[過去ログ] 強迫性障害(旧称強迫神経症) part 26 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
478: 2007/10/28(日)21:05 ID:AGjJbWM7(1) AAS
寝るの早w
まあいいことなんだろうけど
479: 2007/10/28(日)21:07 ID:Ohl8sd2j(1/3) AAS
これを治すためにできるせえいっぱいの努力とは?
480: 2007/10/28(日)21:14 ID:prw+9qlY(1) AAS
忙しくしていると色々なことを考える暇がないよ〜部屋の片付けを一心不乱にしている時は何もかも忘れる。でも、暇になると色々考えるなぁ。何かに夢中になると段々強迫が和らぐような気がする。
481
(2): 2007/10/28(日)21:23 ID:Ohl8sd2j(2/3) AAS
夢中になるこでも強迫がでまくりな私って…(*ノД`*)
482: 2007/10/28(日)21:45 ID:qPiJMLYC(1) AAS
仕事辞めてきた
もうだめです
ニートやります
483: 2007/10/28(日)22:00 ID:vUPLE0BB(1) AAS
473と474みたいに嫌なことが頭に浮かぶって人が自分以外にいてよかった。
自分も嫌なことが頭に浮かんだら違うことを浮かべて・・・ってゆうことをかなりやっていた。
すっごくつらかったよ。
ところで皆さん行動療法とゆうのやったことありますか?自分この前行動療法やり始めたんだけど
かなり効果があります。
484: 2007/10/28(日)22:37 ID:Ohl8sd2j(3/3) AAS
詳しく教えてください。
485: 2007/10/28(日)22:42 ID:6+daEkMR(1) AAS
行動療法か、予防接種みたいなもん?免疫つけるみたいな
486: 470 2007/10/29(月)00:02 ID:P51F/t+b(1) AAS
>>471
本当ですか?なぜ強迫性障害なんでしょうか?
487: 2007/10/29(月)01:12 ID:tlf/ekpo(1) AAS
仕事から帰ったら毎日風呂に3時間、それ以外にも手洗い、消毒に一日合計1時間はかかってる。
衣類は洗えるものしか買わないしもちろん毎日洗濯。
本や書類は他人に触らせるものと自分用との2種類を準備するためすべて2倍の費用がかかる。
稼いだ金はほとんど消毒薬と本の2重買いと書類の2重コピー代で消える。
外出先でもできるだけ他人と接触しないよう、そして潔癖症がばれないように緊張しているのと
3時間の風呂で毎日疲労困憊。いったいなんのために生きているのかまったくわからない。
誰か殺してくれ。
488: 2007/10/29(月)03:19 ID:jLfavJvC(1/3) AAS
人生相談板の相談スレに書いたことをそのままコピペさせていただきます。
これをふまえて、私には強迫性障害的な部分はあると思われますでしょうか?

28歳、男、ひきこもりです。

小学生のころに、当時はまっていたプラモデルの空き箱を
宝物としてきれいに取っといたのですが、ある日父に捨てられていました。
父は「あのくだらないゴミ、捨てといてあげたよ!!」というニュアンスでした。
お父さんが捨てといてあげたから感謝してね、ぐらいのニュアンスです。
これに私はショックを受け、以後、父に何か大切なものを捨てられるんじゃないかというトラウマと
実際に何度か父によって何か大切なものを捨てられてきました。
ただ、その最初のトラウマがなければ「も〜お父さん、捨てちゃだめだよ〜」ぐらいですんだものもあったとは思うのですが
省5
489: 2007/10/29(月)03:20 ID:jLfavJvC(2/3) AAS
父は私だけに限らず、母や兄の「くだらないもの」もわりとかまわずに捨ててしまうようなところがあります。
それを責めてみても「あーんなくだらないものとっといたってしょうがないでしょ」で終わります(多分)。

