[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.62 (900レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2010/05/07(金)09:25 ID:rviDUfTg(1/10) AAS
様々な悩みを抱えている人たちがいます。
メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどうぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。

第3者を不快にさせる行為や発言、ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
書き込む前に「ガイドライン(外部リンク[html]:www.2ch.net)」を確認しておきましょう。
2ちゃんねるガイド(2ch板:guide)も読んでおくといいです。
過去ログ、案内などは>>2>>15のどこか・・・。
それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

■メンタルヘルス板
省11
2
(1): 2010/05/07(金)09:25 ID:rviDUfTg(2/10) AAS
Vol.59 2chスレ:utu
Vol.58 2chスレ:utu
Vol.57 2chスレ:utu
Vol.56 2chスレ:utu
Vol.55 2chスレ:utu
Vol.54 2chスレ:utu
Vol.53 2chスレ:utu
Vol.52 2chスレ:utu
Vol.51 2chスレ:utu
3: 2010/05/07(金)09:26 ID:rviDUfTg(3/10) AAS
Vol.50 2chスレ:utu
Vol.49 2chスレ:utu
Vol.48 2chスレ:utu
Vol.47 2chスレ:utu
Vol.46 2chスレ:utu
Vol.45 2chスレ:utu
Vol.44 2chスレ:utu
Vol.43 2chスレ:utu
Vol.42 2chスレ:utu
Vol.41 2chスレ:utu
省15
4: 2010/05/07(金)09:26 ID:rviDUfTg(4/10) AAS
Vol.25 2chスレ:utu
Vol.24 2chスレ:utu
Vol.23 2chスレ:utu
Vol.22 2chスレ:utu
Vol.21 2chスレ:utu
Vol.20 2chスレ:utu
Vol.19 2chスレ:utu
Vol.18 2chスレ:utu
Vol.17 2chスレ:utu
Vol.16 2chスレ:utu
省15
5
(1): 2010/05/07(金)09:28 ID:rviDUfTg(5/10) AAS
○メンタルヘルス板総合案内所・相談所の新しいお約束

固定ハンドルによるスレッドの占有、
固定ハンドル叩きはご遠慮願います。
また、回答者同士で意見が異なっても、
回答者同士で叩き合うこともご遠慮願います。
また、質問者の質問趣旨にそぐわない回答もご遠慮願います。

前スレ使い終わったらリンク先変更の申請をしてください。

■ローカルルール等リンク先更新総合スレッド21
2chスレ:operate

例)
省5
6: 2010/05/07(金)09:28 ID:rviDUfTg(6/10) AAS
なんでも新規書き込みをしてスレッドを立てることは避けましょう。
メンタルヘルス板には膨大な数のスレッドがあります。まずは検索をしましょう。
あなたの求める内容のスレッドがあるかもしれません。
また、新規スレッドを建てるときには検索しやすいタイトルをつけましょう。

■スレッド検索のコツ
方法(1)
スレッドタイトル検索β版
外部リンク[html]:www.domo2.net
〔「みみずん検索」と「2ちゃんねる検索」はリンク切れのため省略しました。〕

方法(2)
省3
7: 2010/05/07(金)09:31 ID:rviDUfTg(7/10) AAS
<お薬の総合質問はこちら>
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」130
2chスレ:utu

☆こちらも便利です。
<おくすり110番>
外部リンク:www.jah.ne.jp
<医薬品情報提供>
外部リンク:www.info.pmda.go.jp

<初診についての質問や相談はこちら>
【初診】初めての精神科・心療内科【Part42】
省1
8: 2010/05/07(金)09:31 ID:rviDUfTg(8/10) AAS
<地域別情報スレ案内>
地域別病院お仲間探しスレ案内
外部リンク:utu.jog.buttobi.net

■精神保健関連のリンク
メンタル・ナビ
外部リンク:www.mental-navi.net
うつネット
外部リンク:www.utu-net.com
〔「メンタルヘルス・アイ 」「あんしんドクター情報 15万医療機関検索 」
「精神保健関連のリンク 」「ココロノマド 」はリンク切れまたはリンク先が
省1
9: 2010/05/07(金)09:32 ID:rviDUfTg(9/10) AAS
■荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点、禁止事項、及び削除対象
『完全放置』『完全無視』を徹底しましょう、sageでもレスはしないこと。
放置の美学です、相手にする価値もない者に対し、レスは必要ありません。
ガイドライン・ローカルルールに反した、スレッドや投稿があった場合は
削除依頼にご協力をお願いします。

■禁止・削除対象
スレッドの趣旨に無関係な発言・全く情報価値の無いもの、
真面目な議論や話し合いを目的としないもの、
板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの、
板の趣旨より板の事象や参加者を重要視するもの・内容が無意味な乱立スレッド、
省7
10: 2010/05/07(金)09:35 ID:rviDUfTg(10/10) AAS
さっそくですが、前スレの未回答分を回答します。

>>916
一度病院へと行ってもいいでしょう。
あなたの年代によりますが、おそらく義務教育は修了している高校生以上の若い方なので、一般の精
神科、心療内科で構わない
でしょう。
あなたが抱えている悩みは思春期〜青年期前半に特有のもののような気がしますが、そうとばかりは断
言ができないのです。
被害念慮が強ければ、それは何らかの精神疾患のサインかも知れません。
また、何らかの性格上の独特の思考パターンがありそうです。
省2
11: 2010/05/07(金)20:12 ID:Str/nc8V(1) AAS
>>前スレ915
アドバイスありがとうございます。

