[過去ログ] 回避性人格障害(不安性人格障害) Part44 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2013/06/22(土)03:14 ID:I6WFTYk3(1) AAS
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
944: 2013/06/22(土)09:46 ID:4CEKMdRb(1) AAS
>>942
薬は二次障害にしか意味ないよね
回避で鬱っぽくなったり不眠になったりすればそれには効くけど根本的な解決にはならない
カウンセリングも行かないより行った方がマシだから行く気あれば行ってみればいいと思う
945: 2013/06/22(土)10:12 ID:wzsaN3iJ(2/2) AAS
941の状態はどうしたらいいの?
946: 2013/06/22(土)10:22 ID:g2gHrs/d(1/2) AAS
>>942
回避性も、性格&育った環境の両方が要因になるって聞いたことあるぞ
まだ絶望はするな…!!
自分を信頼する気持ち、自己肯定感が増えれば、
他者がいる時や外でもし何かあっても、あまり気にしないでいられると思う。
自己肯定感を育てるには色んな方法がありそうだよ
カウンセリングもぴったりくる人に出会えると断然良いし、
合った環境とか、好きな趣味から行動範囲を広げるとかもいいだろうし。
あとこれは真剣なアプローチで、向き不向きがあると思うんだが、
過去、特に子ども時代に回避が起こった時のことを思い返して、
省8
947: 2013/06/22(土)10:33 ID:g2gHrs/d(2/2) AAS
>>941
恐怖が少しずつでも減れば…。楽そうだと思うな。
無理はしすぎないほうが良いから、
自分の内面は、話せそうな時だけ話せばいいんじゃないかな
だから、話しててどっちかっていうと気楽だな、っていう人や
服装そんなに気にしないつながりがあれば…。
キョドリが半端なくても、元の素質がすごい人だと思うから
あとは合った環境、少しでもリラックスして自分の良さを出せるような場所を
見い出す。そういうところが少ないのが社会的な問題だと思うし
こういう掲示板で、
省2
948: 2013/06/22(土)18:51 ID:/qKi8r7b(1/3) AAS
会って数時間、かなり密室で私語は限りなく不可の状況で年下女に弄られる!
コミュニケーション能力無さすぎ!!
949: 2013/06/22(土)19:07 ID:/qKi8r7b(2/3) AAS
コミュ能力が無い→喋らない→馬鹿にされる
喋る→どもる、ツーテンポ遅い、頭悪い喋り方→馬鹿にされる
どちらにしても馬鹿にされる→人前に行かない→ますます、どもる。
どもらないように喋る→どもらないように口を動かすと不自然に口が横に大きく開く→馬鹿にされる
疲れた(ー_ー;)
950(1): 2013/06/22(土)20:22 ID:mcLpHF5F(1/2) AAS
いろいろ諦めたら楽になった 一人で頑張ってみる
一人でいるのが一番楽しいし気楽なんだ
951(1): 2013/06/22(土)21:25 ID:/qKi8r7b(3/3) AAS
>>950
学生さん(?_?)
学生ならやり直しきくかもね。
自分が出した結論は喋れない文系は最悪なんで無理にでも理系行くのが正解。
文系学生なら中途半端に勉強するより喋り能力訓練した方がいい。
自分は遅いので一意見として参考にして下さい。
952(3): 2013/06/22(土)21:41 ID:mcLpHF5F(2/2) AAS
>>951
本当は文系科目得意だったんですけど「俺じゃ絶対文系じゃやっていけないな」と思って理系行きました
今思うとやっぱ正解でした...
周り同い年な筈なのに本当みんな大人に見えるんですよね 自分が本当ゴミクズに思える 他人が当たり前にできることができない 自分だけができる(自身を持てる)ものもない
953: 2013/06/23(日)01:50 ID:7JbhyoTT(1/2) AAS
回避性の人って鬱っぽかったり、被害妄想的だったりしますか?
人格障害は病ではないらしくその他の病気との境目が気になります
954(1): 2013/06/23(日)02:08 ID:IMQmd1ka(1) AAS
自分の場合、現実検討力、想像力に欠ける=妄想的だとは思うよ。
被害妄想的だとも思う。
自分が攻撃されるようなシチュエーションをいつも想像するし、
夢にも出てくる。
955(1): 2013/06/23(日)03:22 ID:A50uIVXB(1) AAS
被害妄想的では有ると思う
鬱はこの症状がずっと続いてるうちに普通に患ってしまった感じ・・・
どんどんダメダメダメダメってなって落ち込んで、落ち込んで、もうどうでもいいや動きたくない何も考えたくないってなっていって・・・
956: 2013/06/23(日)03:53 ID:7JbhyoTT(2/2) AAS
>>954 >>955
レスありがとうございます
回避性という素地を持つ人間には多かれ少なかれ関係あるみたいですね
回避性はストレスに弱く、精神疾患にかかりやすいとの話もありますし
957(1): 2013/06/23(日)07:12 ID:UoeZqtcW(1) AAS
>>952
理系行っても大学で苦労するよ、担当医(=理系)に聞いてごらん
958: 2013/06/23(日)08:08 ID:vwFWpUNz(1) AAS
>>952sanは理系行って正解だっていう肯定的な感覚を持ってるから
その感覚に対して自信を持って進んでってほしいな
あともし、その周りにいる同い年のやつらの心の中が覗けたら
多かれ少なかれ、>>952のような気持ち
周りが皆大人っぽく見えて自分は必死、という気持ちを隠してることが多いから
周りと比べなくっていいよ 他人の長所は見えやすくても自分の長所は中々見えにくいものだし
基本他人は鏡、他人に見えた長所はすべて自分自身がどこかに持ってる長所だと思っていい
959: 2013/06/23(日)09:58 ID:IjNxWWin(1) AAS
皆さん赤面症?
オイラは人と話してると痛い自分を客観的に見てしまって顔が赤くなってくる
人と関わることを想像しただけでそうなる
自意識過剰だとは分かってる
960: 2013/06/23(日)10:15 ID:ZUtDPIAw(1) AAS
>>952>>957
学力的な適性はともかく、理系は一日中一緒だからな…
961(2): 2013/06/25(火)01:14 ID:fBujwP0H(1) AAS
俺も>>927みたいな感じでアフィ始めて月100万近く稼げるようになったけどダメだわ
金があればいいってもんじゃないわ
それにこれがいつまで続くかもわからんし仕事と言えるほどスキルや経験が身に付いてない
なんだか人として成長していない感じ
人に話しても理解されないから「なんだかよくわからないことをやってる人」って思われるだけだし
やっぱり人は社会に出て働かなきゃならんように出来てるんだなって思うよ
でも働いてもやっていける気がしないからほんとこの先どうしようって感じだよ
962: 2013/06/25(火)09:55 ID:dDr2Puub(1/2) AAS
やっぱり自分はうまく人とのコミュニケーションを楽しめない人間なんだなと気づいた
バイト初めて引き篭ってた時にボイトレや表情トレしてたから声だけは出るようになってるけどまず自分がリラックスする事に必死過ぎるわ感情のレスポンス悪すぎ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s