父は自分にとってくだらないものをくだらないものとみなし続け、
私は父のそれからとにかく自分のものを防御しなくてはという感覚にとらわれ続けています。

父と離れてみても、一人暮らしをしている兄の部屋に掃除にいき、「くだらないもの」を一気に捨てる父を見ていると
離れたところで状況は変わらないような気がします

どうしたらこのトラウマは晴れるんでしょうか。
私は確かにこのトラウマのせいで他の人より、人一倍何かモノに対して過敏なような気がしないでもないです。
こういった内容に名前や症状名があったり、該当スレがあったらそれも教えていただけるとうれしいです

長い文ですが読んでいただき、ありがとうございました。アドバイス待っています。
490: 2007/10/29(月)03:21 ID:jLfavJvC(3/3) AAS
これにこうレスをいただき、私はレスを返しました

771 名前:マジレスさん sage  投稿日:2007/10/28(日) 17:24:48 ID:2jVBnVZu

>>768 一番いいのは結婚して所帯をもつ事だね。
さすがに奥さんいるのに差し置いて部屋の掃除はしないだろうし。

お兄さんの一人暮らしの部屋が掃除されたのはちらかっていたからでしょ
あなたも一人暮らしを望むなら掃除の余地がないほど
整頓させておくひつようがあるだろうね

お父さんはもう変わらないと思った方がいい
だからあなたも早く社会復帰に向けて動きだすべき。
お父さんの家に住んでいる限りは諦めた方がいいかもね
省10
491: 2007/10/29(月)04:04 ID:37JoaQS6(1/2) AAS
>>481
夢中になると強迫観念が気にならないと言う人がいるが、実際には強迫行為を
していて、それに気づかない場合があると思う。
そういう人はそれ相応の負担をしているのでうつ病になってしまう人もいる。
自分がそうだった。
だから、夢中になっている中でも無理をしないことは必要だと思うよ。
492
(1): 2007/10/29(月)04:10 ID:37JoaQS6(2/2) AAS
>>470
>・「頭がいっぱいになってしまったらどうしよう」という心配で頭がいっぱいに
>なってしまいます。
>・「こうしてしまったらどうしよう」と心配することで本当にそうしてしまいそ
>うになります。
横レスですが、
この内容をもうちょっと エピソード的に書いてもらえるとわかりやすいかも。
強迫性障害っぽいとは思います。強迫性障害は全般性不安障害も含むことがあるので、
そちらのほうもあるかもしれません。
治療法は同じなので、気にする必要は無いと思います。
省1
493: 2007/10/29(月)07:21 ID:OFOwcFJb(1) AAS
携帯からスマン
やっぱり この病は酒駄目だね 飲んでない時とのギャップがきつい(晩酌程度)
また禁酒しよう
494: 2007/10/29(月)08:11 ID:jX2afuSP(1) AAS
488さん、一人暮らしをして合鍵を誰にも渡さなきゃいいのでは?うちの両親も勝手に部屋に入っては捨てたり、手帳や携帯を見たりと散々でしたが、一人暮らしは快適ですよ
495: 2007/10/29(月)10:04 ID:1nAwMUTy(1) AAS
母が偏見ばかりで嫌です。
説明しても、結局…寝てばっかりいて脳に酸素が行かないからだ!
としか言わない。
母を殺そうとは思わないけど、私が死にたい。
496: 2007/10/29(月)14:38 ID:A4qNTtvh(1/2) AAS
いままで「そこまで差し支えないから大丈夫」と思ってきたけどそろそろ病院行こうかな・・・。
昨日とか風呂3回も入ってタオルも頭用と体用で6枚も使って手を拭くのはティッシュ3枚でとか我ながらアホかと。

ストレスを与える奴3人くらいいなくなれば平和なんだがなぁ・・・。
でもきっとストレス与える奴が居なくなったら居なくなったで、他のことが気になり出すんだろうな。悪化してるよ。やばい。
497: 2007/10/29(月)15:10 ID:oQsnKvaO(1) AAS
歩いて汗かいたら熱中症なるんぢゃないか、しぬんぢゃないかという考えがとまらない(>_<)歩くのにかなり神経使ってびくびくする
1-
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s