[過去ログ] 鬱の人は本を読んだらいいのでは2 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2011/08/02(火)23:50 ID:3xg09RFU(1) AAS
折角本が読めたのに内容が駄目だった
普段薬飲んでる量も多くって眠いの我慢しながら読んだのに
はあ、まだ読めない時に買った本がタワーになってるよ
ちょっとでも読めそうな時に薬飲んで頑張って読もう
448: 2011/08/03(水)00:57 ID:9ecczphR(1) AAS
本読めるようになりたい
449: 2011/08/03(水)01:10 ID:rI4EiHte(1) AAS
自己診断テスト得点計算結果
あなたの得点は13点です。
社会的スキル
2点
注意の切り替え
2点
細部への注意
4点
コミュニケーション
2点
省4
450: 2011/08/08(月)21:33 ID:dsetpTs9(1) AAS
永野のりこ先生の漫画を読み返し中。
451: 2011/08/08(月)22:22 ID:JrPRjB5s(1) AAS
僕も。復刊された電波オデッセイ買って読み返してる。
すげこま君も復刊しないかな・・・。
452: 2011/08/09(火)03:25 ID:hA1hnb/3(1) AAS
カーネギーの道はひらけるを読んでみる
453: 2011/08/18(木)21:02 ID:N+pk1aNV(1) AAS
東京から実家に帰ってから利用可能な公立図書館の蔵書が質・量ともに大幅ダウン。
これからは読みたい本があったら97%位は自分で買わないとダメらしい。
454: 2011/08/20(土)09:43 ID:fOHTTlrq(1) AAS
読み飽きた本を叩き売らないで図書館に寄贈して、同じ本を求めてる利用者を増やしてみたら。
あと利用者のリクエストなんてのも有るだろうからこまめに希望出してみるとか。

東京でも図書館の蔵書って偏り有るよ。
これ単に出入りの業者のお勧めなだけじゃないの?って新刊も有れば、実際役に立つ様な本は蔵書では置いてなくて本屋にしかなかったりする。
455: 2011/08/20(土)10:18 ID:N7ibaviO(1) AAS
以前寄付したことあるけど図書館も今は蔵書がいっぱいで
寄付されてもあまり喜ばれないと聞いてやめた。
456: 2011/08/20(土)17:54 ID:4EIMjL0E(1) AAS
寄付しても本によってはリサイクル本扱いで人に配られちゃうね
自分のはきちんと蔵書になったと信じたいものだ
457: 2011/08/20(土)17:56 ID:8UvE/PrF(1) AAS
時間を無駄にしている感と集中力の欠如があって、なかなか一気読みできない
458: 2011/08/20(土)20:02 ID:nirEiLlc(1) AAS
自分の場合、目次をまず読んで興味のあるところだけ精読して図書館に返す
459
(1): 2011/08/25(木)20:23 ID:V5gvDeLZ(1) AAS
元気の有る時にゃあ大学とか区立の図書館に通って
月百冊以上とか夢中で読んでたもんだが、
今は一気に読めるのはお気楽な漫画が精一杯。
460
(1): 2011/08/26(金)11:05 ID:OTZyv3Wv(1) AAS
保守
461: 2011/08/26(金)11:16 ID:eDAYUDkq(1) AAS
>>460
こっちもお願いします
2chスレ:utu
462: 2011/08/26(金)14:52 ID:oWNb52a7(1) AAS
>>459
月100冊というと1日3冊から4冊か
凄いな
463: 2011/08/27(土)03:17 ID:axuHSePu(1) AAS
一冊読むのでもすぐ疲れちゃって一週間以上は余裕で掛かるなあ。

漫画なら3時間とかで読めるんだけどねえ。
464: 2011/08/29(月)22:50 ID:ro8cnLDA(1) AAS
自己啓発本とかいいんじゃない
465
(1): 2011/08/29(月)23:00 ID:W1vwTbMO(1) AAS
読みかけの本が増えていく
466: 2011/08/30(火)02:19 ID:fcVvtOlu(1) AAS
>>465
そしてタワーが部屋のあちこちにできていく
1-
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*