[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: ¹ 2012/04/09(月)23:52 ID:saTaB7Pj(1) AAS
パニック障害に使用する薬は抗不安薬と抗うつ薬です。
抗不安薬は「我に返る薬」 です。効果の強いメイラックスは、パニック障害がよくなった後でも、かなり強い不安、たとえば仕事やその他で出くわす不安にも強力に力を発揮します。
本来の治療薬は効うつ薬で、発作などの症状を止めていきます。
両方の薬を併用している方であればわかると思いますが、抗不安薬は効いていると感じるのに対して、抗うつ薬は果たして服用して意味があるのか?と感じる方も多いと思います。
ですが、本当に必要なのは抗うつ薬です。
561(1): 2012/04/09(月)23:55 ID:1p7rq23w(1) AAS
>>559
数回、婦人科に行きました。
甲状腺の血液検査もして異状なしで
ピルやパキシルや漢方や安定剤を勧めてくれました。
もう一度行ってみようかな、、とも思いますが。
今日は眠気が酷く耳鳴りしたり体調が違う
昨日デジレルとメイラックス飲んだからでしょか??
副作用がでる薬は合わないということですよねぇ
562: [sage ] 2012/04/10(火)03:23 ID:x9kp4Kdf(1) AAS
SSRI常用量依存てあるの?前どこかの記事でみた
パキシルをやめるとイライラする人が多いみたいだけど
対処法はあるのかな?知り合いが困ってた
デジレル飲むとしんぞうのあたりが痛くなる気が…一瞬だけど。
飲んでる感覚あまり感じなくて良いですが、今日は飲むのやめてみます
563: ¹ 2012/04/10(火)22:09 ID:iD4kFeLo(1) AAS
>>561
薬の副作用と効果はてんびんにかけて、効果が上回ったら続けてみる、ぐらいでいいと思います。
パニック障害における抗不安薬の効果とは1日飲んですぐに判断するのではなく、2週間程度飲み続けてみて総合判断したほうがよいです。
ですが、飲むのはあくまでも自分なので、違和感のある薬は結局は続かないので、いろいろ試して比較したらよいと思います。
パニック障害における代表的な抗うつ薬はSSRIですが、SSRIは効果や副作用の出方などを医者から十分に聞いてから飲む薬です。とにかく説明を受けて、それでも納得できないのであれば飲まないことです。
納得が出来たら、最低でも2週間は飲む。
これはもう覚悟して飲まなければなりません。
覚悟がなければ飲むべきではありません。
564: ¹ 2012/04/11(水)00:26 ID:FvN+RYRt(1/4) AAS
結局の所、薬が効いてくるか効かないかは薬本来の効果によるものと、飲む準備ができているかどうかです。
頭痛薬のように手軽に飲めて痛みがスッととれるような薬ではないから、十分に準備が出来てないと効いてこない部分があります。
飲むと決めたら、飲む。
ここの決め時がうまく決まらないと、なかなか効いてくれません。
脳の神経に働きかける訳ですから脳もそんなにたやすく体外から摂取された異物を受け入れません。
人間は太古の昔からいろいろなものを食べたり飲んだりして来ている訳ですから、薬など脳にとっては敵だか味方だかわからない単なる異物です。
フラフラしたり、ぼーっとしたりするのは薬の副作用というより、脳があえて判断して異物が入ってきたから、もう入れるなと警告をだす訳です。
これを普通に副作用ととらえると、薬は飲めなくなります。
脳も実によく出来ているので異物と判定しても、また異物が入ってくると別の判断機能がどんどん働いてきます。
敵ではないと判断し始めるのです。
省5
565: ¹ 2012/04/11(水)00:28 ID:FvN+RYRt(2/4) AAS
NHKの番組で見たのですが、昭和30年代の日本のある農村では精神疾患にかかったら祈祷師がお祓いをしたりしている映像がありました。
その頃、アメリカではクラインという医者がパニック障害の治療薬に利用できると3環系の抗うつ薬であるイミプラミンの処方による治療に成功しています。
日本と欧米ではこのくらい開きがあります。
その後、抗うつ薬は進化を続けてSSRIやSNRIになっています。
3環系のイミプラミンは私も数年飲みましたが効きます。
でもSSRIを飲んだら、3環系なんてキツくて飲めない。
薬ってそんなもんです。
私がはじめて出された薬がSSRIで何の説明も受けずに飲んだら、胸焼けと吐き気で3日で捨てていたでしょう。
かならず副作用から先に出て、効果が出たら副作用は消えていくという薬の性質を知らずにいたら間違いなく捨てています。
566: ¹ 2012/04/11(水)00:31 ID:FvN+RYRt(3/4) AAS
ですから薬は飲む前に説明を受けて自分が納得できなかかったら飲まないほうがよいのです。
アメリカなどでは患者は自分が飲む薬について医者に徹底的に質問します。
それでも納得できなかったら飲みませんし医者もすすめません。
そのかわり納得したらとことん飲みます。
インフォームドコンセントというのですが、日本ではどうでしょう?
