[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: 2007/09/09(日)06:17 ID:/oDnbmSU(1/7) AAS
>>543
夜中にPCや携帯を見ている時点で、睡眠に問題ありです。
生活全体を見直したほうがいいですよ。
早起きして、朝日を十分に浴びる(午前中日光浴する)と、夜の睡眠の質が良くなります。
548(2): 2007/09/09(日)06:40 ID:/oDnbmSU(2/7) AAS
>>546
「心の病気」で心療内科や精神科を受診することは特別なことではありません。
私の通院先は高校生から80代の人まで、受診しています。
脳外科で処方されているお薬では「うつ」はよくなりませんから、心の病の専門家の
受診をお勧めします。
554(1): 2007/09/09(日)09:14 ID:/oDnbmSU(3/7) AAS
>>552
診療報酬支払基金では個別にカルテをチェックするので、病院側は問題なし。
あなたの加入している保険の方では、毎月リタリンやベゲタミンを複数の医療機関から
処方してもらっている場合はいずれチェックの対象になりますよ。
私の場合は自立支援医療費の対象となる病院に行けなかったときだけ、自宅近くの
別の病院で処方してもらっているので、日数的な重複はなく、問題なしです。
ODや薬を貯めこまないと不安という症状が、問題のような気がします。
556: 2007/09/09(日)09:54 ID:/oDnbmSU(4/7) AAS
>>555
どのスレか忘れましたが、保険が使えなくなった人がいました。
557: 2007/09/09(日)09:56 ID:/oDnbmSU(5/7) AAS
>>555
その人は通院していた二つの病院で、「診察拒否」にあったそうです。
560(1): 2007/09/09(日)10:29 ID:/oDnbmSU(6/7) AAS
>>558=>>555=>>552
たとえば国民健康保険の場合は市区町村が「保険者」、組合健保の場合は健保組合が「保険者」、
政管健保の場合は「国(社会保険事務所)」が保険者です。
保険者は被保険者の毎月の診療の内容をチェックしており、複数の病院に同じ薬を処方してもらっている
被保険者にいずれは気が付きます。
そこで、その医療機関に対して、問題の被保険者が診察を受けに来た場合は、「診察拒否」をするよう、
「お達し」を出すことができるからです。
562: 2007/09/09(日)11:08 ID:/oDnbmSU(7/7) AAS
>>561
でも心配だから、書き込んでいるのではありませんか。
これ以上はスレチですので、あなたご自身の良心にお任せします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s