[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 883 2010/06/06(日)09:55 ID:S3vOfcv4(2/4) AAS
ところで>>34氏。
「どうすることもできない」旨の弁、大体分かります。
でも、社会活動・日常生活を奪われつつある、TDスレの人は放置でしょうか?
まあ、それも風流といえば風流で、一種風情がありますなあ。
それで酒をちびりちびりやったり、楽しいお茶の時間というのもいいし、また好きな音楽を聴いて楽しむ。
歯がガタクソになったり、舌が突き出て痛い人たちやら頭部捻転でたまらん人たちのことなど思えば、
なお一層酒も茶も音楽も高雅な趣味も、楽しめていいですね。
(他人の不幸は密の味というから、菓子代の節約になりますし)
上層から見れば、下層の者共なんぞ、気にもとまりますまい。
ああそうそう、別にこれについてのお返事は要りませんから、ごゆっくりどうぞ。
省4
49(1): 2010/06/06(日)10:03 ID:i3OPfJyk(1) AAS
うざ・・・
50: 883 2010/06/06(日)10:03 ID:S3vOfcv4(3/4) AAS
私はいずれ、ここのTDスレの住人が火事場の馬鹿力で勉強なり情報交換なりして、回復・軽減・症状コントロールに成功すると思っているのですよ。
なぜって、>>34氏がこのスレの住人に挑戦状を叩き付けたようなもんですから。
このスレの住人を「素人や」みたいな事いうてね。
しかし、たとえ医療を知らぬ素人でも、全身全霊火の玉になって、火事場の馬鹿力を発揮すれば、
TDにこのスレの住人が打ち勝つと、私はそう思います。
今後このTDスレの住人は、あらん限りの力を振り絞ってTDに死力を尽くして挑むと、
私信じていますので。
その意味では、このスレの住人に、結構な刺激を与えてくれましたね。
御礼申し上げます。
私は疲れたので、しばらく休みますね。
省1
51: 883 2010/06/06(日)10:09 ID:S3vOfcv4(4/4) AAS
>>49
それは予想してたのよ。
ま、だから休むって。
52: 406=426 2010/06/07(月)09:38 ID:bPTrAdax(1) AAS
最強な知識を持っていることも味方してくれるのもありがたいんだが、長文はできるだけ避けてくれないか?
頸部捻転してると読むのがしんどくて要点が掴みきれないんだ。できるだけ要点のみ頼む。
あと、パケ代抑えないとここを覗けなくなっちまう。個人的な理由で申し訳ない。
というわけで、これからもよろしく。
53: 406=426 2010/06/07(月)09:46 ID:sTXzT6JV(1) AAS
連投で申し訳ない。
誰か883氏の書き込みを簡潔にまとめてくれないか?
携帯の画面だとスクロール多用しないといけないから全体を把握できないorz
有用な情報もあるんだがまとめられない…
54: 2010/06/07(月)11:46 ID:oDLzis+k(1/2) AAS
>>406=426
まとめようかと、昨日から前スレから読み直していたが、
883の書き込みに幾つか疑問を感じている。
1.論文を渡して簡単に採用する医師がどれだけいるか?
