[過去ログ] 【GAD】全般性不安障害 5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 2012/10/09(火)21:01 ID:qNzafxQ+(1) AAS
私も働きたい
退職して1年半、外出しただけで筋肉痛起こすレベルだからバイトから始めたいけど、
短期バイトか長期短時間バイトでじっくり慣らすか悩む…
245
(1): 2012/10/09(火)21:01 ID:WnsjzAWw(1) AAS
>>241
何か良くなるきっかけとかあったの?
246: 241 2012/10/09(火)21:01 ID:M/fztZNA(1/2) AAS
>>245
半月ほど仕事休んで、そのとき担当していたJOBから外れ、担当業務も軽くなりました。
なんだか、これで体調良くなったんだから、不安障害じゃなくて適応障害だったんじゃないかと
今では思ってたりします。
247: 241 2012/10/09(火)21:01 ID:M/fztZNA(2/2) AAS
あ、ちなみに医者の診断は不安障害でした。
実際いろんな不安に見舞われ、動機は止まらず、眠れない・・・・という状態でした。
248
(2): 2012/10/09(火)21:01 ID:f7eeeyyM(1/2) AAS
この病気ってセロトニンの問題なのかしら? ないか違うような・・
249
(1): 2012/10/09(火)21:01 ID:DajaE6hi(1) AAS
>>248
性格とか心理的要因な気がする。

何でも「脳の機能異常」で済ませる最近の考え方はナンセンス。
250: 2012/10/09(火)21:01 ID:lx1gWhAk(1) AAS
>>249
扁桃体とか
未来的には機能異常で当たってるんだろうね
でも現段階では逃げみたいになるよね
251
(1): 2012/10/09(火)21:01 ID:f7eeeyyM(2/2) AAS
じゃー ssri系服用すると楽になる病気かな?
252: 2012/10/09(火)21:01 ID:Yw/zYiyv(1) AAS
>>248
親の教育もあるだろう
253: 2012/10/09(火)21:01 ID:J3gQJ1cQ(1) AAS
>>251
増薬と一生飲み続ける覚悟があるなら。
254
(1): 2012/10/09(火)21:01 ID:GZQYh858(1) AAS
支配的、傲慢な人を 気持ち悪いと感じてしまうのですが、
これはGADとは関係あるのでしょうか?
255: 2012/10/09(火)21:01 ID:1rFPfBKG(1) AAS
>>254
関係ないです
256: 2012/10/09(火)21:01 ID:3lFWqCGm(1) AAS
普通そんな人に好感持つ人なんていない
257: 2012/10/09(火)21:01 ID:GPhOJ2yk(1) AAS
治る気がしない
258: 2012/10/09(火)21:01 ID:9F8nPrOc(1) AAS
回復するよ。
自分に合う頓服を見つけてストレス原を避けて考え方を変えれば。

自分はホ・オポノポノっていう本が回復のきっかけになった。
もちろん食事や軽い運動とか、いろいろ平行してやっていったら
一年ほどでかなり回復した。

途中で別の病気を患ってなかったらもっと早く回復してたかも。
今でもたまに調子が悪くなるけど、「一度は回復した」っていう自信があるから
もしまたもっとひどくなっても大丈夫だろうなって思えるようにまでなった。

大丈夫。僕も昔は絶対に治らないと思ってたけどかなり回復したからね(・∀・)ノ
259: 2012/10/09(火)21:01 ID:FD8ZipZm(1) AAS
あの親のもとに生まれなければGADにはならなかったと思う。
呪いみたいに、小さい頃から親に言われ続けた傷つく言葉が頭から離れなくて、
なにもかもダメでなにもかもムリにしか思えなくて、死ぬしかないとしか思えなくて、つらい。
260
(1): 2012/10/09(火)21:02 ID:k7BzYWP4(1) AAS
全般性不安障害の症状かベンゾ系の離脱症状の症状か区別がつかない。
常時 首が凝っていて(硬直?)不安定感が半端ない 上半身がプレス機で
四方から常時押さえられてる感じで息苦しい。 デプロメール試そうとおもっているけど効果あるのかなぁ
261: 2012/10/09(火)21:02 ID:tmJewU15(1) AAS
この病気って治んないって言うか、ましになる時間が無いに等しいからいつも
梅雨空みたいな感じ。
262: 2012/10/09(火)21:02 ID:wjf7quYD(1) AAS
幼少期から常に不安と隣り合わせだったなあ。
親が病気になったら、事故に会ったら、戦争になったら、大地震が来たら…
あらゆることが不安だった。

大人になって、対外的には「ちょっと配性なキャラ」できたけど、
数年に1回くらい通院服薬が必要なくらい悪化する。

ちなみにいま最大の不安はベンゾ系抗不安薬の服用。
長期大量でもないのに絶対に依存や離脱で苦しむって決めつけてる。

怖すぎて薬飲めない→(そもそもの)不安増大→離脱症状?→怖い!

離脱スレとか減薬ブログとか見なきゃいいのにじっくり見てしまう。
自分から不安を増大させてる自覚があるのに、どうしようもない。
省1
263: 2012/10/09(火)21:02 ID:Epgbk0u6(1) AAS
仕事に対する不安がないだけ羨ましい
1-
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*