[過去ログ] ●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●34 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 2007/09/12(水)20:24 ID:xeLFbsVd(1) AAS
華燭が気になるならコンビニにある豆乳ココア飲め。
満腹中枢に働いて食欲低下らしい。また便秘にもいい。
俺が飲んでるのはメイラックス、テルネリン、レキソタン、だがかなり効いた。
957: 2007/09/12(水)21:05 ID:Na97Vuc3(3/3) AAS
>>949
レスdクス
そんなに薬に頼る程の量は飲んでいない…
自分の服用している薬は自然と詳しくなる
デプロよりパキシルの方が自分の生活に合ってるかなってオモタ
1日一回の服用でいい。
種類的にはデプロ、デパス、銀春、リタリンだけなんだけど…量もスクナス
今日、ダルメートもろた。
希死念慮と神経過敏が辛い
住人の子供の足音が幻聴なのかリアルなのか…
省1
958: 919です 2007/09/12(水)22:07 ID:4bl4JQro(1) AAS
過食の件でレスくださった方ありがとうございました。
薬で摂食が治せないことは理解してますが、助けになるものは何でも活用したいと思ってます。
一長一短ですが、諦めずに頑張ります。レス参考になりました。
959(2): 2007/09/12(水)22:46 ID:P2Hm1/Qy(1/2) AAS
ルボックスを服用中の17歳♀です。
飲み始めて二週間程なのですが、夜中に食べるのをまだ止められません・・・
満腹になるまで食べて、直後に寝るといった生活が続いています。
もう自分が本当に嫌で毎食後悔の嵐ですorz
数ヵ月前までは拒食だったのに、今は逆に過食気味です。。。
自分ではどうしようもなく薬を飲んでいるのですが、今日も夜中に食べてしまうと思うと怖いです。
自分語り&携帯から失礼しました。
似た経験をなさった方、いらっしゃいませんか(;_;)
960(3): 2007/09/12(水)22:58 ID:nr9iKNC5(1) AAS
デプロメールを飲み始めて三週間経ちます。現在75mg/dayです。
眠気が凄まじく、何もやる気が起きません。
強迫性障害のためにこの薬を飲み始めたのですが、まるで鬱病まで併発してしまったような気がします。
眠気の副作用は、しだいに弱まっていくものなのでしょうか?
薬を変えようか検討しています。どなたか教えて下さい。
961(1): 2007/09/12(水)23:18 ID:c7RxZjOL(1/2) AAS
>>959
摂食障害は拒食、過食を繰り返すもの。
そう言う物なのだと開き直るしかない。
どのみちじっくり取り組む問題なのだから、たかだか二週間で焦りなさんな。
あと一、二週間も経てば「一番最悪だったとき」よりは、ずいぶん良くなってる
自分に気付くよ。
962(1): 2007/09/12(水)23:25 ID:c7RxZjOL(2/2) AAS
>>960
この薬は眠気が凄まじいのです。そう言う薬です。
しかし眠気の副作用が出るって事はある意味で非常にデプロと相性がいいとも言えるわけで…
強迫性障害の症状はどうなんだろうか?
症状に改善が見られてるのなら、眠いからと薬を変えてしまうのはちょっともったいない
気もするね。
963: 2007/09/12(水)23:59 ID:P2Hm1/Qy(2/2) AAS
>>959です。
>>961さん、早いレスありがとうございます。
そうですね…体重や体型にひどく敏感になっているし、何より全てに焦っていたのかもしれません。。。
おっしゃる通りですm(__)m
冷静になって、落ち着いて、長い目で見て自分としっかり向き合いたいです・・・
これから少しずつでも良い状態にしていきたいと思えました。
本当にありがとうございました。
964(2): 2007/09/13(木)01:08 ID:OHN7MZpN(1) AAS
4週間以上してデプロメールが効いてくれば本来ならこれ単体でいいはずですよね。
もう飲んで6週間ですが朝ソラナックスを飲まないと症状が酷いです。
慌ててソラナックスを飲んで症状を抑えている状況です。
ここの人達もソラナックス飲んでる人が多いみたいですが、正直デプロメールの必要性に
疑問を感じます。
皆さんは抗精神病薬だけにしようと思ったことありませんか?
