[過去ログ] うつ病、カウンセラーに話したことが医師に筒抜け (82レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2011/01/21(金)20:23 ID:eM4kenmp(1) AAS
>>13は「でどころ」と平仮名だったから
4回くらい読んでやっと意味が取れた。
あと、2行目の「そこ」がどこを指しているのか分からん。
17
(1): 2011/01/21(金)21:13 ID:4tIZjLN8(4/5) AAS
>>15
委託とは?医師あるいは病院がカウンセラーに業務を委託するということ?
個人情報保護法を医療事項についてより詳細化した厚生労働省の局長通達があるんだけどさ。
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
上記のような場合、医師あるいは病院とカウンセラーを別の事業者と考えた場合でも
(同一事業者内部と考えれば、もちろん情報のやりとりはセーフ)
Vの5.個人データの第三者提供(法23条関連)の規定のいずれかが適用される場合が多く、
医師−カウンセラー間でのやりとりは適正範囲にとどまる限り、
個人情報保護違反にはならないことが多いんじゃないのかな。
たとえば(4)第三者に該当しない場合の「検査等の業務を委託する場合」
省2
18: 17 2011/01/21(金)21:40 ID:4tIZjLN8(5/5) AAS
> 個人情報保護法を医療事項についてより詳細化した厚生労働省の局長通達

うえで書いたのは「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」のことね。
リンク先のどのガイドラインか書いてなかった。ごめん
19: 2011/01/21(金)23:20 ID:OJraq4UJ(1) AAS
守秘義務を守りますとか言われたわけでもないし
契約書とか読んだわけでもないのだから
別に情報が筒抜けなのは医院側の自由なんじゃね?

「秘密は厳守します」と言われてるなら別だけど。
ただ、「秘密は(身内以外には)厳守します」という意味で
言ってくる人は、ちゃんと「身内以外には」と言えよと。
20: 2011/01/21(金)23:47 ID:TRFLnyX7(1) AAS
うちの院内カウンセラーは「医師と連携します」ってはっきり言ってたから、
そういうもんだと思ってた。
21: 2011/01/22(土)00:46 ID:dptR4o45(1) AAS
>>1
よその人間に漏らされたら守秘義務違反だけど院内で患者の治療に必要なことなら皆で共有する
看護師同士でも医者と臨床心理士同士でもよくあること
違反ではない

>例えば「患者の状態はどうか」

>「こんなことが辛かった」「この過去が克服できない」
は内容的に=だろ

必要だから具体的内容まで医師に話すわけ
診察にあまり時間取れない忙しい医者にとり情報源治療の補助になる
省2
22: 2011/01/22(土)09:18 ID:6SScJhZ2(1) AAS
情報の共有は大事だと思う。

カウンセリングと称して、心理士につくからには
何かしらの心理学的なアプローチがあってもいいじゃないのか?

情報共有のためだけの聞き役ってのもなんだかなぁ。
カウンセリングによる心理学的なアプローチによって、
精神的問題を解決しやすいように助けてもらうことって
なかなかないのかな?
23: 2011/01/22(土)11:52 ID:5SK5lebJ(1) AAS
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:19:33 ID:ldwRuFm/0
竜の子霊園で佐々田石材店って所で契約しかけたが
眠そうに話すし、感じ悪いし最悪でしたわ
24: 2011/01/23(日)00:11 ID:fGfJk6lF(1) AAS
筒抜けのなにがいけないのか全然わからん
25: 2011/01/24(月)09:25 ID:cRp+MryN(1) AAS
筒抜け以外にカウンセラーの果たしている役割があればいいが、
単なる聞き役で、さらに医者にまでいろんなこと知られているようじゃ
プライバシーをさらけ出して広めているようなもん。

心理学的な対処に必要と思ってしゃべっているのに、
特に何もなく、医師との情報共有の手段になっているのは
こちらの意図・期待からはずれている気分。

こっちはその覚悟をもってしゃべれってことだろうけど。
26
(1): 2011/01/24(月)15:38 ID:3aFd+tx1(1) AAS
逆に、医者に話したことがカウンセラーに筒抜けはいいのか?

ところでカウンセラーとかカウンセリングって日本語で言うとなに
27: 2011/01/24(月)16:42 ID:eBKfkIQp(1) AAS
自分は逆だな
医者が治療に必要と考えてカウンセリング入れてるんだから、心理士が医者に報告するのは当然じゃん
治療上必要なら医者が心理士に情報入れておくこともあるだろうし、うちの病院は心理士が定期的にカルテチェックしたりカンファレンスしてる

自分は共有してくれたほうが医者とも心理士とも話しやすくていいけどね

なんでそんなに共有されることが嫌なのか?こだわるか?不思議なんだが
28
(1): 2011/01/24(月)17:35 ID:DURPAUKW(1) AAS
>>26
カウンセラーは臨床心理士

基本的に精神科医の治療受けていて
カウンセリングが必要で同じ病院のカウンセラーに受けてる場合は
情報行くと思うよ。
あと、自費とかの単発のカウンセリングだったら別だけど
保険効いてたり、自立支援とか申請してる人はカウンセリングは治療の一環として
みられてるから安くなるわけで、医師が違う病院のお薬把握するのと
同じ感覚だと思うけどね。
29
(1): 2011/01/26(水)14:38 ID:ncXEnwaB(1) AAS
あらら
カルテ共用してるの知らないのか

例えば夜間に救急で精神外来に行ったらいつもの担当医は大抵いない
そしたらその時の出勤医が患者のカルテを見るのは当たり前じゃん

それでも薬の誤投与をやられた俺です
30: 2011/01/27(木)11:32 ID:29BZSTEP(1/3) AAS
いつも迷うが、カウンセラーに能動的に話をするべきなのか、
それともカウンセラーの質問に答えて受動的に話すべきなの?
31
(1): 2011/01/27(木)12:37 ID:29BZSTEP(2/3) AAS
>>28
日本じゃカウンセリングで保険適用ってできないんじゃないの?
俺のかかりつけ医院は、同じ医院内でカウンセリングをやるけれど、保険は効かない。

>>29
誤処方じゃなくて誤投与?
32: 2011/01/27(木)20:55 ID:29BZSTEP(3/3) AAS
筒抜けなのは構わないから、予め「情報を共有してます」と言ってほしいなり
33: 2011/01/28(金)09:16 ID:pPWKBERP(1/2) AAS
>>31
出来るよ、治療に必要とされる患者とか障害者支援の人とか
医師が診断書書けば三千円くらいで受けられる
カウンセリングの自費は1万〜2万だぞ
34: 2011/01/28(金)13:18 ID:8iBQksb2(1) AAS
カウンセラーと医師の違いが分かりません。
まず、別々の病院にいるのでしょうか?
35: 2011/01/28(金)17:12 ID:pPWKBERP(2/2) AAS
おいおい〜

医師と臨床心理士全然違うぞ
医師は医師免許(医学部で6年間学ぶんだよ〜)
そこから精神科医の認定を取得するんだよ〜

臨床心理士は4年大学に行って心理学学んで
その後大学院へ行って臨床心理士認定試験に合格するんだよ

大きな違いは臨床心理士は国家資格でない(民間資格)
医師は国家資格である
臨床心理士は医学的な治療や投薬は出来ない。

全然違うんだよ〜
省3
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s