[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 32社目 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826
(1): 2012/11/03(土)01:45 ID:qyJe4XtA(1) AAS
TVでやっていたけれど段階的雇用ってどうよ?
@無報酬
A時給500くらい
B最低賃金
C非正規
D正社員
でもCやDまでたどり着く人いるのかな?
827: 2012/11/03(土)06:42 ID:Zva/VJu8(1/2) AAS
>>826
BとCの壁が大きい?Cだと普通のパートだもんね。
828: 2012/11/03(土)06:43 ID:Zva/VJu8(2/2) AAS
>>823
て言うかあんた仕事のストレス発散してるねこのハゲ
829: 2012/11/03(土)09:16 ID:Vmv68Iqo(1/2) AAS
いつもの奴だろ
華麗にスルーしる
830
(2): 2012/11/03(土)09:40 ID:Vmv68Iqo(2/2) AAS
ところでみなさんの目標って何ですか?
俺の目標は今の会社で定年まで働くことです。
あと、可能なら今の彼女と結婚できたらと思ってる。
831: 2012/11/03(土)10:15 ID:vmaZW3mD(1) AAS
>>830
俺の目標は、等質とうつを克服しその記録をもとに執筆し出版することです。
そして、精神障害者が生きやすい社会づくりを推進していきたい。
デカイ目標だけど、10年後には実現したいと考えている。
832: 811 [000] 2012/11/03(土)10:19 ID:DauKGpjY(1) AAS
>>814
そうですね、あまり意気込み過ぎて体調を崩したら元のもくあみです。
肩の力を抜いて臨みます。
後、おっしゃる通り精神面で委縮している分、第一印象にはかなり
気を使っています。個人的意見ですが、精神の人達は身なりに気を使う事を
意外とおろそかにしている気がします。何も高いスーツとか靴を揃える必要
はなく、清潔感、声、正しいお辞儀、笑顔、姿勢・・等々。結構、気をつける
点は多いです。盲点として爪切りも大事だと思います。私の場合は結構、忘れ
がちで伸びたまま面接に行った事もあります。まあ向こうは全然気にしてない
可能性もありますが、自分が面接官だったらチェックポイントですw
省8
833: 2012/11/03(土)10:41 ID:xbIE9kWC(1) AAS
>>830
眠ったまま自然死
834
(4): 2012/11/03(土)14:21 ID:P1YsWP2M(1/3) AAS
>>824
>ちなみに、精神障害者は所得税・市県民税が免除になります。

これ本当ですか?
普通に払っているんですが、何か申請をすれば免除されるのでしょうか?
835: 2012/11/03(土)15:07 ID:s/EdEhkh(1) AAS
>>834
所得税30万円控除(収入マイナス30万に課税)ぐらいだと思うよ。そんなに甘くないよ。
総合支援法とか見れば分かるように、障害者は淘汰されるべき弱者なんだよ
836: 2012/11/03(土)15:32 ID:KMpPJGRn(1/2) AAS
控除≠免除
>>824は無収入だから非課税になってるだけじゃね
837
(1): 2012/11/03(土)18:18 ID:oNVwg8xl(1) AAS
>>834
障害者控除入れて、年収約130万円なら非課税で住民税は取られないけど、それ以上ならば、収入に応じて徴収されますがな。
って、言っても理解できんだろうなあ。
838
(1): 834 2012/11/03(土)18:31 ID:P1YsWP2M(2/3) AAS
詳しくありがとうございます。
障害者は所得税住民税が控除され、年間所得が一定以下だと実質免除になる…という事なんですね。

この控除を受ける為に申請などは必要なのでしょうか…。
839
(1): 2012/11/03(土)18:40 ID:KMpPJGRn(2/2) AAS
>>838
確定申告のときに、障害者のところに○すれば控除できる
特別な手続きはいらない

ただし、クローズで会社に隠してる場合は、会社にバレてしまうので控除を諦めるしかない
自分で確定申告すればいいけど毎年自分でやると怪しまれるからね。戻ってくるのは数万円程度でしかないから天秤にはかって考えようね
840: 834 2012/11/03(土)19:25 ID:P1YsWP2M(3/3) AAS
>>839
会社にオープンで働いていれば会社側が申告してくれる…という事でしょうか。
ありがとうございました。
841: 2012/11/03(土)20:30 ID:2DD9m7s+(1) AAS
>>837
>障害者控除入れて、年収約130万円なら非課税で住民税は取られないけど、それ以上ならば、収入に応じて徴収されますがな。
>って、言っても理解できんだろうなあ。

年収ではなく所得で130万
収入200万円くらいなら住民税をおさめなくていい
842: 2012/11/03(土)21:31 ID:vaejMg2J(1) AAS
まぁでも、確定申告は一応しようね。
医療費掛かってるなら、ちゃんと領収書も付けて。
843
(2): 2012/11/03(土)23:28 ID:HU7gwvwL(1) AAS
<就労障害者>公的支援含めても年収200万円以下99%
 福祉作業所など就労支援を中心とした福祉サービスを利用している障害者の約99%が、障害手当などの公的支援を含めても年収200万円以下の「ワーキングプア」と呼ばれる生活水準にとどまっていることが、
全国の障害者福祉施設でつくる団体「きょうされん」(東京都)の全国調査で分かった。なかでも年収100万円以下が半数以上を占める状況で、障害者の自立を取り巻く厳しい環境がデータで裏付けられた形だ。
 同団体は11年11月〜12年2月、加盟施設などを通じ、身体、知的、精神などの障害者で、通所施設などで働く本人やその家族らにアンケート。約1万人(平均40.4歳)の回答を得て、同10月、報告書をまとめた。
 報告書によると、障害年金や生活保護、障害手当、給与、工賃などを合わせた月収は「4万2000円以上8万3000円未満」が最多の41.1%。続いて「8万3000円以上10万5000円未満」が28.5%だった。
年収では「100万円以下」が56.1%、「200万円以下」は98.9%に上った。
 国税庁の民間給与実態統計調査(10年)によると、「200万円以下」は22.9%で、障害者の収入が低水準である実態が明らかになった。
 また、生活状況(複数回答)では、「親と同居」56.7%、「きょうだいと同居」18.3%に対し、「1人暮らし」は7.7%、「配偶者と同居」は4.3%だった。
 同団体は「障害者の多くが十分な収入を得られず、家族に依存して生活している」と指摘。障害者の収入保障制度や、障害者を雇用した企業への公的支援の充実などを求めている。【田辺佑介】

200万以上稼いでいる障害者は、100人に1人しかいないのですね。
844: 2012/11/04(日)00:14 ID:D1yG9WrQ(1/2) AAS
月収42000円って時給いくらんんだろう?
単純に働いてる時間がが少ないってことなのかな
845: 2012/11/04(日)00:37 ID:8WTKhiSN(1) AAS
>>843
重度の精神障害者は200万も稼げないから仕方ないね
少しは金を貰えてるだけマシと前向きに思いましょう
何事も明るく、前向きに。生きてるだけでも立派ですから(^-^)
1-
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s