[過去ログ] ●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・49』 (908レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 2012/07/02(月)18:51 ID:Bx1l2yWF(1) AAS
飲み出すと、最初の3日くらいは翌日辛くなく、4日目くらいから、ご飯食べる
のが辛くなって、歯磨くのがつらくなって、風呂に入るのも嫌になって、7日目
には、一日中吐き気に襲われて、何も食べられなくなり、飲酒が止まる。
460: 2012/07/02(月)19:44 ID:bbX1k5Kn(1) AAS
仕事をクビになった日、断酒4年続いたけど
ウイスキー1瓶呑んじゃったな。
また断酒始めました。4月からだからまだ2ヶ月ちょっとです。
今までの人生、酒のせいじゃなくて己れが悪かったんだなw
痛感しましたよ。
461: ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg 2012/07/02(月)20:45 ID:XlB5ZtOY(1/4) AAS
>>457
あー、ぼくもスリップしたこと精神科医に話したら、
「薬に依存してるほうがマシなのに」
って言われたな。でもそれは処方薬なら管理できるから、って意味だったんだな。説明足らずだ。勘違いしてたよ。酒より薬のほうがマシなんだ、って思っていろいろやってしまったじゃないか(笑)。
あと、たまに医療大麻の話をしている人がいるね。そういった措置をとる国がどれだけ薬物乱用によるコストがかさんでいるのか、日本と比較したことあるかね?
どの銘柄のどの部位を吸ったことがあるんだ?その経験の上で治療効果を期待しているのか?それは職場や母親の前でも同じように主張できるか?
日本じゃコソコソやるべきなんだよ、やはり。
そう、酒よりマシな感じはするよ。でも毎日やるもんでもないね。動きが緩慢になって、掃除とかしなくなるし、第一、太るし(笑)。
462: 2012/07/02(月)22:12 ID:i1LUtv21(2/3) AAS
まあ実際処方薬は酒に比べれば大概マシ。
463(1): 2012/07/02(月)22:59 ID:HbGW781O(4/5) AAS
ヤクボコは無職のアルシャブ中の状態から、よく就職できたな。
派遣かバイトかもしれないが偉いわ。
464: 2012/07/02(月)23:03 ID:GK9IT0jX(3/3) AAS
今日もコーラだけで、断酒継続。無事ですよ。
ただ、ゼロカロリーコーラ、メッツコーラ飲みすぎたせいでおなかがゴゴゴゴ言ってるw
465: ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg 2012/07/02(月)23:08 ID:XlB5ZtOY(2/4) AAS
酒よりドラッグのが時たまやっちゃいそうになる。
それ考えたら酒は「これは合法だし…」みたいなエクスキューズがある。
どのみち卑怯な思考だ。
駅を出てすぐに曲がったところに飲み屋街がある。
サラリーマンがみんな陽気にそこを出入りしている。
ネオン、湯気、酒と食い物とタバコの匂い。酩酊、水溜まり、交番前、千鳥足。マグダラのマリア。
怒り、恥辱、みじめな思い、なけなしの金、路上にぶちまけられたおみやげの食品。
タクシーに転がり込む。文字通りに後部座席に寝転ぶ。タクシー運転手の冷ややかな目が、バックミラー越しに一瞬見えて、運転手は鏡の角度を変えて、目は見えなくなった。
寝そべったまま、窓を見上げた。この看板は見覚えがあるぞ。ぼくの家は、この近くだ。
信号が変わって車が走り出す。
省1
466(1): ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg 2012/07/02(月)23:14 ID:XlB5ZtOY(3/4) AAS
>>463
ぼくは学歴はないけど国家資格がいくつかあるから。
役に立たないんだけどね。
ぼくより断酒をずっと継続できている人たちのが偉いよ。
ぼくは時々草で気を紛らせているから。ドーピングだよ。
467: 2012/07/02(月)23:17 ID:i1LUtv21(3/3) AAS
ヤクボコさん文才あるね エッセイでもだしなよ
468(1): 2012/07/02(月)23:30 ID:HbGW781O(5/5) AAS
>>466
介護士か?
