[過去ログ] 【人格障害】統合失調質人格障害(スキゾイド)8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364
(1): 2013/03/11(月)13:03 ID:NJe2AAeX(1) AAS
>>348
そうか、ありがとう
自分も生きづらさは感じてて、適当に繕ってどうにかしてるつもりだが…
「診断を受ける」ってことは、相当に生きづらい状態までになってしまったのかな…と気になったんだ
365
(1): 2013/03/12(火)02:22 ID:P8lTZEaJ(1) AAS
>>364
捕捉になりますが、統合失調質人格障害には感情と論理の二者択一的様式という特有の思考があります。
自分の直面している物事は適切に把握出来るが、それによって自分がどの様に感じているか分からない、或いは何か感じていても物事との因果関係を結べない…という様なものです。
その為「社内でトラブルを起こし、失職しました。あと先日自殺未遂しました。私は今困っている事はありません」みたいな奇妙な訴えになります。
だから客観的には「相当に生きづらい状態」の人が診断を受けるに至るのは確かなのですが、当人にその実感があるかというとまた別な話になります。
366: 2013/03/13(水)18:41 ID:ETAtBOGG(1) AAS
アニメの話になってしまうけど、長門有希ってこれなんだろうか
でも用語が多い会話とか動きを見るとアスペルガーにも見える
367: 2013/03/13(水)18:51 ID:QmSROelS(1) AAS
あいつはアンドロイドだし・・・
架空キャラを人格障害に当てはめるのは不毛だと思うよ
そんな単純なもんじゃない
368
(1): 2013/03/14(木)15:56 ID:bxLuwdIb(1/2) AAS
>>365
>その為「社内でトラブルを起こし、失職しました。あと先日自殺未遂しました。私は今困っている事はありません」みたいな奇妙な訴えになります。
自分はまさにそんな感じだった。
自殺未遂で精神病院に入院させられて診察を受けているのに、
まるで他人事のように淡々と状況説明していたわ。

>だから客観的には「相当に生きづらい状態」の人が診断を受けるに至るのは確かなのですが、当人にその実感があるかというとまた別な話になります。
当時の自分の心境を端的に表現するなら、「生きづらい」ではなく、「死にやすい」だと思う。
どちらであっても結果もたらされる行為としては同じ(自殺)だろうけど、
生に対する否定ではなく死に対する肯定なので、取り立てて感情がネガティブに揺れ動くわけでもない。
診断書には「希死念慮が強い」と書かれていた。
省3
369
(1): 2013/03/14(木)17:37 ID:riF6hFrk(1) AAS
>>368
どういう理由で自殺を?
よければ。
370
(1): 2013/03/14(木)23:27 ID:bxLuwdIb(2/2) AAS
>>369
「絶望したくないから」だよ。
簡単な理由だ。
371: 2013/03/15(金)11:19 ID:oFw/y2JN(1) AAS
日々に疲れたとき
気分転換に旧友と久しぶりに呑んでみたり
気分転換にいつもより贅沢な買い物に行ってみたり
気分転換に新しい趣味を見つけてみたり
気分転換に一人旅に行ってみたりするように
気分転換に死ぬ
372: 2013/03/15(金)16:43 ID:Q/VGPWjH(1/2) AAS
ヒステリックキチガイに絡まれて大変な思いをした…
373
(1): 2013/03/15(金)21:40 ID:mrMwRpgP(1) AAS
いやいや世の中の多数派のほうがおかしいって
むしろこれは本来病気ではなく正常な人間のあるべき精神状態な
パラノイアの洗脳に騙されるな
キチガイは多数派のほうだ
374
(1): 2013/03/15(金)22:42 ID:fcjsgLQO(1) AAS
希死念慮って誰でも有ると思って笑って話したら、ドン引きされたな
それ以来、特に理由ないけど、生きてても意味ないからさっさと死にたいというのをやめました
375
(1): 2013/03/15(金)23:39 ID:7qqsz9pY(1) AAS
>>370
絶望したときの自分が怖くて
てことかな?

