[過去ログ] 対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 2008/05/30(金)19:52 ID:iQUcspDZ(1/2) AAS
妹の話だけど、バイト先にすんごい嫌な人が居て、
その人とはプライベートではひと言も会話したくないって言って、
昼休憩は1時間だけど、片道20分(自転車)の距離を帰宅してた。
「どうしても家でないと食事できないんです」って言って。
まあそんなに長く勤める気じゃないからできたんだろうなって思うけど、
そういう手段もあるよ、と。
454: 2008/05/30(金)20:21 ID:JIK1Vzbc(2/3) AAS
工場の募集あったけどバイトじゃなくて正社員だからやめた…
こんな田舎で正社員として働きたいと思えないし、知り合いいたらどうしようって思ってやる気なくす…
どうしよう
455(2): 2008/05/30(金)20:26 ID:4G2ufud9(3/4) AAS
工場ってなんか個人的に底辺の仕事ってイメージがあるからなかなか踏み出せないんだよね・・・・
元犯罪者とかよく働いてるみたいだし・・・・・
456: 104 2008/05/30(金)20:26 ID:xdcEQzEK(1) AAS
俺も電話出来ない。決まった後のこと考えると・・・。
週4か5でもいいけど。8時間でもいいんだけどね。
3か月くらいで月20〜22日でやりたいな。
457: 2008/05/30(金)20:38 ID:LvaVs7tv(1) AAS
昔販売のバイトとか仕事してる時
2人ずつ休憩に行かされて、話が続かず沈黙地獄だった事あったな〜。
あれ思うと大勢の中でぽつんと一人でいる方がずっとましだね。
458: 2008/05/30(金)20:42 ID:4G2ufud9(4/4) AAS
一日だけとか何ヶ月だけとか期間限定からのバイトからはじめて見るのも良いかと。
私、今そうしようかと短期バイトの面接受けてるよ。
で、それが慣れてきたら時間とか期間伸ばしていこうかなと。いきなり長時間は難しいから
459(1): 2008/05/30(金)21:06 ID:JIK1Vzbc(3/3) AAS
私挨拶がうまくできない…シーンとしたところで自分から挨拶とか声が小さくなってだめだ…
すれ違い際に挨拶も無視されたらどうしようっておもってだめになる。
460(1): 2008/05/30(金)21:33 ID:iQUcspDZ(2/2) AAS
>>459
あなたのその「小さい声」のために相手の耳に届かず、相手は「無視された」と傷つくかもね。
自分が傷つくことばかり考えるのじゃなくて、相手を傷つけないよう考えるようにしてみては?
461: 2008/05/30(金)21:54 ID:AJ8iZHV+(1) AAS
>>455
プライドが高いんだね。
無職のメンヘラほど底辺で惨めなものはないと思ってみたらどう?
462(1): 2008/05/30(金)23:00 ID:kzkQVbc5(1) AAS
>>455
底辺の仕事だって言って辞めて行くやついるけど、その度に俺は思う。
「その底辺の仕事すら続けられないお前って一体何なのか」って。
いつか自分の症状を本当に理解してくれる優しい人でも現われて、人と接しない高給な仕事を斡旋してくれるとでも思ってる?
いつか自分に同情してくれる金持ちの人が現われて、一生養ってくれると思ってる?
そんな都合の良い事はいくら望んだって起きやしない。
社会に出られないのは君のせいではなく、紛れも無く対人恐怖症のせいだけど、社会は全て君のせいとしか見てくれない。たとえどんな理由があってもね。
だから結局は自分から動き出すしか無いんだよ。社会から見て不適合者なら不適合者なりに、何か出来る仕事を探すしかないんだよ。
工場がダメなら他に何が出来る?営業?接客?それとも自営業?
