[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798
(1): 2012/03/13(火)14:03 ID:47H4Emmo(1/2) AAS
そうですね。
先生の診断に停滞感が漂い始めています。
私がどうしたいっていうのがないと、先生も困ってしまいますよね。
今の問題は会社(上司)とのやり取りでとても具合が悪くなってしまうことです。
折角、薬で快方で向かっていても、まだふりだし状態なので
退職して、完全療養にするか迷っています。
799: 2012/03/13(火)14:06 ID:DAMr2nk1(1) AAS
既にさきっぽだけ入れていますよね
あとは激しくピストンするだけです
800: 2012/03/13(火)14:13 ID:R9of7nAm(1/2) AAS
>>798
個人的な意見だけど、退職はしないほうが良い。
その上司とのやりとりが具体的にどういうものかわからないけど
そういう人は多分どこの職場へ行ったって程度の差こそあれ居ると思う。
「上司」と名のつく人とのやりとりでストレスを感じない人は健常者でも居ない。
どこへ行ってもそんな事で「ふりだし」と言っていたのでは
いつまでも落ち着けないし対人関係も構築できない。
「完全療養」したところで、また就職すれば同じ事に躓くだけと思う。

その「上司」が、とんでもなく非常識で暴力的で、
言い分も間違ってるのに立場上逆らえない、とかいうなら別だけど。
801
(1): 2012/03/13(火)14:41 ID:ZIhBg9F2(1) AAS
毎回、生活保護受けないの?どうやって生活してるの?って医者、看護師に聞かれる。
俺は貯金をくずしながら何とか生活してる、生活保護になると医療券になるのが嫌だと答えてる。
ま、今も身体障害者手帳3級で医療費無料だが。
県外の病院への電車賃の方が痛い。
802: 2012/03/13(火)14:46 ID:R9of7nAm(2/2) AAS
>>801
「生活保護が嫌」じゃなくて「いずれ働くつもりでいるので」の方が
医者や看護師は納得すると思う。
働かないつもりならそりゃあ生活保護を受けないの?と聞きたくなる。
貯金はいずれ底をつくんだし。
803
(1): 2012/03/13(火)15:26 ID:47H4Emmo(2/2) AAS
798です。
おっしゃる通りだと思います。
上司とのやり取りは克服できるようにならないとダメですよね。
自分の意見を言ったりするのがとても辛く苦手になっています。
(以前はそんなじゃなかったんですけど)
対人恐怖症を治さないと、次のステップでも転びそうな気がします。
804: 2012/03/17(土)01:05 ID:M433MwGj(1) AAS
>>803
私も同じようなことで悩んでます。
1度うつ病をして依頼ストレス耐性が低くなったようで、
以前は平気だったことも状態の悪化に繋がってしまう。
認知療法をやってますが、なかなかうまくいきません。
自分に自信を持つことが鍵だと思うのですが、
すぐにヘナチョコになってしまう自分をどうやって信頼すればよいのやら。
805: 2012/03/23(金)21:02 ID:tCKpL40o(1) AAS
きっとみんな何もかも真正面から受け止めてしまうタイプなんだろうな

取りあえず保守
806
(1): 2012/03/30(金)15:56 ID:C44ltl4C(1) AAS
病院まで何分かかる?って診察するたび同じ事いっつもいつも聞かれてんだがぼけてんのか、わざとか、いい加減にしてほしいわ
807: 2012/03/31(土)10:59 ID:i+MZHzt8(1) AAS
>>806
話題を提供してくれるだけいいんじゃない?
808: 2012/04/01(日)01:27 ID:trk+i1Li(1) AAS
話題を振るのもあるかもだけど、診察の1つだと思うな。
具合悪いと病院まで何倍もの時間がかかるのは私だけかな?
調子よいとき→車で10分
具合悪いとき→バス&歩きで40分(歩くの物凄く遅くなるから)
状態をうまく伝えられない人には、そんな所から探りを入れるのかなと思った。
809
(1): 2012/04/03(火)08:07 ID:ukSSGdJx(1) AAS
診察室入って「どう?」「じゃあまた二週間分ね。はいはい」
810
(2): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2012/04/05(木)20:05 ID:uQH74jGM(1) AAS
>>809
俺もそんな感じ。
というか、別の理由にもよるが。



俺は、例えば、コンビニやスーパーで買い物をしただけで、体が震えてしまう。
レジの人と接するたびに、「ああ、俺ならこのレジ打ちはできないな→俺がレジ打ちしたら皆に迷惑だろうな→俺って社会に必要ないな→俺は生まれてくるべきじゃなかったな→俺は早く死ぬべきだな」
みたいに思う。
コンビニで買い物ひとつするだけで、アスペルガーゆえに「作業速度(回転率)が遅い」と言われた記憶がフラッシュバック(って日本語で言うと何?)する。
転じて、医師と話す時も、
「自分のせいで時間を取るとこの医師は院長から怒られたりするのか?」とどうしても考えてしまい、
省5
811
(1): 2012/04/06(金)00:50 ID:fU1czr7w(1) AAS
>>810
人に過剰に気を使って話せない、と医師には伝えてあるのかな?
言ってないのだとしたら、それは全体言うべき。
医師にさえそう思って話したくても話せないということを。
じゃないと治療がうまく進まないからね。
ちゃんとした医師なら、それを踏まえて質問したり探りを入れたりしてくれると思う。

いろいろ気になって診察を手短に終えようとするのは私も同じだけど、
自分も治療が必要だから通ってる訳で、なるべく無駄のないように気をつけてる。
聞きたいこと・伝えたいことをメモして、順序良く話すようイメトレしたり。
うまくコミュニケーションできて治療が順調に進めば、
省2
812
(1): 2012/04/06(金)05:47 ID:vx9qXuT/(1/2) AAS
伝えたい事をメモしろは病院のステマ
813
(1): 昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長 2012/04/06(金)14:55 ID:8GjRqG7F(1) AAS
>>812
いやいくらなんでもステマの定義から遠すぎるやんw

>>811
医師にはそういうのは伝えていない。

今度から言ってみようかな、「○分以内で話をまとめればいいか、何分以内に診察を終えればいいか、毎回指示して下さい」て。
814: 2012/04/06(金)15:09 ID:n4dBeFKD(1) AAS
>>813
810をそのまま言えばいいんじゃ?
音読すれば何分もかからないのがわかるよ。
815
(2): 2012/04/06(金)18:59 ID:y9l0wVyP(1) AAS
恥ずかしながらナマポですが質問あります
自分が通院してる心療内科のことです
処方薬の薬なんですが近くにたくさん薬局屋があるのに
特定の薬局屋を利用されるように指示されます
ありえるのでしょうか?
816: 2012/04/06(金)19:32 ID:VGkdn/NG(1) AAS
>>815
ナマポならあり得るだろ
817: 2012/04/06(金)22:30 ID:vx9qXuT/(2/2) AAS
ここで、言いたいことをメモしとけばって話題にでたら、医師も同じ事言い出した
タイミング良すぎ
先生見てるー?イエーイ
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s