965: 2007/09/13(木)02:40 ID:KVnRyYAx(1) AAS
匿名の2chなんて・・・と思ってたけど撤回!
このスレと某スレには大変お世話になりましたm(_ _)m
初めて発症した時にはもう、どん底引き籠りでした。
でも、ここからの情報と励ましには助けられました。
ワタシはまだまだ治療中ですが、なんとか自死せずに頑張ってます。
眠剤入れたので支離滅裂ですみません。
とにかくお礼が言いたかったです。
ありがとうございましあ。
966: 2007/09/13(木)06:51 ID:vIPQIiio(1) AAS
嘘を嘘と(ry
967: 2007/09/13(木)08:54 ID:JDfkCzH1(1) AAS
>>964
あまりオススメしないけど、不信感が強いなら一度デプロメールを断ってみると分かる。
でも一度落ちると元に戻るまでまた1,2週刊かかるからね。
安定剤は所詮一時しのぎにしかならないよ。
末永く付き合っていくのは抗うつ剤の方。
968: 960 2007/09/13(木)10:20 ID:Ia0erJq4(1) AAS
>>962
レスをありがとうございます。
強迫のほうは、完全に抑えられているわけではありませんが、ある程度効いている感じがします。
少なくとも、パキシルを飲んでいた頃よりは。
ですが、強迫の場合、長期間薬を飲み続けていかないといけないので、ずっとこの眠気と戦う毎日なのかと思うと、
少々うんざりしてしまいますね。
969(1): 2007/09/13(木)12:39 ID:7gmMnGJG(1) AAS
飲み始めてたった六日なのですが、眠気などの副作用が消えてしまいました。
副作用が消えたということは、主作用も効いていないという事なのかな…?
一日50mg飲んでるけど、合わないのかな…。
970: 2007/09/13(木)14:09 ID:5FTc2VgH(1) AAS
効いてるかどうかぐらい自分で判断しろ。
971(1): 2007/09/13(木)14:15 ID:Vy/xAAIv(1) AAS
2年飲んでるけど眠い。
200m/day
972(1): 2007/09/13(木)15:44 ID:mK79vWKm(1) AAS
>>960
3週間じゃまだわからない。気長に。
>>964
まず、ソラナックスは抗不安薬ね。
大まかに分けると、抗うつ薬は根本治療、抗不安薬は対症療法。
しかし抗うつ薬は効いてくるまでに時間がかかるし、
その人個人の必要量の見極めまでにも時間がかかる。
その間をしのぐために抗不安薬を使うのはひとつのやり方。
飲んでる期間から言って、まだ増量の時期でしょう。
さらにもしパニック発作か強い不安があるなら、やはり乗り切るために抗不安薬は必要。
省5
973(1): 2007/09/13(木)16:07 ID:hCZvv6Hi(1) AAS
>>971
SSRI は 150mg 以上増やしても効果は殆どあがらず、副作用だけ増えるといわれている。
普通は 150mgで効かなかったら、三環形の抗鬱薬を飲む。
974: 2007/09/13(木)16:53 ID:GR9Kj4KM(1) AAS
>>972
抗うつ薬も対症療法だよ。
抗不安薬に比べて長期間飲んでも耐性がつきにくいというだけ。
結局治すのは自分の自己治癒力。
そのためにも脳のための栄養はしっかり取りましょう。
975: 2007/09/13(木)16:55 ID:U16UfMVJ(1) AAS
>>973
デプロは鬱病だけの薬じゃない
強迫には200以上じゃないと効果感じられなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s