[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2012/08/10(金)19:30 ID:RXOYPHNR(1/2) AAS
こういうのって例えばMRI検査とか受けたら
実際に脳のどっかが変っていうのは見つかるものなのかね
404(1): 2012/08/10(金)19:37 ID:RXOYPHNR(2/2) AAS
前レス見忘れてた・・・やっぱり異常無しなんだなぁ。
脳外科、心療内科、耳鼻科。一体どこをあてにすればいいのやら
405: 2012/08/10(金)21:06 ID:2HWagAj+(1) AAS
>>404
診療内科行っても薬は飲まないように気をつけたほうがいいよ
医者は案外簡単に抗不安薬等を処方して、副作用が出ようが酷くなろうが責任は持たないからね
というか、症状が酷くなったのか副作用なのかわからなくなる
で、増量しましょう→勝手にやめると離脱症状が云々→薬漬け
不安につけこまれる
406: 2012/08/12(日)09:34 ID:VjkGMaQi(1) AAS
病院はあてにならんかぁ
407: 2012/08/13(月)07:42 ID:eSYJKhJc(1) AAS
最近、わからなかったら●○ですね?ってはっきり聞き返すようにしてる。
意外に嫌がられないし、効果ある。
408: 2012/08/14(火)21:27 ID:DVsJynPP(1) AAS
これに関しては薬とか飲んだり病院行っても何の解決にもならないんじゃないかな
耳鼻科に行って本当に異常が無いか調べるくらいで
409(1): 2012/08/15(水)13:45 ID:rxywNxFn(1) AAS
テレビドラマ類は字幕付きで見たほうが分かりやすい
テレビに字幕機能が付いて良かったよ
410: 2012/08/15(水)20:45 ID:xfmdWpNn(1) AAS
>>409
禿同
聞き逃しても字幕で追いかけることができるし
同音異義語とかがわかりやすい
411: 2012/08/15(水)20:53 ID:5rJ6p7jy(1) AAS
昨今のテレビ批判な世論
殆どのことには心から同意できるが、字幕批判だけは解せぬ
412: 2012/08/16(木)07:46 ID:PFDmF9Gz(1) AAS
うちの家はただでさえすぐそばを電車が走って騒音すごいから
テロップ流しまくってくれるようになって本当に助かるわ
ちゃんと聴こえる人にはうっとおしいだろうけど
聴覚障害者や私らみたいなおかしな耳の人間にとっては
すんごくありがたい
あれのお陰で聞き取りづらい言葉を文字で確認して理解できたってことが何度もある
413(1): 2012/08/20(月)01:03 ID:0RfT7Zdi(1) AAS
友達が字幕つけながら見てると字幕消せってうるさいんだけど、
そんな邪魔になるもんじゃないのに何故消したがるのか
414: 2012/08/20(月)02:06 ID:0hzjp/1e(1) AAS
>>413
確かにそんなに邪魔に感じるもんでもないような気はする
うちの高齢の親なんて字幕アリでバカ丁寧にわかりやすく作ってある番組ですら
ついていけてないときがあるから高齢者のためにもいいと思うんだが
年取ると余計耳も遠くなるし
定型の人の字幕過敏って何なのかね
字幕過敏というか視覚過敏の人には気が散ってキツイのかもしれないけど
415: 2012/08/20(月)11:09 ID:6W/QqwM7(1/2) AAS
理解不能な問題→不能なのに考える前に答えが出る→答えがでた後に考えて確認してから解答
が大体合ってることがある
なんぞこれ?
ちなみにデフォでこのスレタイの状態
416: 2012/08/20(月)11:13 ID:6W/QqwM7(2/2) AAS
>>401
良心的かどうかは悪いこと(泥棒や暴力)する想像して心が痛んだらって認識で良いんじゃない?
ちなみにそのスレのHSPとHSSがバッチリ当てはまって困った(´・ω・`)
417: 2012/08/22(水)21:38 ID:HnA3p9Sx(1) AAS
音楽が趣味なのに会話が全然聞き取れないから
「話聞いてない嫌な奴」扱いされてたけど
こういう症状ちゃんとあるんだね、知らなかった
会話は愛想笑いで聞いてるふり、テレビはテロップだけで内容理解してる
電話の取次は「〜〜さんお願いします」だけ聞き取ってる
学生時代は英語のリスニングだけ得意だったけど
問題用紙みて必要な単語聞き取れてただけだったよ
418: 2012/08/23(木)04:37 ID:dElN+ofj(1) AAS
音楽は好きだけど
歌詞が聞き取れない
歌詞がいいよね〜って言われても知らないし、
何回も聞いた曲でもカラオケで歌えない
419: 2012/08/23(木)20:58 ID:peb5RpX4(1) AAS
あるある
歌詞カードが無いと半分は聴き取れない
420: 2012/08/26(日)23:31 ID:6SQgj6zH(1) AAS
俺さあ・・・コミュ障だから会話の仕方とか
コミュ障の直し方とかのまとめサイト等を読んだりしてんだけど
大抵あるのが「聞き役に徹しろ」とか「聞き上手は話し上手」とかあるよな。
・・・難聴だから聞き上手になれない・・・終わってるよな・・・
詰んでんじゃん、どうしようもねえよ。一生コミュ障のままかよ・・・
マジ他人と会話のやり取りが出来ないんだけど。はぁ・・・
421: 2012/08/27(月)00:04 ID:faqSGEg5(1) AAS
うん、詰んでるんだよ
この苦しみは当事者にしか分からない
422: 2012/08/27(月)19:32 ID:/A6r0fKB(1) AAS
ここの人たちって、他人に関心薄いとか、ない?
自分最近気付いたんだけど他人への関心薄いんだよ
話聴き取りできないから関心薄くなったかもとか可能性はあるけど…
もともと小さい時からいつも群れて遊んでたとかあんまり無かったし、
接客してて思ったけど、人好きのするスタッフはお客さんの自分語りにも
すごく関心ある感じで会話してるのに、自分はお客に自分語りされたら
「あーまた自分語りかよ、話長ぇよ…」とかウンザリする。
ウンザリしてて他のこと脳内で考えてたら、
気付いたらお客さんの話聞き取れてなかったとか度々あって
関心の薄さが影響あるのかなぁと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s