[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(2): 2012/02/04(土)00:27 ID:AkCnLKFZ(1) AAS
説明になってない。
247: 1 2012/02/04(土)00:34 ID:FWfOA58T(2/9) AAS
あとは今はやってないけど、以前、数年間、あるパニック障害の掲示板で質問してくる人全員に毎日レスを書き続けた時期がある。するとね、中には専門的な質問も出てくる。でも一切、自分の思い込みでは書かなかった。医者に聞いて裏付け取って書いた。
そんなことを数年間やると、同じ質問がある間隔で出てくることがわかってくるんですよ。
確か京都の女性の方だったけど、パニック障害を10年やっていて、いろんな薬を試して、結局ソラナックスだけにしようとすることに医者と相談して決めたと。
その人がそこに至るまでの10年は重いですよ。
でも、私はソラナックスに対するコメントを書いた。
そうしたら、その方は、そんなことは知りたくなかったと言うんですよ。そりゃそうですよ。10年がかりで固めた考えにコメントしたわけだから。
そこからはソラナックスの話とSSRIのコメントをした。
そしたら、さっぱりわからないから、わかりやすく書いてくれとリクエストがあったから、たとえをいれながら書いた。
そしたら、その人、私のコメント印刷して医者に見せたら、医者が処方変えた。
そして、感謝してくれた。
省5
248: 2012/02/04(土)00:41 ID:FWfOA58T(3/9) AAS
>>246
たとえば少量なら、ソラナックスでも耐性はすぐにはつかない。
でもそれでは発作を押さえきれないというジレンマに陥る。
結局、量が増える。
ということは耐性がつくというより、もともと押さえ切れる量がかなり増量しないとだめだということになるから、はじめから適さない薬なんですよ。
249: 1 2012/02/04(土)00:47 ID:FWfOA58T(4/9) AAS
>>246
あと、公式に公開されている製薬会社の医薬品添付文書を見て、それぞれのCMAX 1/2 あたりから追って行って、薬物動態パラメータあたりを比較してみて。
読み方は医者に聞いて下さい。
250: 1 2012/02/04(土)01:21 ID:FWfOA58T(5/9) AAS
あと観点を変えると睡眠薬。
現在、ほんの一部の睡眠薬を除いて、処方されているのはベンゾジアピン系。
平たく言えば抗不安薬の性質がある。

眠れなくて睡眠薬を飲み続けた人なら経験あると思うけど、はじめはいいけど、しばらくすると効きが鈍くなるでしょ?
これは二つ原因があって、もともと効かなくなるように作られている。なぜならいつでも効くのであれば脳がメラトニンの生成をやめてしまうから。本来、睡眠は脳にまかせたほうがよい。
だからあえていつまでも効くようには作られていない。
対外から自動的に必ず睡眠に入れる物質が投入されれば脳は自分で物質を作るのをやめてしまう。
二つ目の理由は、耐性のない薬はいくらでも作れるんだけど、仮にそんな薬を流通させたら乱用する人が出てくる。

じゃあメイラックスはなぜ耐性がつきにくいように作られているかというと、作用時間が122時間±50時間だから、薬の血中濃度が飲めば飲むほど上がっていくけど、ある限度を越えたらもう血中濃度はあがらない。
すなわち余分な部分は肝臓で処理されている時点で振り落とされている。
省9
251
(1): 2012/02/04(土)05:39 ID:qTXqaL2f(1) AAS
メイラックスって即効性はありますか?
飲み続けないと効かないタイプですか?
252: 1 2012/02/04(土)12:05 ID:FWfOA58T(6/9) AAS
>>251
量にもよるけど2日目あたりからじわじわ効いてくる。飲み続けるとどんどん太く効いてきます。
あとはとにかく決まった量を飲んでいって薬の血中濃度に波をつくらないように服用する。

一定の効果が持続したら、あとは自分流にアレンジして脳をチューニングするのもあり。
滅多にないけど、今日は1ミリグラム増やそうとか。
そうするとやはり薬ですからさらに重ねたように効いてくれますよ。
飲んだり飲まなかったりは全く意味がない。
即効薬というよりは持続薬
薬の性質が異なりますので、飲み方も違います。
ひとつ言えるのは、メイラックスで落ち着いてしまえば、頓服は飲もうと思わなくなる。
省14
253: 2012/02/04(土)15:18 ID:om4QAdux(1) AAS
ラジオ体操しただけで具合悪くなった。
体ブヨブヨだよ。本当やっかいな病気だよね。
あれだけ剣道してた俺がこんなだらしない体になるなんて。
体力も激減。33にしてお爺ちゃんだよ( ;∀;)
254
(1): 2012/02/04(土)17:17 ID:yrvZWIvZ(1/2) AAS
SSRIを飲むのに抵抗ある
ネットで離脱の記事読んでしまったり
今の医師は弱い安定剤でも治った人もいるという
若い先生のところにセカオピしたら必ずSSRI処方されるけど
先入観で飲めない
だけどルボックスやっと飲めたけど
胃の不快感と次の日パニック症状でた
合わないってこと?
メイラックスも1日飲んで様子みてたら 次の日反動みたいなのあった
抗不安薬の副作用はすぐ出やすい体質
省2
255
(1): 2012/02/04(土)17:33 ID:yrvZWIvZ(2/2) AAS
あと、環境が変わり 抗不安薬減らしたら
たぶん睡眠時パニックになり
赤坂の記事見たら記述あって安心はした
このまま耐えて治るのか?
薬を使ったほうがいいのか
256: 2012/02/04(土)18:12 ID:M4t+DOKY(1) AAS

