[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 32社目 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(1): 2012/10/04(木)16:37 ID:aXrzFcW6(1) AAS
うう
こんなスレ見なきゃよかった
採用されにくいうえに低賃金とか絶望的じゃないか
210: 2012/10/04(木)16:43 ID:jdqT9LBp(2/3) AAS
低賃金で働いている精神障害者はたくさんいますから大丈夫
不幸なのはあなただけではないですよ
211: 2012/10/04(木)16:58 ID:ACCRpXLV(1/2) AAS
不幸と思わなければ良い。
世界は確率の制御下にあるのだから、たまたま病気になり、簡単な仕事でそのくらいの収入と考えるのだ。
212
(3): 2012/10/04(木)18:00 ID:xL4mUsYb(1/3) AAS
とにかく働きたい
お金を貯めたい
結婚やらは最初から諦めているが・・・
一つの場所に長く勤めて実績を作りたい
しかし、一般人と混じってフルタイムをすると辛くなってバックれてしまう
こういう私は何をすればいいでしょうか?
10月は合同面接会が開かれてますけど精神障害なんで絶望的・・・
もはやどうにもならないのだろうか?
誰かこんな自分でも長期間働ける場所ってないでしょうか?
マジレスお願いします。
213: 2012/10/04(木)18:05 ID:ACCRpXLV(2/2) AAS
得意なものをウリにすればよい。
求められる能力を求める人のところへ。
職安で集金担当という障害者枠の仕事を見つけた俺は、
面接の最中にコンピューターに詳しいということで、なんちゃってシステム担当に。
その時会社が必要としていた誰よりもコンピュータに詳しい人物となった。
社長からも「会社に無くてはならない人物」と評されたが、正社員になる前に潰れた。
月〜金の8時間は無理だったから。

こんな感じで仕事は湧いてくるよ。
足繁く職安に通おう〜
214
(1): 2012/10/04(木)18:11 ID:kzrJvqW4(3/4) AAS
>>212
心配をしなくて良い。
焦るではない。自分は焦っていたら墓場だ。
本当は合同面接会は極力控えた方が精神が繊細な人には
宜しいのですが、とりあえず自分の出来る事を伝える。
自分が働きたい事をはっきり言う。
自信を持つ。

学生でしょ。大事な事は伝える事。

まあ社会人経験者なら少し休め。
215
(1): 2012/10/04(木)18:55 ID:jdqT9LBp(3/3) AAS
>>212
まず作業所で体を馴らしていきましょう。
何年かかるかわかりませんが、別の考え方をすると作業所で何年もかかるということは、一般枠だともっともっと何倍もかかるということ
ものごとには順序があるので一つ一つこなしていってみましょー
216
(2): 2012/10/04(木)19:01 ID:xL4mUsYb(2/3) AAS
>>214
ありがとう
ですがもう学生じゃないんです
20代後半です
ですから焦っているのです。

>>215
ありがとうございます
しかし、申し訳ないのですが・・・
情報に疎いもので作業所というものはどこにあるのでしょうか?
各県に作業所というものがあるのですか?
省2
217: 2012/10/04(木)19:18 ID:eHscnTAT(1) AAS
>>216
外部リンク:www.wam.go.jp
218: 2012/10/04(木)19:26 ID:kzrJvqW4(4/4) AAS
私自身は作業所には詳しく有りません。
近くの作業所で働いていた人とか居ました。
でも知的障害が中心と思われる作業所でした。

普通に働くにしても
短時間でも仕事におけるストレスを慣らすべきでしょう。
面接で大事な事は慌てない・焦らない事です。
219: 2012/10/04(木)20:17 ID:V4yklD4y(1) AAS
オープンで働いています。気が早いけど、年が明けたら5年目です。このスレにはお世話になったのでたまにのぞいています。
220: 2012/10/04(木)20:17 ID:vShW14rA(1) AAS
>>216
20代後半ならまだ若さが武器にできるからいいほうさ。30-40代もいるんだしな。

最近は作業所というか「就労移行支援」ってとこが県内にあるんじゃないかな
企業へ行って体験とか、場合によっては終了後に雇用が目的のものもあるから
そういうとこへ行くのはありかもしれん。

2年で区切ってプログラム組んでるので、生活リズムの矯正とか1人暮らしなら
金銭管理とかも指導を受けることになる。まぁ早い人は1年目で
修了して勤めはじめちゃうけど。
221
(1): 2012/10/04(木)20:23 ID:m/vyljuw(1/3) AAS
作業所で知的障害者に混じって作業するほど能力は低くないけど、
一般雇用でノルマに追われながらバリバリやれる身体じゃない
って人精神には多そう。
222
(1): 2012/10/04(木)20:28 ID:93nZZvq8(1) AAS
シュレッダーや掃除なんかは、IQ高い精神障害者にはきつそう
223
(2): 2012/10/04(木)20:31 ID:NEbDhqsg(1) AAS
同じ障害者として言っちゃあ悪いことかもしれんが、
精神障害者が知的障害者と一緒の職場で働くのは厳しいと思うぞ
前にちょっと経験があるけど、作業能力差云々はともかく異常行動って案外心労になるんだよ
慣れとか気にするなとかいう部分もあるんだが……なんというか、SAN値が削れて行く感じがする
224
(1): 2012/10/04(木)20:42 ID:DgXEl6WC(2/2) AAS
>>200
気持ちは分かるけど諦めたら終わりですよ。誰も助けてはくれません。
自分は障害者職業センターで訓練をして就職しました。
と言っても、何か技術を身につけるところではないし、
就職を斡旋してくれることはないので、就職に関しては運と企業との相性だねぇ。
ただ、カウンセラーが相談に乗ってくれるのでありがたいです。
でも、センターによって対応はバラバラのようです。

>>212
自分もとにかく働いて社会復帰したいと思ってた20代後半の男です。
あなたも障害者職業センターに行ってみるといいかも。
省6
225: 2012/10/04(木)20:48 ID:m/vyljuw(2/3) AAS
>>223
本音が聴けるのが2chのいいところ
なのでその位問題なし
226: 2012/10/04(木)20:49 ID:VlsZQX2v(1) AAS
>>221-223
障害者雇用、または、A型作業所でバリバリ仕事しているのは知的障害者の方、
B型作業所に来る人は、知的障害者の中度、重度。
実はそれが、精神障害者と同レベルなのだ。
227
(1): 2012/10/04(木)20:59 ID:WUNqSPbV(1) AAS
うちも精神障害者と知的障害者(と言ってもIQ70ぐらいの軽度)が共に働いてるけどなあ
特に何の不具合も無いぞ
作業内容も簡単だし雰囲気も良い
228: 2012/10/04(木)21:02 ID:m/vyljuw(3/3) AAS
あーー俺、木偶の坊の癖に無駄にプライドだけは高いから、そういうの無理かも。
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s