469: ヤクボコ ◆Gfgp8vA7Pg 2012/07/02(月)23:51 ID:XlB5ZtOY(4/4) AAS
>>468
ちがうよ。
そんじゃこのへんで。
みなさんの断酒が明日も成功しますよーに。
おやすみなさい。
470(2): 2012/07/03(火)00:27 ID:6SAFwc+H(1/2) AAS
今日、医者に「酒でストレス発散してきた人間は脳みそが豆腐のように柔らかくなっているから
強いストレスを感じたら鬱病になるよ。仕事なんて最低でも半年、長くて3年はしたらダメ」
断酒しても働く事さえ出来ない。家族に信用してもらえない。
自分が招いた結果とはいえ、自分の居場所がどこにもないのは41歳の私には辛すぎる。
471(1): 2012/07/03(火)00:43 ID:MCoiNMfZ(1) AAS
みんな計算とかできる?
自分はすっかり痴呆入っちゃって集中力が続かないし簡単な計算にも時間がかかるし、
記憶力なんか言うに及ばず新しいこと何も覚えられなくなっちゃってて大変だよ
正直今から新しい仕事やれって言われたらコンビニのバイトですら務まるか不安
472: 2012/07/03(火)01:43 ID:VqmQlinH(1) AAS
>>470
行くとこないなら暫くこのスレに日々を書き込んでみろ。
>>471
計算能力は離脱のときに著しく衰える。
頭だけじゃなくてキータッチもうまくできないし、
歩き方もおかしいし何故か筋肉もあちこち痛いし、
頭だけじゃなくて体もおかしいのが分かるね。
離脱症状が収まれば、まあまあ元には戻るよ。
ちなみに階段から落ちて死にかけたことが何回かある。
いずれも通りすがりの人に救急車呼ばれた。
省1
473: 2012/07/03(火)02:17 ID:hNhPbthv(1/6) AAS
感謝だね
474(1): 2012/07/03(火)02:28 ID:f2rWse3X(1) AAS
>>470
なんか「脳みそが豆腐のように柔らかくなっているから」って医者の言葉とは
思えないんだが・・・
確かに鬱病になりやすい傾向はあるだろうが、簡単に「仕事なんて最低でも
半年、長くて3年はしたらダメ」とか言っていいのかな?3年って大きいよ?
その医者は、その3年に責任が持てるのかな?逆に酒やめて、鬱病が改善したら
どうするんだろう?
「むしろ、鬱病予防の治療をしつつ、断酒、頑張っていきましょうね、仕事もね」
って考えの方が、まともな気がするぞ。
まぁ、俺は医者じゃないけど。
475: 2012/07/03(火)03:41 ID:fdIXg9FK(1) AAS
外部リンク[html]:www.kochi-al.org
「脳が豆腐のように柔らかく」というのは『アルコール性能萎縮』の事を平たく言ってるんでしょう。
476: 2012/07/03(火)05:40 ID:8jy3XE/i(1/4) AAS
その辺は厳しい現実を突きつけられたほうが自戒になっていいと取るか、
嘘でも優しい言葉欲しがるかの価値感の違いじゃない。
すっかり気違いになって思うのは、何年がんばれば元通りに成れるんだ?って感じだが。
がん患者と同じで先行き無いなら今を楽しんで死んだほうが幸せなんじゃないと思うけどな。
477: 2012/07/03(火)06:46 ID:b1tI+sq2(1) AAS
3年も仕事しなければもう仕事なんか出来なくなっちゃうよ
478(1): 2012/07/03(火)08:36 ID:tnQXj5+z(1) AAS
もうすぐ断酒3週間目だよ
あービール飲みたいコンチクショウ!
でも飲みません
頑張ろうっと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s