257
(1): 2012/02/04(土)19:41 ID:ielXrg1t(1) AAS
リスパダールがいいですよ。
心から楽しいと思うことも無ければ、心から悲しいと思うことも無くなります。
258
(1): 1 2012/02/04(土)21:58 ID:FWfOA58T(7/9) AAS
>>254
SSRIという薬は、服用開始時に胸やけ、吐き気、時には脳内の一時的なバランスが崩れるといった副作用が先に出る。
そして副作用だけでて、2週間ぐらい経過すると副作用は消えていき、効果が出てくる。
こんな薬飲めなくて当然。
でも効果が出たら、だんだん違ってくる。

SSRIの薬理を説明する前に、脳内にはセロトニンという物質がある。人間の不安などに関わる物質で脳内の神経で伝達されている。
脳内の神経というのは一本の線になっているわけではなく、受容体といってお皿のようなものが対になって存在する。

ここでセロトニンという物質を手紙というものに置き換えて説明する。

通常であれば、郵便局から手紙がポストに届く。
その手紙はとても大事な手紙で読むことによって安堵感を得るような内容。
省6
259: 1 2012/02/04(土)23:00 ID:FWfOA58T(8/9) AAS
>>257
薬は大別すると促進薬と遮断薬があります。
先ほどの手紙のたとえでいえば手紙が届くように促すのは促進薬
手紙が届かないようにするのは遮断薬です。
何の下地もない状態で遮断薬を飲んだら手紙が届かないながらも、かろうじて少ない手紙が届き、辛抱している脳で手紙自体を遮断することになります。
統合失調症のように脳内のドーパミンの伝達がコントロールできない病気では遮断薬は使用されます。
また統合失調症でなくても希死念慮が強く出ている場合は一度、思考を別の所に飛ばす目的で使用されることもありますが、パニック障害の薬としては全く逆の薬理になります。

リスパダールは遮断薬です。
260: 1 2012/02/04(土)23:23 ID:FWfOA58T(9/9) AAS
>>255
この病気は生活や生命の質を落としてしまいますので、本来、何事もない状態になってから生活の質は上がっていきます。
耐えることは後になって自分に大きな財産となり返ってきますが、耐え続けるのもある程度までにして薬の力を借りて、生活の質をよくするほうがよいと思います。

私自身は、病気に対しては何も耐えたり、我慢したりすることなく普通に仕事をしています。

仕事やその他のいろいろな人生の出来事は耐える時は徹底的に耐えますが、それはこの病気が教えてくれた大事なことだと今では思います。
261: 2012/02/05(日)01:48 ID:b8oDjtbc(1/3) AAS
自分も薬を飲んで仕事やら頑張ってきた
病院は薬のことや、使い方は詳しく教えてくれない
認知の歪みは薬飲んでる時に気付きにくいと感じるがどうなのかな?
突っ走って、職業柄燃え付き症候。環境が悪すぎたのかも。
結局、認知の歪みの訂正も必要かと思うが
病院では、散歩したり規則正しくなどしか言っていただけず
いまいち、ピンとこない。
ネットや電話カウンセリングでよいとこあるのかな
赤坂まで通える距離でない
262
(1): 2012/02/05(日)06:24 ID:5azTcCuT(1) AAS
1さんはパニック障害の原因ってなんだと思います?
263: 2012/02/05(日)08:21 ID:J/g061SB(1) AAS
結局は、1の言うことも一理あると言うだけに留めておいた方がいいと思う。
もちろん、SSRIを必要とする患者もいるとは思うが、そうでない患者もいると思う。
1も言っているが、まずは全てを吐き出せる医者を見つけることが大事なんじゃないかな。
溜め込む、我慢してしまう性格だとしたら、吐き出して、心の持ち方を変えて行くだけでかなり変わっていくと思う。
まずは、自分の性格を分析し、受け入れることからはじめることが大事。
264: 2012/02/05(日)10:22 ID:jhaAFg7Q(1) AAS
自分や病気を分析すると家族が気にしすぎだとか言ってくる。
どこからが気にしすぎかわからなくなって、この手の話は一切言えなくなっちゃった。。。
265: 1 2012/02/05(日)10:51 ID:pvIHAHSQ(1) AAS
>>262
いろいろな出来事や環境がありますが、それらに対して自分が受け止めた時に考え過ぎてシビアに受け止める所が原因のひとつかな?と思います。
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*