[過去ログ] 強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part54 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303(5): 2011/07/10(日)04:42 ID:JJEvRZOU(2/6) AAS
同じ強迫でも確認恐怖も理解し難いなあ
一度確認すれば十分と思う
先日TVで見た不潔恐怖の人は自分の汚れや菌が他人に移り病気等になると心配
していたそうだが、そんなこと有り得ないでしょ、
同じ脅迫でもなんか違うと思った
304: 2011/07/10(日)09:14 ID:QuKq41bC(1/4) AAS
不快感や不快感が増幅する病気だから構造は基本一緒だよ。
日本国民のほとんどがゴキブリ嫌いだろうけど、
ゴキブリ食べる国の人には「?」だろうよ。
不快感や不安感の基準は皆違うから人によって症状が全然違うけど、
「確かにそれ考えたことはある」ってものが殆ど だし、
それが増幅して自動思考化するのがこの病気だろ。
まさに心配性だよな
305: 2011/07/10(日)11:08 ID:vwwDkcek(1/2) AAS
>>296 >>297 >>299
みなさんありがとうございます。
勇気をもらいました。
306: 2011/07/10(日)12:25 ID:3ug3SCc2(1) AAS
強迫観念が辛いのに加えて、世の中にうごめく数限りないストレスが多すぎるのが問題だな。
神経質な人間は通常の何倍も苦労するぜ…。
307(2): 303 2011/07/10(日)13:38 ID:JJEvRZOU(3/6) AAS
うつる筈が無いものに恐怖する症状は小学生のころあったよ
中学のころに科学、医学的にありえないと解って完治した
今は不潔なものと、普通の感覚では不潔じゃないが
嫌な奴が触れた物が穢らわしくて触れない不潔恐怖に苦しんでいる
でもこれらは一般人も汚い物嫌いだし、嫌な奴と同じ空気吸いたくないと言うし
普通の感覚の延長にあって極端に増幅したものなんだよね
308(1): 303 2011/07/10(日)13:48 ID:JJEvRZOU(4/6) AAS
有り得ないことに囚われる恐怖症は何か、統失に近いように感じる
気分を害したらゴメンナサイ
309(1): 2011/07/10(日)13:55 ID:QuKq41bC(2/4) AAS
>>307
それは対人的な不快感と汚れの不快感がいつの間にかごっちゃになってんじゃないの?
なんとなくだけどわかるな。
カウンセラーで対人関係療法やったら効きそうだよね。
俺は不潔感と家族への不快感が何かごっちゃになってたけど、
色々やったらよくなったよ。
強迫は酷くなると色々絡んできて面倒だけど、自分で治せるだけマシだよな
310: 303 2011/07/10(日)14:31 ID:JJEvRZOU(5/6) AAS
>>309
対人関係療法ですか、調べてみます
自分は人間の身体から出た尿便汗皮脂唾液がダメなんですよ
嫌な奴が触った物に触れた物←一次間接、一次間接物が触れた物二次間接・・・
と穢い物が拡張しとまらない。嫌な奴の身体から出た汚れはチリ一つでも排除したい
そんな感じ。
311(1): 2011/07/10(日)14:54 ID:1kanmnk8(1) AAS
>>308
自分にとってどうでもいいことにとらわれるんだよ
ナニにとらわれるかはわからない
脳がコレと決めたらそれにとらわれる
だからあり得ないことを心配してるわけじゃなく
それがターゲットになっただけでそれ自体には大して関心もなければ悩んでもない
312: 2011/07/10(日)14:55 ID:bdJD3GnC(1) AAS
>>285
強迫性障害を専門に治療していそうな医療・心理機関リストがあります
ただし実際に行っているかは、確認が必要だそうです
医療・心理機関リスト(強迫性障害)外部リンク[htm]:kyou89.fc2web.com
医療・心理機関リスト(小児・思春期・発達向け)外部リンク[htm]:kyou89.fc2web.com
強迫性障害治療の第一選択肢は、一般的な成人の場合、薬と認知行動療法の併用かどちらか一方だそうです
18歳未満か妊娠している場合は、薬なしの認知行動療法が推奨されているそうです
治療法のあらまし外部リンク[htm]:kyou89.fc2web.com
313: 2011/07/10(日)15:15 ID:QuKq41bC(3/4) AAS
先日ふと思い出したんだが、昔、「夜道で後ろを人が歩いてるとなんかやだ」
という時期があった。理由は、万が一ひったくりとかだと怖いから。
でさ、知人に「盗聴されてる気がする」って人がいて、統失っぽいと思ったが、
単なる確率の違いで前述の俺と何ら違わない事に気付いた。
そもそも、診断出るほどの統失の妄想って、マジで信じ込んでるから、
何人か直接話を聞いてみると不安障害とはやはり違うことがわかる。
統失っぽさは誰でもあるから気にしなくて良いんじゃないかな。
314(1): 2011/07/10(日)15:33 ID:rf3haJ5v(1) AAS
私も強迫性障害を発症したのは、
・学校のトイレットペーパーにシミがあったがあれは血液では?