説明をちゃんとする医者は少ないと思います。
患者のほうも処方された薬をそのまま飲んでしまう傾向があります。
自分のその後の生活全般にかかわる薬ですからアメリカのように徹底的に聞くべきです。
曖昧な答えしかしない医者はかからないほうがよいでしょう。
近所に一軒しか医者がなかったら医師会に相談すればいいのです。
省1
567(4): 2012/04/11(水)21:43 ID:klkIin2M(1) AAS
デジレルでも改善することできますか? 夜にアモバンと少量服用してますがスレ読み返してたら
メラトニンが作用されなくなるの?
メラトニンのサプリは持ってますがロゼレムは今回処方していただけませんでした。
SSRIは今は服用できそうにないです。
デジレルでも不安だから
気を使うと?前頭葉のあたりがジンジンしたり
悪い思考ループになるときありますが パニックの症状でしょうか?
パニックなる前からそんな時もあった気もしますが
最近は薬足りてないと気持ちまでしんどくなる
自分の思考癖や認知を一度根本から自分でひっくり返すということに関しても
省1
568: ¹ 2012/04/12(木)00:00 ID:FvN+RYRt(4/4) AAS
>>567
今までの経緯をうかがっていると、今の段階ではSSRIは飲めない。
ですので飲まないでよいと思います。
デジレルは前聞いた話だと1日12.5ミリグラム。
まずはこの量で飲み続けていって、変化がなければ増量する。自分のペースと医者とのやりとりで決めていけばいいと思います。
メイラックスは保留。
もしくは、違和感の無い量を探す。
1日1ミリグラム以下でもかまわない。
思考や認知をひっくり返すのは薬で充分落ち着いた後でいくらでも行える。
今はとにかく目の前にあるものに対しての思考や認知を変える必要がある。
省6
569: ¹ 2012/04/12(木)00:01 ID:KDy8fFV8(1/4) AAS
>>567
私自身も経験がありますが、ある医者で最初に出された抗うつ薬なんて飲めたもんじゃなかった。
その後、3環系やSSRIを飲んできて、最初の抗うつ薬なら足した所でどうってことは無いと思う。
でも飲めない。
薬ってそういう所があるし、特に抗うつ薬は頭になじませるように飲んでいかないといけない部分があるから、飲み方は2通りあります。
さきほども書いたように極微量から始めて、増やしていく方法と、何が起きてもかまわないと思いきって効果のある量から飲む方法。
心療内科は比較的、慎重な処方をしますが、昔ながらの精神科の一部などは、飲んだらぶっ倒れて寝てるしかないような抗うつ薬を出す。精神科に来たならそれなりの覚悟をして来い、飲めないなら来るなという世界です。
私は両面を経験しているので、どちらの考えもわかりますが、あまり乱暴な処方は患者を苦しめるので、慎重に量を決めて行って経過をみるのがいいと思います。
デジレルで改善しますか?との質問ですが、セロトニンに働きかけている薬ですので、効果はある。
ただし少量から始めたら効果は出ないかもしれない。
省12
570: ¹ 2012/04/12(木)00:18 ID:KDy8fFV8(2/4) AAS
>>567
思考のループは最終的には病気が落ち着いたらあとは自分の思考癖を直していく必要がありますが、パニック障害においてはある瞬間から「脳が勝手に思考を始める」自動思考というものがある。
この瞬間が自覚できるかどうかです。
自分で考えているようで、脳が勝手に考えていることに気付けるかどうかです。
普通の人は「はまった」とかいいますが、普通の人でもはまったら切り替えるのはかなり難しい。
ましてパニック障害の人は、はまるどころではなくて症状まで出るから、ここの切り替わる瞬間を自覚するのは混乱の中で冷静に自分の脳の状態を観察しろということなのでかなり大変です。
そんな時に利用できる薬にスルピリドという薬があります。
これは抗うつ薬でも抗不安薬でも無い、もとは胃潰瘍の際の粘膜保護の薬だけれど、その後、いろいろな作用があることがわかってパニック障害にも使われます。
アメリカではSSRIが主流ですが、イギリスではスルピリドのような薬も盛んに使われています。
簡単に言うとホルモンを動かして、ドーパミンに働きかけますが、こだわりがなくなります。思考のループも起きなくなります。
省3
