてしまうといった『眠れない』という障害が
圧倒的なのですが『非定型うつ病』というのは、逆に眠りすぎてしまう『過眠』になったりします。
仕事や家事もしないで、一日中布団の中で眠り続けてしまったりするわけです。
あるいは、うつ病は一般的に食欲不振となってやせたりするものですが過食になって常軌を逸した量を
食べ続けるなどの症状が起こりうることがありこのような特別なタイプのうつ病のことを言います。
省13
964: 2005/06/14(火)02:00 ID:FKO0Hflv(1) AAS
>>963
眠りが浅いか・・・
こういうのって調べられるんだよね?
どうしたら改善できるのだろか。
ロヒ飲んで寝た感想をぜひ!
965: 963 2005/06/14(火)11:22 ID:q71YJNpO(1) AAS
感想です 朝はおきられませんでした・・・・・
しかたなく医者にいってきました。
医師の話では、抗うつ剤の効きすぎで、眠りが浅いのだろう
とのことで、抗うつ剤を減薬して、それと昨日のんだ眠剤は効きすぎだから
半分にせよ とのことでした 今夜こそしっかり眠るぞ
966: 2005/06/14(火)20:11 ID:xgDrW+TM(1) AAS
俺も寝つきが悪くて1日中寝てる。
今日も夕方頃まで布団の中にいた。最近こういう日が多い。
医者には通ってます。グッドミンとレスリンもらってます。
でも寝つき悪いですorz
967: 2005/06/14(火)21:14 ID:2OzLYo3v(1) AAS
1日12時間くらい寝ないと起きられない
ドアを開ける音だけで目が覚めて2度寝、3度寝に突入
目覚ましを止めた記憶が無い

鬱とパニック障害の治療中です
968: 2005/06/15(水)00:35 ID:2SDvjdFK(1/2) AAS
なんか寝すぎると現実感がなくなりませんか?
起きてもまだ夢の中にいるような気分になってしまう。
その状態を打破する為にはどのような事をすればいいのでしょうか?
969: 2005/06/15(水)01:38 ID:FazGYV/g(1) AAS
ふと思ったんだけど、
血の巡り(循環機能)って睡眠と関係あるのかなあ。

私は先天的に心臓の形状か何かがおかしくて、まあそれは日常生活に全く問題ない。
この前会社の検診で心電図が引っ掛かかって、
いつもの事なんだけどこの際だからと、徹底的に検査してもらったら
夜寝てる間に不整脈(脈が途切れてる)が何度も起きていることが分かった。
医者が言うには、先天的な心臓疾患とは関係ない不整脈で自律神経から
来てるものだって言ってた。
ということは、体が休みきれてないんじゃないかと・・・
ちなみに血圧もかなり低いです。
省1
970: 2005/06/15(水)02:10 ID:elVaZ2Gf(1) AAS
10数年前、小学校で先生が全員を怒っている時に
一番前の席でウトウトしたり目の焦点が合わなくなったり、
この時から睡眠の障害を疑いだしました。
それから入眠時幻覚を伴う金縛りと言いますか、
今では減ってきたもののたまにかかります。