>>373
物語を読むように外側から彼らを見る分には
結構楽しめるんだけどなーと思う
376: 2013/03/15(金)23:53 ID:Q/VGPWjH(2/2) AAS
初めから観察者のような存在で生まれてくれば楽だっただろうにな
半霊半人の幽霊みたいな存在が良かった
377
(2): 2013/03/16(土)07:01 ID:UvYrNYyR(1) AAS
>>374
彼らは何故、生きててなんぼと考えるんだろうな。自死する事を全否定する。
自分の人生に意味が無い事を自覚したくないのだろうか。それとも、俺らには無い人生の意味を正しく認識してるとでも言うんだろうか。わかんね。
378: 2013/03/16(土)10:13 ID:dbw59B7U(1) AAS
>>377
恐らく人生や生死についてあまり考えた事がないんだろうと思う
379
(1): 2013/03/16(土)11:32 ID:MboANFVl(1/3) AAS
>>375
>絶望したときの自分が怖くて
>てことかな?

客観的に評価するなら、「恐怖心」あるいは「強迫観念」という表現でも大きく間違ってはいないような気がするけど、
実際に恐怖心や強迫観念に囚われているわけじゃないから、あまりしっくり来るものがない。

健常者の感覚に最も近い表現としては「不快感」「忌避感」だと思う。
「それは嫌だなぁ、極力避けたいなぁ」って感じ。

自分の価値観で表現するなら「死ぬほど嫌だ」なんだろうね。
実際、それが理由で自殺を企てているのだから、客観的に見ても疑う余地があまりない。

わりと多くの健常者が「人を殺すくらいなら死を選ぶ」と考えるのと同じような感覚だと思う。
省2
380
(1): 2013/03/16(土)12:06 ID:E9T82TBb(1) AAS
>>379
絶望の定義は?
絶望=望みがなくなるって意味で、それが嫌ということなら
自殺を企てる以前や現在何か希望や期待をもって生きているってことなのかと思うんだけど。
その場合「希望」の意味は?具体的に何を指す?
よければ。
381: 2013/03/16(土)16:11 ID:MboANFVl(2/3) AAS
>>377
「強度」という価値観がある。

快感の多い人生、充実した人生であれば満足でき、
それが十分な(またはほどほどの)生きている実感、生き続けたい欲求に繋がるという価値観だ。

これはこれで一つの人生観だと思うし、
この価値観ならば、別に人生に意味がなくても明確な目的を持って生きられるのだろう。

人生に意味がないと気付いている人は、実は少なくないし、
一応それに代わる答えもきちんと見つけているらしい。

ちなみに、強度によって生きている人間にとって「人生の意味を考える」という行為は
「満足できる強度を得られないことで陥りがちな不毛な発想」なのだそうな。
省2
382
(1): 2013/03/16(土)17:33 ID:MboANFVl(3/3) AAS
>>380
>絶望の定義は?
>絶望=望みがなくなるって意味で、それが嫌ということなら
>自殺を企てる以前や現在何か希望や期待をもって生きているってことなのかと思うんだけど。

以前書いたことだが、自分のメンタルを端的に表現するなら
「幾重にも安全対策が施された非常に堅牢な鋼鉄製の箱の中に安置された豆腐」だ。

自殺という行為に及ぶのは、セキュリティとして自爆装置が設置されているからなのだと思う。

であるならば、絶望とは「豆腐が崩れる様を見ること」で、
希望とは「豆腐が壊れる様を見ずに済むこと」なのだろう。
もちろん「壊れない」でも良いし、「見ずに済む」でも良い。
省2
383
(1): 2013/03/18(月)21:14 ID:DtmlxUxd(1) AAS
>>382
どうやって箱の堅牢さを手に入れましたか?
生まれつき?
それとも感情に合理性を追求した結果?
1-
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s