571: ¹ 2012/04/12(木)00:40 ID:KDy8fFV8(3/4) AAS
>>567
メラトニンのことは今は一切気にする必要はありません。
ひとつだけ言えるのはデジレルの特性のひとつに睡眠障害の改善があることです。
長い目で見たらアモバンのような睡眠薬もいらなくなりますが、今はアモバンでも何でも睡眠薬をいろいろ試せばよいと思います。
睡眠は最終的には質なので、私はSSRI以外にデジレルを積極的に使いました。
今は飲んでないですが、抗うつ薬も年単位で服用していくとセロトニンのバランスが変わってきます。
これは人によって違うのですが多かれ少なかれ、セロトニンのバランスが変わる。
効果は充分出ているから病気に対しては何の心配もいらない。
ですが、セロトニンのバランスが変わるということは、セロトニンがメラトニンに変化する過程でメラトニンも影響を受けるということです。
病気に関してはメラトニンがいくら変わろうが何の心配もいらない。
省2
572(1): 2012/04/12(木)01:43 ID:mPo2SL9c(1/2) AAS
デジレル25の半分飲みました
今はまだ迷いながらですが。
この症状がでて最初に処方されたのがスルピリドでした。
なので一ヶ月程で乳汁と体重増加に驚きダイエットに苦労し薬と医師不信になってしまって
数年は薬無しでこの症状は何?と疑問のまま耐えてましたが
カカンキがでた時はさすがに怖く
ネットで調べ安定剤をリクエスト処方してもらい
最近解った睡眠時パニックというのも出て睡眠薬も処方してもらいました。
思考のループそのまま当てはまります。
これになる前はいくら深く悩んでも頭痛か胃痛くらいだったけど
省4
573(1): 2012/04/12(木)16:41 ID:mPo2SL9c(2/2) AAS
睡眠薬や安定剤を飲むとホッとします。
今日は眠いです
デジレルの影響もあるのでしょうか?
医師からはデジレルは安定剤程ではないが止める時は徐々にと言ってましたがどうなんでしょう
抗うつ薬服用も結局年単位になるのですか?
半年や1年では無理なのかな
ずっと飲むことに不安があります。
軽い運動など併用すると回復が早くなるでしょうか
安定剤だけで改善された人は少ないのかな
疑問だらけでスミマセン
574: ¹ 2012/04/13(金)00:02 ID:KDy8fFV8(4/4) AAS
>>573
抗うつ薬を今から年単位で飲むとか考える必要はありません。
知り合いの女性の方で、SSRIを飲み続けて、よくなったので抗うつ薬を無しにして何年も過ごしている人もいます。
デジレルやめるのは、そんなに難しくないですよ。少しずつ量を減らせばよいと思います。
まずは日々飲んでいって何か改善があったかどうかですね。
今は慣らしの期間なので、少しずつ続けていくとよいと思います。
575: ¹ 2012/04/13(金)00:58 ID:ixnKr9c5(1/2) AAS
>>572
スルピリド合わなかったんですね。
576(1): 2012/04/13(金)07:24 ID:T/TvdyNE(1) AAS
パキシルがあわなくてジェイゾロフト25mgを一ヶ月飲んでいるのですが、
側頭部の中がじんじんして気持ち悪いんですけど、副作用ですか?
飲みはじめは大した副作用はなく、ここ最近苦しいです
577: ¹ 2012/04/13(金)23:26 ID:ixnKr9c5(2/2) AAS
>>576
毎日出るなら副作用ですね。
でも問題は耐えられるか、耐えられないかですね。
578(1): 2012/04/14(土)11:34 ID:/Y9VbwTt(1/3) AAS
右目?の見え方が何か変、拡大してるような?感じがする
すごい違和感、たまにこういうふうになるわ 怖い。
579(1): ¹ 2012/04/14(土)14:31 ID:8Mh+mJme(1/2) AAS
>>578
私自身も経験がありますが、パニック障害になると視神経にも影響出ますね。
私の場合は距離感がおかしくなって、一番ひどかった時は10メートルの所を歩いていても距離感がつかめなかった記憶があります。
病気が落ち着いてしまえば、そんなことは全くなくなります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.565s*