と言うのがトリガーだったな・・・。
再生紙使っているのだから、シミがあったりするのは当然なのだけど、
その夜、寝ようとしていたときに、何か病気がうつったのでは、という観念が出てきて死にそうだったのを思い出す。
315(1): 2011/07/10(日)15:49 ID:VynZ9K/m(1) AAS
不潔とか免疫性の病気とか、
なんでみんな同じようなことに不安になるのかな
316: 2011/07/10(日)15:49 ID:nL4uJ0cE(2/3) AAS
>>314
自分も、トイレットペーパーに謎のシミがあったら、恐らく同じように不安にかられるわ
少しでも疑う余地があれば、底なしの懐疑に襲われる
317: 2011/07/10(日)17:04 ID:vwwDkcek(2/2) AAS
う〜ん、みんな同じような状態に悩んでいるんだな。
オシボリでゴシゴシされた者だが「ティッシュの赤い染み」の恐怖は全く同意。恐怖。
俺は人間ドックの際、必ずオプションでHIV検査をしている。
結果は見なくとも、結果が届いた時点で安心。
自分は陰性だという確信があるから。
でも気になってしまうこのジレンマ。
いつか、立ちきって見せる!
318(1): 2011/07/10(日)17:26 ID:9qw8zFMB(1) AAS
トイレと言えば、私はウォシュレットが気持ち悪くて使えない…。(自分でキレイに掃除してるけど無理。)トイレが済んだら毎回お風呂でシャワー使う。
319: 303 2011/07/10(日)17:27 ID:JJEvRZOU(6/6) AAS
>>311
どうでもいいことに囚われることは無いな
酷いことされたとか大きなショック受けると、それを引き起こした相手が
穢らわしく思えて、そいつの触った物、間接的に触れた物全て汚く思える
人間関係のトラブルや大きなショックがなければ症状が出ない
320: 2011/07/10(日)17:53 ID:QuKq41bC(4/4) AAS
>>318
俺の知人がそれだった。
その子は逆にシャワー→ウォッシュレットにレベルダウンして、
外のトイレも行けてるな。
不潔恐怖に関しては「多少潔癖な人」くらいにレベルダウンしてるよ。
本格的にやってから現在で10ヶ月くらいたったかな?
参考になれば…
321(1): 2011/07/10(日)20:08 ID:pSBXz1y0(1) AAS
>>307
嫌な奴=衛生的に不潔だとは普通の人は思ってないよ
精神的に不快だと思ってる
だからあなたの強迫も、あなたの言い方でいうと
有り得ないことに囚われてるよ
それと、わかっててバカバカしくてもやっちゃうのが強迫らしさだから
統失はだいたいがもっと突き抜けてる、信じきってる
>>315
人間の遺伝子に染み込んでる防衛本能に関係してるんじゃないかな
いのちに関わることは
322(1): 2011/07/10(日)21:55 ID:5LH7PPEF(1) AAS
俺は今、強迫観念の根源であるクソババァがいる実家の店(コンビニ)の夜勤ヘルプに来ている
店のオーナーは父
副店長が姉
俺は普段一人暮らしの学生です
ボランティアでヘルプ入りましたが、店の前で足が震えてきた
入れない…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s