[過去ログ] 精神科医はクズである (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2012/12/02(日)04:45 ID:bCJPoxDy(2/2) AAS
精神科の身体拘束が増加=認知症増が影響? 実態不明―専門家に分析依頼・厚労省
(2010年10月2日)

精神科病院で患者の体を布製ベルトなどで固定する身体拘束が年々増加し、4年間で1.3倍になっている
ことが2日、厚生労働省の調査で明らかになった。身体拘束は人権上問題があり、介護施設では原則禁止
されている。専門家は実態把握の必要性を指摘している。

 この調査は、施策の基礎資料として毎年6月末時点の病床数や患者数、入院形態、処遇などを調べる
 「精神保健福祉資料」。最も新しい2007年のデータでは、身体拘束を受けている患者は6786人で、前年から800人弱増加した。
 最初にデータを取った03年は5109人、04年は5242人、05年は5623人で、毎年増加していることになる。
 一方、保護室への隔離も増加傾向だったが、07年は8247人で前年より320人減少した。

 同資料によると、入院患者全体の数は年々減少しているが、認知症患者は増加している。同省研究班の調査で、
 ほかの疾患と異なり認知症では隔離よりも身体拘束の方が多いことが分かっており、認知症患者の増加が拘束の増加に
 関係しているとの見方もある。

 同省は「入院期間が短くなっており、入れ替わりが激しいためかもしれない。ある時点での調査であり、拘束時間が増えて
 いるかは分からない」と指摘。どのような状況での拘束が増えているのかなど、専門家に分析を依頼した。
 岡山県精神科医療センターの中島豊爾理事長は「人としての尊厳の問題。本当に必要なときはきちんとしなければならない
 が最小限にすべきで、実態が把握されていないことが問題だ」と話している。 

外部リンク:d.hatena.ne.jp

暴力、レイプ 身体拘束 精神科治療の実態
国や各自治体の積極的な取り組みにより、実態調査が進められ、身体拘束の数が減少しています。ところが、
行動制限を最小化にすることが推奨されているものの、原則禁止となっていない精神科病院では、むしろ・・・
外部リンク[html]:ameblo.jp

真実を葬り去る・・・精神医療の罪
精神科病院内では身体拘束や暴力が恒常的に行われている事実が、また一つ露見・・・
外部リンク[html]:ameblo.jp
1-
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s