[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part58■□ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 380 2012/05/01(火)00:37 ID:NIyUzMfZ(1/2) AAS
>>383
なるほど、スレを立てる場合は、軌道に乗るまでレスに返事をしたりすることが大切なのですね
勉強になりました!ありがとうございます!
同じ悩みを抱える人が多いようなので、出来ればスレ立ての方向にしたいと思います
385(1): 380 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/05/01(火)00:42 ID:NIyUzMfZ(2/2) AAS
(384続き 連投失礼します)
今日うっかりCookie削除して、スレを立てれない状態になってしまいました……(バカやってしまった…長文も書けない…orz)
どなたかにスレ立て依頼するか、もしくは自分で立てれるようになってからにしますね
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございます!
386(1): 2012/05/03(木)19:55 ID:L3A8JydB(1) AAS
>>385
この板にはスレ立て依頼所がありますよ
【臨時】スレ立て代行スレッド
2chスレ:utu
387(1): 2012/05/04(金)07:42 ID:01Gu4EZg(1/5) AAS
>>380
スレタイもいいけど、1に書く内容→テンプレを練った方がいいと思う。
まず、sage進行かage進行か。メンヘル板のローカルルールのチェックも。
周りの人とは誰なのか?具体例を書いておくといいかも。たとえば、親・兄弟姉妹
・夫・妻・家族・友人・恋人・職場・学校・近所・、あるいは医師、看護師、
医院スタッフほか。あるいは、救急の人か、あるいは、見知らぬ人に頼む場合も?
それから、スレの狙いは何か?カミングアウトの仕方?できないことを頼む方法?
その辺も、テンプレにあるといいかも。もちろん、初めての試みと思うので、
スレの中で、順次、スレの目的や狙い、対象など的が絞れてくると思う。
思わぬ課題やいいアイデアも、話の中で見つかる期待もできるとおもた
省10
388(1): 2012/05/04(金)07:44 ID:01Gu4EZg(2/5) AAS
そういえば、スレタイは字数制限なかったっけ?それも気になったw
(こまかくてごめん)
その上で、スレタイ決めて、テンプレを数行程度、足りなかったら2、3レス使って
案をここに出したらどうだろう?それでOKなら、スレ立て依頼しやすいよ多分。
389(2): 380 2012/05/04(金)19:05 ID:0gHm0YIk(1/2) AAS
さらにアドバイスが!ありがとうございます!
>>386
教えていただいて、ありがとうございます!
代行スレ、利用してみたいと思います〜!
>>387-388
細かなアドバイスありがとうございます!
スレ立てする場合の考え方、とても参考になりました!
内容は、家族・友人・恋人・知人に対して、病状・病気について説明する・理解してもらう方法を、皆で話し合っていきたいです。
不安障害や強迫性障害の類は、病気を知らない人に状況を説明しても
「なんで不安なの?」「気にしなきゃいい」「甘え」「誰だって不安」「理解できない」といった返答をされることが多いのです・・・。
省3
390(1): 380 2012/05/04(金)19:06 ID:0gHm0YIk(2/2) AAS
>>389続き
変な部分があったらご指摘お願いします。
【タイトル】↓
【不安障害】説明方法を考えるスレ【強迫性障害】
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
不安や恐怖のせいで、他の人と同じようにできない、時間がかかる、動けなくなる、パニックになる・・・
色々症状はあるけれど、不安障害や強迫性障害って、周りの人になかなか理解してもらえないよね・・・。
そんな厄介な不安障害や強迫性障害を、
省8
391: 2012/05/04(金)19:08 ID:CYbunmKA(1/3) AAS
姉が実家出れば子供育てられる
ウギャーーーーーーー
392(3): 2012/05/04(金)22:16 ID:01Gu4EZg(3/5) AAS
>>390
スレタイ、障害という文字が2回でるのは重たい感じがする。個人の感想
「不安で動けない、どうやって周囲に伝える?」 とか。
(不安障害、強迫性障害はテンプレに入ってるから抜いてもOKかも)
本文の2行目は話し言葉だから、「理解してもらえない」で切るとか。
その他のところは、雑談はメンタルサロン板へ。だけでいいとおもった。
どうでしょうか?
393(1): 2012/05/04(金)22:20 ID:01Gu4EZg(4/5) AAS
>>392
×メンタルサロン板 ○メンヘルサロン板
394: 2012/05/04(金)22:33 ID:CYbunmKA(2/3) AAS
南向き6畳確保なのでしばらくは動けない。
395: 2012/05/04(金)22:39 ID:CYbunmKA(3/3) AAS
また昼メロ見てる〜
396(1): 2012/05/04(金)22:50 ID:01Gu4EZg(5/5) AAS
>>392追加。連カキごめ。大事なこと書き忘れてた。
きついかもだけど、不安や強迫障害のつらいところを、周囲の人に
ばっちり説明できる言葉が見つかったとして、それをどのような場面で使うのか
なんのために説明をするのかも、スレの目的に必要だと思う。いやな見方を
するひとは、同情を引きたいための言い訳を考えるスレと受け取るかもしれない。
そうじゃないよね。(じゃないと、甘えとか無理と言われて、すぐ終わるおそれw)
相手に分かってもらえないこの病気の悩みを、健常者にも伝わるよう、
説明の言葉を考える。そのうえで、相手に何を求めるか?ここんとこを明確にして
テンプレに入れては? 「分かって神経症/説明方法を考えるスレ」 なんて
タイトルもおもいついた(あくまで、思いつきw) 自分の意見は以上です。
省1
397(1): 380 2012/05/05(土)01:02 ID:ED6LqvmJ(1/2) AAS
>>392-393>>396
丁寧な意見ありがとうございます! 心より感謝です〜!
