[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(1): 2012/11/02(金)07:22 ID:JQaNMlDi(2/3) AAS
短期記憶が弱いんなら、鬼トレやってみたら?
610: 2012/11/02(金)07:25 ID:jkMIDUuZ(1) AAS
勉強の頭は悪くないのに会話を正確に覚えられないんだよね。
結局なんて言ったんだっけなんてね。
611: 2012/11/02(金)07:47 ID:MvwJ9kP/(1) AAS
それ若年性アルツハイマーだよ
612: 2012/11/02(金)07:57 ID:klagLOfN(1) AAS
私も若年性アルツハイマーかと思ってたら
ノイローゼって診断されたよ。
何をしてたかわからなくなったり話を聞いてて意識どっかにとんじゃったり、何かしてる途中に何かはじめて片方忘れる。
何かしてる途中に何かはじめるのは効率を考えてはじめんだけど
結局忘れてやりっぱなしに。
昔はいくつも同時にできたのにここ3年くらいまるでできなくなった。
急にお金が区別できなくなって病院いった。
そしたらノイローゼだってさ。
普段そんなタイプじゃないし信じられなかったよ。
似たような人いたら病院いってみたほうがいいよ。
613(1): 2012/11/02(金)11:30 ID:WWft1XrZ(1) AAS
鬼トレの聖徳太子で頑張ってるけど、なかなか難しい。
男女とも低い声は、他の声に被ると聞き取りづらい気がする
>>609
鬼計算は2バックですら無理。なんであんなのこなせるの。
鬼ネズミのような追いかけはいいんだけど、鬼カップのように入れ替わりになるとまた駄目。
脳の配線が飛んでるのかなぁ。
614: 2012/11/02(金)17:01 ID:JQaNMlDi(3/3) AAS
>>613
マジか
鬼トレは今から買いに行く予定だが、どうしようか
もっと脳トレは脳年齢52歳→31歳まで1週間で下がったが
やっぱ鬼トレは一筋縄ではいかないのかもしれないな
615: 2012/11/02(金)20:04 ID:cfDd1dSI(1) AAS
ノルノルノルノル
616(1): すいません 2012/11/03(土)21:48 ID:cBLqqXCT(1) AAS
私は20年ほど前から精神科に通い多剤服用していました。
病名は脅迫性障害(昔は原因不明と言われていました)
多剤が原因なのか、今では>>605さんのように
テレビの会話や電話の音が聴き取れず録画・録音しています。
その再生中に言葉が聞き取れないと何度も巻き戻し聞き直します。
>>606さんのように映画は言葉が聞き撮れないと巻き戻せないしで
今では観ません。
同じ音や曲が頭の中から離れない事も良くあります。
話が聞き取れないので1日にノート10ページぐらいメモします。
耳鼻科では何ともない!としか言われませんでした。
617: 2012/11/04(日)16:58 ID:Fqz9E+oS(1) AAS
ケンドーコバヤシ聞き取りにくくない?
618: 2012/11/04(日)17:53 ID:rMpwQgVn(1/2) AAS
606だけど、注意欠陥障害です。
同じ曲が頭から離れないというのも毎日です。
昔、強迫性障害がありましたが、精神安定剤と抗うつ剤を飲んでたら
1年ぐらいで治りました。聴力検査を受けたらいつも異常なしです。
同じ症状だからあなたも聴覚処理障害と注意欠陥障害があるんじゃないかなあ。
あと、俺は学習障害も併発。
10ページのメモはすごいですね。その努力を尊敬します。
619(1): 2012/11/04(日)17:54 ID:rMpwQgVn(2/2) AAS
618は>>616です。
620: 2012/11/04(日)18:45 ID:62qEPJ4b(1) AAS
人の話を聞くときに、聞き取れない言葉があると
ん?なに?と考えているる間に
次の言葉を聞き逃したり
話の流れについていけてないことが
物覚えが悪いことにつながってるのかな。
621: 2012/11/04(日)19:05 ID:xykGVK4i(1) AAS
>>596
それ俺も同じだった。1日目から幻聴が聞こえてきて2週間がんばったけど無理でした。
622: 2012/11/04(日)21:15 ID:5hvTQEXq(1) AAS
理解力が日によって変わる人いますか?
自分は1週間のうち1日ぐらいはこのスレに来る必要もないぐらい割りと聞き取れるんだけど、
それ以外の日は人の言葉が意識の表面をすべって行く感じで意味をほとんど捉えられません。
理解力良くするには睡眠たっぷり摂るとか甘い物食べ過ぎないとかビタミンやミネラル摂るとかの条件があるのかな?
623: すいません 2012/11/04(日)23:01 ID:UoQ8ELyx(1) AAS
>>619
>>616は私です。すいません。
注意欠陥障害、調べてみますね!!
624: 2012/11/04(日)23:05 ID:PYGxWeJ5(1) AAS
こういう治らない病を持ってる人には、安楽死を認めてほしいですよね。
625: 2012/11/04(日)23:28 ID:1o9F1tX8(1) AAS
発達障害にはたまにgifted、天才がいたりするからなあ
仕事クビになるか30までに才能みつからなけりゃ死なせてくれよ
626: 2012/11/04(日)23:43 ID:S4LmoGpl(1) AAS
いくら頭よくても発達はそれを使いこなせない
うまいことその能力をいかせるような環境に身を置ければ誰にも負けないようになるんだろうけど
自力でその環境にたどり着くのはむつかしい
発達っぽい偉人とか有名人とかでも成功してる奴って大抵家族だとか恩師だとかに運よく才能見出されたようなのが多いじゃん
627: 2012/11/05(月)01:15 ID:dkIPHCEq(1/2) AAS
会話とか、リアルタイムがダメなんだよなあ
一晩考えるくらいの時間でやりとりしたい
628: 2012/11/05(月)02:06 ID:FqXCaNol(1) AAS
ここに書いてる事ほとんどあてはまってワロタ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s