[過去ログ] 【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】 (958レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 670 2007/08/25(土)15:46 ID:QFMsJLWN(1/3) AAS
>>672
ごめんなさい、誤解を招くような書き方だったね。
息子は既に5歳で、>>670に書いたのは現在の話。
2歳頃には、言葉も模倣もほとんど無かったし、
周りの人間への興味も無かったよ。
677: 670 2007/08/25(土)15:53 ID:QFMsJLWN(2/3) AAS
>>675
>個体の模倣と役割の模倣は別物
ホント、その通りだね。
他人の前での振舞い方や受け答えの仕方は、
一つ一つパターン化して教えていくしかないよ
って療育の先生には言われてる。
それでも、元々は、
話もしない、目も合わないような子だったから、
成長が素直にうれしいよ。
678(1): 670 2007/08/25(土)16:02 ID:QFMsJLWN(3/3) AAS
連投ごめん。気になったので。
>>672
>ASは保育園や幼稚園に入れずに、その間も家族と遊ぶ方が後々得になる
とは、一概には言えないと思う。
うちのも、他の子に興味が無くて走り回ってばかりだった頃は、
どうせ関われないしと、公園にも行かなくなった時期があるんだけど、
しょっちゅうパニックを起こすので、家の中だけでは煮詰まってしまった。
子供も辛かっただろうけど、自分も本気で死にたくなったよ。
それが、3歳を過ぎたある時、突然周りが見えるようになって、
つたないながらも近所の子に関わりを始めてから、ぐんと伸びた。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s