[過去ログ] よく眠れる睡眠薬は?20錠目【不眠】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892
(3): 2012/06/13(水)21:32 ID:2S4tUFYJ(2/3) AAS
私、医師の処方については「効かない」、「次の日がだめ」等でかなり多様のクスリを処方してもらってます
自分に合えばしばらくはその処方の方向で…と言う感じでかなり多様のベンゾ、メジャー、バルビを
処方してもらっております。
過去に効いて効かなくなった薬が数ヵ月後に効いたり、急に効かなくなったり…
だから主治医には正確に伝えるんですが次々に新たなクスリが処方され、一体どれを飲めば良いのやら…
正直、毎回(2〜3週間)診察のたびクスリが変わっている状態
メジャーも多数で正直怖い
みなさんは処方を変えられるんですか
それともいつも同じ処方?
893: 2012/06/13(水)21:38 ID:/N6G29Im(1) AAS
>>892
中途覚醒しても早朝覚醒しても、ある程度眠れてるから、薬は変えてもらってない。
これ以上増やすと翌日に眠いからね。
894: 2012/06/13(水)22:11 ID:NXM/cYrs(1) AAS
仕事辞めたら不眠か治った。結局ストレスだったんだな。
895: 2012/06/13(水)23:31 ID:0e6BsTIT(1) AAS
>>892
私は双極なんで毎回処方変わります。
眠剤に関しては、ベンゾ、バルビ、メジャー出して貰ってるけどちょっと多め、有るものは
分割して(例えばベゲA1T→ベゲB2T換算とか、ヒルナミンは5mg錠でみたく)自分でその日に
よって調節して飲むように言われてます。
バルビは種類が少ないので同じですが、ベンゾとかはローテーション組んでみたいな
感じで1年で数回変わります。
主治医の一存で変わる事もありますが、基本自分から提案→主治医が判断みたいな。
自己裁量の部分が多いです。
896: 2012/06/13(水)23:34 ID:2S4tUFYJ(3/3) AAS
成人の不眠はほとんど仕事のストレスだと思う
だからといってこの時世仕事を変えるのは難しい
結局ストレスを抱え仕事をするしかない
で、眠剤に頼ってしまう
悪循環だよね
897: 2ちゃんねる ★ 2012/06/14(木)21:18 ID:??? AAS
このスレッド>>114の削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

2chスレ:saku2ch
898: 2012/06/14(木)21:35 ID:9ph/qTM8(1) AAS
レンデム飲んでるんだけどみんなはどう?
899: 2012/06/15(金)00:08 ID:kXCpG832(1) AAS
自分はセロクエル200を睡眠薬飲む一時間前に飲むように言われた。
セロクエル飲んでソメリンやドラール飲んだら中途覚醒無く六時間は続けて眠れる様になったよ、それまでは三時間以内に目が覚めてた。
ソメリンやドラールでも中途覚醒する人は一度お試しあれ。
900: 2012/06/15(金)00:22 ID:Kuy/G6Q/(1) AAS
セロクエルは正直おすすめできない。高いし血糖値あげる割に鎮静作用はそれなりで旨みがない。
眠剤補助として飲むならメジャー随一の鎮静力を持つヒルナミンがいい。
901: 2012/06/15(金)00:49 ID:zb2FRiZ2(1) AAS
最近久々に中途覚醒が酷いと、先生に
話したら、3年振りにセロクエル出された
(>_<) 前の時は寝る前に100mgで、半年で14キロ太ってしまい、今回は25mgなんだけど、やっと元の体重に戻ったから
飲むのに躊躇しちゃう(~_~;)
902: 2012/06/15(金)06:33 ID:L8N6K9sj(1) AAS
初めて市販の睡眠補助薬使ったら眠気が全く来ない代わりに頭痛の痛みがとまった
病院行くべきなのかな
903: 2012/06/15(金)13:39 ID:JuhSQVOg(1) AAS
>>892
レンドルミン、マイスリー、ハルシオン
アモバンから一種類ずつローテーションで
やってます
904: 2012/06/15(金)16:10 ID:9Hvr0Ami(1) AAS
久しぶりに小人出た、メデタックスやロラメット、アンデプレ、エチセダンを2Tづつ飲んだ。
最近気になってたモミアゲの毛が耳に掛かるくらいで切ろうと思っていた。
それが朝になって切ってあった…幸いおかしくは無いけど、意識が無いのが怖い。
本当、久しぶりにビビった。
905: 2012/06/15(金)16:17 ID:BX0wVxnN(1) AAS
おっさん乙
906
(1): 2012/06/15(金)18:24 ID:lxE7UjrF(1/2) AAS
892です
やはり皆さん受診ごとに色々処方がかわっているようですね
たしかにマイスリーが効かなくてその後半年後に服用すると効いたり…
そういう処方が多いようですね
そうなると飲まなかった(効かず、効きすぎて))クスリが増えてきますよね
期間を空けると効いたりする場合があるので
だんだん色々なクスリが溜まってきませんか
別に集めているわけではないんですが…
907: 2012/06/15(金)21:14 ID:kthqTMjZ(1/2) AAS
>>906
薬っていうのは有効期限があるので古い薬はどんどん捨ててる。
でもそもそもそんなに多量に溜まらないでしょ。
効かなくて飲まない薬は中止してもらうからせいぜい1〜2週間ぶんしか余らないし
以前服用したことのある薬はカルテに記録が残っているわけだから
「間があいたし、またこれ試してみましょうか」って場合には
新たに処方されるので過去の処方薬を保管しておく必要もない。
908
(1): 2012/06/15(金)22:13 ID:lxE7UjrF(2/2) AAS
でも主治医に言われるよ?
「〜を以前処方してまいたが残ってます?」
みたいな
ためされてるのかな?
909: 2012/06/15(金)22:19 ID:kthqTMjZ(2/2) AAS
>>908
単なる確認と思うけど、あなたの服用状況があやしかったら
試してるのかもね。
910
(1): 2012/06/16(土)00:15 ID:DA6iNznL(1) AAS
マイスリーより強い短期型睡眠薬があれば教えてもらえますか?
マイスリーじゃ寝れなくて;;
911
(1): 2012/06/16(土)00:36 ID:Fp9oci/s(1/2) AAS
マイスリーは変わった薬だから強いというのはちょっと語弊があるがアモバン・ルネスタ・銀ハル・ロゼレム・ラボナ等がある
中でも一番強いのはラボナだがバルビ系故普通はまず出てこない。銀ハルもあまり出したがる医者がいない。
アモバンは効くがひたすらに苦い。ルネスタとロゼレムは薬価が高いのがネック。通販でメラトニンを買ってみるのもひとつの手である。
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*