うつ病との関連があると以前聞いたことがありますが、
うつに減退すると言われる三大欲はあるものの
集中力が切れがちだったり無気力になって呆然としたり、ただの怠けなのかな…
971: 2005/06/15(水)05:37 ID:OrgdgZS5(1) AAS
はあ・・
寝たのに寝た気がしない。。
眠い。。
なんでこんなに熟睡できないんかなー
972
(1): 963 2005/06/15(水)08:41 ID:Gc8nqlkW(1/2) AAS
なんと 医師の処方通りにクスリを服用してみました。
過眠からの脱出ができました。
ウソのようです。
973: 2005/06/15(水)09:42 ID:Da3jMlXB(1/2) AAS
>>972
是非その処方を参考にお聞かせ下さい。
974
(1): 2005/06/15(水)09:53 ID:Gc8nqlkW(2/2) AAS
>>963 を書いたとき 調べて回って
また医師に質問して
・抗うつ剤は夜間は、飲まないか、少なく
・熟睡していないことが過眠の原因の場合は眠剤をやや強く
ということでしたが、これは、私の場合ですので・・・
975: 2005/06/15(水)12:56 ID:Da3jMlXB(2/2) AAS
>>974
ありがとうございました。
976
(1): 2005/06/15(水)19:54 ID:2SDvjdFK(2/2) AAS
今日も寝過ぎてしまった・・・。なんか眠すぎて12時間ぐらい寝ないと起きれない。
やっぱり努力して起きるしかないのでしょうか?
977
(1): 2005/06/16(木)00:31 ID:ZjPXJPkd(1/2) AAS
鬱療養中の者です。
私は午前2〜3時に寝て、朝方何度も物音で目を覚ましつつ
午後1時くらいまで眠っています。
食事のあとも座っていられないくらい体が重いです。
我慢できない時はまた夕方に2時間ほど昼寝をしてしまいます。

>>976さんの「努力して起きるしか・・・」
私は起きていても耐えられないほどに体が眠たがります。
自分にはできそうにもない・・・
978
(3): 2005/06/16(木)00:53 ID:udDUKIcC(1) AAS
>>977
鬱の人がすべき努力は以下の三つかな

1.「治療を継続する努力」
 治そうとする努力じゃないよ。継続することです。

2.「物事をある程度あきらめる努力」
 平たく言えば「ま、しょーがねーや」と思う努力。
鬱なんだししょうがないよなと思うくらいで丁度良い。

3.「先走る気持ちを抑える努力」
 焦るほど治らない。図々しくのんびりと治療しましょう。
あなたを鬱に追い込んだ奴らが悪いのだから。
979
(1): 2005/06/16(木)16:24 ID:18fCDvWU(1) AAS
なんか今日みたいに天候が悪いと檄鬱で調子悪い。
体が動かないっていうか怠くて眠い。
さっきまで爆睡してたけどまた体が重くなってきた。
天気がいいと耐えられないこともない。
980: 2005/06/16(木)20:12 ID:y7aO1KET(1) AAS
>>978
鬱で1年半程通院してる者です。今は過眠の状態が続いてます。
確かに焦るとどんどん状態が悪くなりますよね。
物事をあきらめるって簡単なようで難しい・・・。
どうすれば上手くひらきなおれるんでしょうか?
981: 2005/06/16(木)20:31 ID:FO1FVHhX(1) AAS
あ、私過眠だったんだ。
寝ても寝ても怠いんだもん。
寝起きが悪い人なのかと思ってた。
今も怠くて、横になってる。
片付けとか、洗濯物とかしなくちゃいけないのに、まったく動く気になれない。
休みの日は夕方迄寝てる。
家事しなくちゃって思うけど動けない。

だからもぅ諦めて土曜日はぐっすり寝て、日曜日に家事をしてる。

病気だったのかぁ…
982: 2005/06/16(木)23:47 ID:ZjPXJPkd(2/2) AAS
977です。>>978さんレスありがとう。
今日は診察にいってきたけど、
過眠についてはスルーされた・゜・(ノд`)・゜・
病院にもあまり期待は持たないほうがいいのかな。。。
ひらきなおりだよ、と早速自分に言い聞かせてみる。
ちょっと虚しいですけどね・・・苦笑
983: 2005/06/17(金)13:59 ID:tuMuNaPn(1) AAS
977さん
私も全く同じで、家にいても肩身が狭いです…。会社説明会もすっぽかしたし…。
寝ても疲れが取れないくて、ちょっと動いただけで疲れちゃうんです。もう起きてることが困難で横になってしまいます。で、一日中寝てるって感じです。
それを医者に言ったら春死音を出されました。効果が短いらしい。
あーでも眠い…。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*