「なんのために伝えるか」と聞かれるとは思ってませんでしたw
改めて問われると、意外と説明が難しいですね。
この病気は、身近な人に自分の行動や状況を理解してもらえず、誤解を招いたり、それで家族関係・人間関係が破綻することも多々あるので、それを少しでも回避したいというのが目的です。
病気自体の認知度が低く、なかなか理解されにくいのです。
ちなみに、相手に求めるのは「誤解されないこと」だけですw
同じ病の人達が集まり、話し合える場にしたいので、
タイトルで分かる & 検索でも見つけられるように、タイトル内に「不安障害」「強迫性障害」の単語は入れておきたいです。
でも仰るとおり、「障害」の文字が2回続くのは重たいですよね・・・。
省4
398(1): 380 2012/05/05(土)01:03 ID:ED6LqvmJ(2/2) AAS
>>397続き
本文も、ご意見を参考に少し変更しました!
【本文】↓
不安や恐怖・強迫のせいで、他の人と同じようにできない、時間がかかる、動けなくなる、パニックになる・・・。
症状は色々とあるけれど、不安障害や強迫性障害のことを理解してもらうのは難しい。
そんな厄介な不安障害や強迫性障害のことを、
家族・友人・知人・恋人など、周りの人に
どのように説明すれば誤解を避けれるか、病気のことを分かってもらえるのかを話し合いましょう。
なにか良い案がみつかるかもしれない!
成功談や失敗談、説明の壁にぶつかっているという悩みも歓迎♪
省4
399(1): 2012/05/05(土)16:30 ID:z5Bhmdr3(1/3) AAS
>>398
タイトルしかりテンプレしかり強迫性障害だけを前面に押し出しすぎてる気がする
強迫性障害は不安障害の一つだよね?
不安障害の種類を列記するとか強迫性障害を不安障害の例として出してるとかでもないし
400(1): 380 2012/05/05(土)16:39 ID:MTpT50Dd(1) AAS
>>399
ご意見ありがとうございます!
そうですよね、実は、多重表現で不自然かなとも思い、ここは悩みました・・・。
不安障害の中に強迫性障害があることを、意識してらっしゃらない方がいたため(実体験)
検索対策も兼ね、今回のような形にしてしまいました・・・。
タイトルは、すっきりと、以下どちらかにしようかと思いますが、どうでしょう?
『不安障害/説明方法を考えるスレ』
『強迫性障害/説明方法を考えるスレ』:次点
本文で重複してしまった部分については、削りたいと思います。
ありがとうございます!
401(1): 2012/05/05(土)17:13 ID:z5Bhmdr3(2/3) AAS
>>400
強迫性等の不安障害とか不安障害各種とか全般とか幅を持たせた書き方じゃ駄目?
長くてもいいなら強迫・恐怖・ストレス等の不安障害みたいな
スレタイ検索で引っ掛かり易いタイトルにすれば人が呼び込めると思うんだけど
文字数制限は分からないけど20文字超えてるタイトルのスレもあるし
402: 380 ◆qWeXbXrl36 2012/05/05(土)19:05 ID:X83DyxUO(1/3) AAS
(なりすまし防止のために、一時的にトリ使います お許しを)
>>401
>強迫性等の不安障害とか不安障害各種とか全般とか
なるほど!その幅を持たせた書き方いいですね!
>強迫・恐怖・ストレス等の不安障害
こちらだと、後の文字をつけると文字数制限を少し越えてしまうらしいです
親切にアドバイスいただいて、本当にありがとうございます。
せっかく良い案をいただいたのに、ごめんなさい、
残念なのですが、今回はスレ立てをちょっと控えようと思います・・・
403(1): 380 ◆qWeXbXrl36 2012/05/05(土)19:09 ID:X83DyxUO(2/3) AAS
スレ立て相談『説明方法を考えるスレ』の件(相談の流れ:>>380-402)
ご相談に乗っていたくださった皆さまへ
>>380です。申し訳ありません、今回はスレ立てを断念しました。本当にごめんなさい。
念のため、強迫スレにいる人達にも意見を伺ってみました所、
「強迫関係のスレ多いのに、怒られたりしない? 」
「このスレ(強迫スレ)でいいだろ」
「スレが乱立して強迫住民は拡散して問題意識は希薄になっていく」
「精神障害の理解なんてなった本人にしか分からないんだから新スレは要らない 」(ご意見ありがとうございます)
などの意見をいただきました。
他のスレ内容と重複しないように、テーマには気をつけていたつもりでしたが、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s