大学病院なら直ぐに調べられるだろうが開業医では疑問。
2.途中から東洋医学の特定の医療機関の宣伝とも言える
内容に変わっている。
3.紹介した論文は漢方薬をメインにしたものがほとんど。
4.昨日の分を含めて、最近は精神論に変わっている。
個人的な見解としては、東洋医学の関係者か悪質な荒らしの
省1
55(1): 2010/06/07(月)13:03 ID:a3ylJ1kd(1/2) AAS
>>34
私も883の書き込みには矛盾を感じています。
406=426さんが以前にも、長文を避けて欲しいと要望しても対応しないし、
只の自己満足にしか受け取れない感じがします。
途中から他人にすり変わっているのかも知れませんね。
56: 55 2010/06/07(月)13:09 ID:a3ylJ1kd(2/2) AAS
アンカーミスでした。
×34
○54
すみません。
57: 2010/06/07(月)15:02 ID:oDLzis+k(2/2) AAS
ちなみに、前スレの931に883が載せた同じ論文誌の
「●多剤併用療法を臨床薬理学から考える」
の執筆者が、私にアモキサンとドグマチール、アキネトンで
遅発性ジスキネジアを起こさせた張本人。
徹底的に薬の副作用を否定する医者だった。
平気でこんな論文書いてたんだな。
もしかすると、ヤフー掲示板の人と同じ医者かもしれない。
住んでる地域が近いからね。
58: 2010/06/09(水)14:14 ID:ZBp5qLL/(1) AAS
保守
59: 2010/06/12(土)14:12 ID:j0Cke+qb(1) AAS
保守
60(1): 2010/06/13(日)16:39 ID:Q9a6wGMp(1) AAS
セロクエルを処方されて薬局に行くと糖尿病になる可能性があることをを警告する
説明が書いてある紙を渡されるじゃないですか。
それと同じように遅発性ジスキネジアになる可能性を警告する紙も渡して欲しかった。
61: 2010/06/16(水)14:31 ID:tdg+R0VY(1) AAS
保守
62: 406=426 2010/06/18(金)14:17 ID:9k5xH2CD(1) AAS
また規制かよ…
>>60
筋肉のこわばり、ってやつでまとめられてるんじゃないか?
ホントはもっと強く書いておいて欲しいんだが…
先日、夜中に首が変に捻れて左半身が麻痺して救急車で運ばれた。
検査したけど原因は分からずに帰ってきたんだが、呼吸困難になったり調子が悪い。
声も出なくなっちまった…
遅発性ジスキネジアで死ぬこともあるのかもしれんな…
63(1): 2010/06/22(火)15:19 ID:FgjhzJp1(1) AAS
入眠時に金縛りや身体の過硬直の発作が起こる人いますか?
64: 2010/06/24(木)23:29 ID:Q6o3+mUX(1) AAS
>>63
お主、そ、それは霊の仕業じゃ!
65: 2010/06/27(日)11:03 ID:iDTqFZtr(1) AAS
今北。
予想以上に被害者の方が居てびっくりしています。
自分もエビリファイ(アキネトン)をやめて2ヶ月位していきなり両腕・両手のタップや
歯軋りが発症して日に日に悪化するわ、ビカモール飲んでも全然効果ないわで
なんかおかしいと思って調べてみたらまさかこんな病気があったなんて……
昨日からショックで食事も取れずに居る。
何か物をつまんだりしようとすると物凄い勢いで手や腕がタップしてしまってお箸やおわんを
持ったり、ボールペンで物を書いたりする事が出来なくなってしまっている。
過去ログも見てみましたけれど、行政も医療の現場もこれだけ大勢の被害者がいても知らぬ存ぜぬ
を押し通しているという現状に激しい憤りを感じています。
省3
66(2): 2010/06/28(月)23:07 ID:pBq8eXCt(1) AAS
これに筋弛緩作用のあるシャクヤクカンゾウトウが効くかな?
誰か漢方薬で使った人いますか。
67(1): 2010/06/28(月)23:58 ID:isCFbuXc(1) AAS
>>66
883の爺さん。
出てきて教えて!
883 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2010/05/19(水) 18:37:42 ID:tpy12S3n [1/2]
はじめまして。
わたしも、首の遅発性ジスキネジアとジスキネジアに悩んでいるものです。
原因薬はPZCとロナセンとアモキサンのようです。
初診の医者が成人アスペルガーを疑わず統合失調症とまちがえて、二年間、ジプ→セロ→PZC+アモキサン→ロナセン+アモキサンと進んできました。
もちろん、恐怖の抗パ剤付です。
で、今年一月末に「遅発性ジスキネジアの疑いが濃すぎる」ということで、こっそり賭けで断薬しました。
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s