[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.55 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588
(6): 2008/09/01(月)12:05 ID:rq3dM51y(1) AAS
不調だったので精神科に行った
    ↓
うつ病と診断された
    ↓
薬でうつは治ると言われて飲み続けた
    ↓
薬を飲むと変にハイになった
    ↓
医者に躁うつ病と言われた
    ↓
省8
589: 2008/09/01(月)13:01 ID:N8FtcCTt(1) AAS
AA省
591
(1): サボテン ◆rD29W9Fc8k 2008/09/01(月)19:40 ID:D44vzsLB(1) AAS
>>579 >>582  >>586
それを知ってどうする?
自分のせいではないと安心したいだけではないだろうか。
ここの回答者は相談者の事も、その退職した人の事も実際に見たわけではない。
だからその人がもともと鬱の素質を持っていたかなんてわからない。
もっと言えば直接診察している医者でも元から素質があったかなんてわからないケースがあるだろう。
四か月の間、意に反する仕事を何の説明もなくさせられていれば、パートだろうがなんだろうがうつになる可能性はある。
でもそれでもうつにならない人もいるだろうな。
彼女のうつの原因は彼女自身にすらわかってないかもしれない。
精神疾患というのはそういうものだ。
省2
592
(2): 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2008/09/01(月)19:42 ID:w18bq9HB(3/5) AAS
要するに、精神科医は、薬物療法で患者を薬物中毒にして、その
薬物中毒の症状を精神疾患であるかのように虚偽の診断をして、
その症状に対してより強度な精神薬物を処方して、金儲けをして
いるのですか?という質問ですね。>>588

それはその通りだと思います。

充分に明確だと思いますが。>>591
593
(2): HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA [sage http://ameblo.jp/hdi/] 2008/09/01(月)23:30 ID:3vESbb+F(1) AAS
>>592 それはあんたの勝手な憶測でしょ。
元の書き込みからは、質問者が何を知りたいのかは全く読み取れないのですよ。
>>588の内容はよほどの藪医者でない限り起こらない話なのに、
それが普通のことであるかのように書いており、私としてはこの書き込みは
悪い冗談のつもりでスルーする。

というか五十川(呼び捨て)、おまえは回答するな。今すぐ出ていけ。
597
(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/09/01(月)23:44 ID:4frg9XND(2/2) AAS
ん? >>588 の釣り糸に対しての白熱した議論??
---------
薬を飲むと変にハイになった
    ↓
医者に躁うつ病と言われた
    ↓
メジャートランキライザーを出された
------------------------------
このあたりはネタと思いたいですね。
本当なら転院して下さい、で終了。
省4
652
(1): 2008/09/06(土)16:41 ID:x9jv/gGp(1) AAS
>>588のような藪医者はいなくならない。
医師免許を持ってさえいれば薬なんて出し放題。
精神科で医者が責任を問われることはない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s