ご指摘頂いた部屋を片付けられない件については心当たりがあります。
彼女も自分も一人暮らしでお互いの家も近く、週末にはよく自分の家に泊りにきていましたが、彼女の家にはいったことはありません。
片付いていない部屋を見せたくないと頑なに部屋にあげるのを嫌がられ泣かれたことがあります。
彼女は仕事が忙しくて片付けする余裕がないと言っていました。
事実、いつも終電間際まで会社にいるようです。
彼女と同じ会社の知り合いに会社の様子を聞いているので、
間違いないようです。
仕事で毎日遅くまで残っているのもご指摘の内容に関連しそうです。
省4
12
(1): 2010/05/08(土)00:50 ID:fYU21YST(1) AAS
神経性胃痛、その他諸々で地元の心療内科に通い始め、デパスを処方されています。
しばらく調子が良かったのですが、先日下痢が続き、胃痛も酷かったので大学病院へ行きました
今月末に胃と腸の内視鏡をやることになりました。(胃は二度目)
異常がなければ、神経的なものと確定されると思うのですが
そしたらその大学病院内の精神科に回されるのでしょうか?
今通っている心療内科で治療を続けるべきでしょうか?良くも悪くもない感じの所ですが、何より近くて通いやすいのもあって…
急に行かなくなるのもどうかと思いますし…
大学病院の精神科はあまりよくないと耳にしたこともあり不安です…
どちらがいいんでしょうか…
13: 2010/05/08(土)03:25 ID:g6pFGTwq(1) AAS
>>12
あなたが特に希望しなければ、大学病院の精神科に回されることはないと思います。
大学病院で心療内科に通っていて、これからもそこで引き続き治療を受けたいと話しておけば
大丈夫だと思います。
14
(2): 2010/05/09(日)13:59 ID:O8eGJjU7(1) AAS
不眠から精神科を受診したのですが、うつと診断されました。
転居に伴い医院も数回変わり、時々やめたりもしていましたが、もう十年くらい通っています。
しかし、まだ完治しません。今はトレドミンとデパスがでています。
デパス0.5mgを1/2〜1/4錠を飲むと眠りやすいのですが、まったく飲まないとすっきり眠れません。
もともと、不眠以外はさほどの症状もなかったのですが、本当にうつなのでしょうか
15
(1): 2010/05/09(日)14:39 ID:GsnVsZDH(1) AAS
>>14
どの医院でも不眠症単体でなく、うつという診断から、うつの治療を受けているというのならば、
うつらしさ、というか、うつのぐったりとした感じ、またはうつ特有のいろいろな身体症状があって
のことだとは思うのですが。
うつから来る不眠は、うつが治れば不眠も治っていきます。
自分は不眠だけで困っていて、他のところは全くないのだということを医師に話してみていいと
も思います。
16: 2010/05/09(日)16:27 ID:oFelv7ts(1) AAS
>>14
10年前の症状は?
もうちょっとトレドミン飲めばデパスもいらなくなるんじゃない?
デパスで眠れるくらいの軽症不眠なら悩む必要ないと思うよ。
自分はパキシル3年目だけど、不眠以外は困ってないけどパキ飲んでます。
再発も怖いしね。
17
(1): 2010/05/10(月)02:39 ID:iUz89F3h(1/2) AAS
パニックというか正体不明の恐怖感に襲われたのをきっかけに心療内科に通っています

昔のこと(高校以前)が全く思い出せずに苦悩する
わずかに思い出せる記憶は嫌な記憶ばかり(たまに声を上げて否定する)、という状態なのですが
これらは何か記憶にブロックがかかっているなどのケースはあるのでしょうか
それとも単純に昔のことだから忘れているだけなのでしょうか?
18
(1): 2010/05/10(月)06:39 ID:nRYIp6cb(1/3) AAS
>>17
あなたがおっしゃるとおり、記憶にブロックがかかっている可能性があります。
人の心にはサーモスタットのようなスイッチがあり、、冷暖房機がある程度の温度
になるとカチッと切れるように、人の心も容量の限界を超えたストレスや外傷体験
を受けると、記憶が飛びます。
無理に昔の記憶を思い出そうとしない方がいいでしょう。
明るい未来像を描けるようになることが大切です。
19
(1): 2010/05/10(月)10:46 ID:iUz89F3h(2/2) AAS
>>18
ありがとうございます。やはりそういう場合もあるんですね。

しかしこれでは就活のための自己分析が進まない。
20
(1): 2010/05/10(月)20:27 ID:me4Efgui(1) AAS
20歳の♀、フリーターです。
カウンセリングを受けようかどうか迷っているんですが、
そもそもカウンセリングはどういう状態の人が受けるものなのか、
自分は受ける必要が本当にあるのかどうかわかりません。

今のところ病的な症状はないと自分では思っています。
でも、一般的な人と比べて健全かというとそうではない気がします。
例えば、
・人と関わるのが苦手なので、人との接触を避けがちで、人に心を許せない
・小さい頃から父親が嫌いというか苦手で、今も自分から父親に話し掛けることはあまりない
・仕事をするのが面倒くさいとかそういうことではないけど、就職活動をする気が起きない
省13
1-
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*