辛いとは思うが、少し自分の身の丈というものを考えなければいけない。
463: 2008/05/31(土)03:09 ID:/wjXy8lq(1) AAS
しゃべらなくてもいいじゃない ね
464: 2008/05/31(土)04:31 ID:O3KW/1rS(1) AAS
仕事に貴賎はないと言っても一般的に工場は底辺のイメージがあるのが否定できない。
私は踏み出せない気持ちは分かるよ
465(2): 2008/05/31(土)07:37 ID:BiVEPQmm(1/3) AAS
私もわかるな。
明らかに私のことだなって思う悪口言われてるの聞こえた。なかなか覚えれないし言われるのわかるけどしんどい…。
辞めるか辞めないか迷う。
466(2): 2008/05/31(土)07:59 ID:Sw6yKCFJ(1/3) AAS
>>465
なんでそこで「なかなか覚えられないけど、そのうち覚えられるようになれば悪口も言われずに済む」、
って方向に思考が向かないのかな。悪口言ってる人のほうが悪いみたいだ。
悪口言うのは、あなたがもの覚えが悪いからであって、その人たちのせいじゃないでしょ。
「仕事が覚えられないから辞めようかどうしようか」じゃなくて
「悪口言われるから辞めようかどうしようか」って、すごく自分勝手な考え方じゃないかと思う。
そこで努力して覚えよう、って姿勢が見られないから悪口言われるんじゃないかな。
いくらトロくて物覚えが悪くても、頑張って覚えようってしている人は、普通悪口は言われないし、言われても短期間。
467: 2008/05/31(土)08:13 ID:PsvPOJ2F(1) AAS
悪口言われて言われないように頑張ろうなんてよほどポジティブな人しか思わないだろ。
ちょっとでも言われたらすぐ傷ついてマイナスにしか考えられない人だっているんだよ
468: 2008/05/31(土)08:29 ID:zf9SyiFX(1) AAS
>>460
自分は、そんな感じだったよ
でも意識して普段より少し大きめな声で挨拶したら、不思議と挨拶された相手は軽い笑顔と挨拶を返してくれる感じになったよ
まあ、稀に挨拶してもシカト気味の奴もいるけどね
そんな奴は次に挨拶する時に、シカトしてやる事にすればいいよ
最近自分は、少し図太くなるように意識するようにしてる
良い人を演じるというか、皆に良く思われようとするのをやめれば簡単だったよ
469: 2008/05/31(土)08:48 ID:doV8jYTF(1) AAS
>>466みたいな考えの人が何故このスレに降臨なさってるのだろうかw
470: 462 2008/05/31(土)12:42 ID:3a3XwN5N(1) AAS
>>465
ポジティブになれない病気なのだから辞めたいと思うのはしょうがない。
でも、そこで「辞めてどうする?」って考えなければならないとも思う。
経験からして対人恐怖症者を暖かく受け入れてくれるところなんてない。理解してくれようとしてくれる人はいたが、理解出来る人はいない。
そして最初はその人のヒトトナリよりも、仕事が出来るか・覚えられるかどうかでその人が判断される。
あなたは今悪口を言われているとはいえ、何日か若しくは何週間かは続けて来てるわけでしょ?
ここで辞めたらまた仕事を探して、辛い面接を乗り越え、慣れない現場にまた一から慣れていかなければならない。
もしかしたら今よりももっと露骨に悪口を言われるかもしれない。前のところを辞めなければ良かったと思ってももう遅い。
ポジティブにはなれなくても、今よりネガティブになることだけは防がなければならない。
俺は悪口を力に変えろなんてことは言わないけれど、悪口に耐える力は手に入れなければならないと思う。
省1
471: 2008/05/31(土)13:17 ID:BiVEPQmm(2/3) AAS
465です。中には厳しい意見もありましたがレスありがとうございます!
覚えようとは思いますがこのまま居続けて迷惑かけてばっかりだと逆に悪いかなと思うし、でも前の人が言ってたように今辞めても何も変わらないだろうし。辛いです。
明るくいれればいいんですが…m(u_u)m
472: 2008/05/31(土)13:57 ID:lAZVSMqT(1) AAS
外部リンク:550909.com
みんなここでがんばれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*