[過去ログ] 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part28 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Nh2tkP+N(1/2) AAS
>>695
処方箋を書くのはDrなんで・・・
その辺から察してください。
698(1): 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:45pZDbxI(1/2) AAS
自立支援って1割負担っていうけど
国・市町村は何割負担してるの?
自己負担1割なら
逆算すれば自立支援の国・市町村負担9割だけど、
でも自立支援は必ず健康保険とセットで、
健康保険3割だから、
9−3で、6割負担ってこと?
699(1): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:j40L0g4m(1/2) AAS
>>694
私は2級ですので無料ですお。
700(1): 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:45pZDbxI(2/2) AAS
>>699
え、障害年金2級以上で免除されるのって国民年金じゃないの?
国保も免除なの?
701(2): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:j40L0g4m(2/2) AAS
>>700
むしろ国民年金って免除されるの?
国保は大丈夫ですよ。ソースは私。
702: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:hvI1ZLhf(1) AAS
うちの市は無料だぞ。
703: 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Nh2tkP+N(2/2) AAS
>>701
>>1
704(3): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cSHWPgrf(1) AAS
生活保護って
結局、他市町村・他県の医療機関は通院できるの?
調べても・・
・交通費自腹ならおk
・交通費も診察費(10割)も自腹ならおk
・医療券は使えないが、交通費は自腹、診察は国保と自立支援で1割負担になるのでその1割が自腹ならおk
と諸説ありどれが正解か分からん。
705: 676 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:aatoEIwl(1) AAS
>>692
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
706: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ScSWaoAS(1/2) AAS
>>701
厚労省のサイト見ると
法律上の最大免除は100分の30までだね。
ってことはあんたの市町村独自の制度だろうか?
707: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:SIl4ZDz5(1/2) AAS
>>669
そういう悪質な医者の元では病状が開戦すると思えないので転院した方が良いです。
708(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:SIl4ZDz5(2/2) AAS
>>704
原則は同一市町村区内の医療機関です。
特段の理由があれば周辺地域の医療機関でも受診が出来ます。
709(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ScSWaoAS(2/2) AAS
同一市町村区ではなく
同一市区町村では?
710: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:24CTAZEf(1/2) AAS
>>698
3割の中の2割が自治体。
1割が自分。
7割が社保もしくわ国保。
711(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7wAVYO31(1) AAS
>>704
>>708がいってるように原則としては無理だけど
必要性があってそれを市区町村の保護課が認めればいける
そこでしか手術を受ける事が出来ないとか
後は担当医がそこへの通院が必要って感じで書類書いてくれたら大抵はOKが出る
交通費についてもケースバイケースかな
私の時は両方出ましたよ
712(2): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:24CTAZEf(2/2) AAS
ずっと精神科のクリニックで働いてた。
激務+遺伝もあり躁鬱を発症して退職した。
勤め先の医師は税金の無駄遣いだと言って自立支援や年金の申請を断る事が多い医師だった。
自分から自立支援や手帳や年金をアピールする患者さんはほぼ断ってた。
1人に30分たっぷり時間を使ってたので話してるだけで改善する患者さんも多かった。
診察していて自傷他傷が心配な患者さんはゆっくり休んでという意味もこめて医師の方から福祉サービス等の提案をし、受付で詳しく申請の仕方を伝えてた。
すぐに何でも書いちゃう先生はこれから減ると思う。
厚労省からも簡単に書かない様にお達しが出てる。
お金はわいてくるものでは無い。
健常者の税金から賄われてる事を忘れてはいけない。
713: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0U/lBW54(1) AAS
>>704
横浜市の場合、通院交通費を基本的に出してもらえるのは居住区ならびに隣接する区(市)
東京都に隣接している区の場合、東京都への通院も認められて交通費もだしてもらえる
714: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4P6wtjUk(1/2) AAS
>>712
>厚労省からも〜おっ達し
行政が医療の診断に介入するのもおかしな話だ
715: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4P6wtjUk(2/2) AAS
健常者の税金だ、っていうけど、
俺たちだって健常者時代は莫大な税金を払っていたし、
というか今でだって減免されているだけで納税しているんだけどな
716(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wtDcAeyX(1) AAS
>>709
細かい話だが「東京23区」は市と同等なので間違っていない気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s