[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part71 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: 2013/10/07(月)02:34 ID:D2KTLEDS(1) AAS
パソコンとかスマホのセットアップ作業(OSインストールやらROM焼きやら…)
とかに確認行為を覚えちゃうと大変だわ…
細かい手順が多くてちょっとでも気に入らない動作をすると全てを一からやり直したくなる
鍵の確認とかなら一度の確認につき時間も数十秒で済むけど、
セットアップ作業とかだと一度の確認の中で更に細かい確認事項が多い上に作業時間も半端なく長い…

もう半年近く同じ様な作業繰り返してる…
951: 941 2013/10/07(月)03:24 ID:NDOvAJKm(1) AAS
>>947
>>948
あくまでも無理せずに!出来れば良いなーくらいでやってみましょう
952: 2013/10/07(月)07:19 ID:p2s2qgcY(1/2) AAS
今から書く事は、「なんでそんな事言うんだよ。俺までそれが気になって来た。
お前に言われなければ、気にせずに済んだのに。2chは俺にとって気晴らしになる
場所だったのに見るのが苦痛になった」という人がいるかもしれないから下に書きました。
でも、凄く下に書こうと思ったけど、「改行が多すぎる」と出るのであまり下には出来ませんでした。
だから、逆に書きました。(疲れた)
この病気が酷い人は読まないでください。あなたの為です。
それでも良いという人は読んでください。そしてメール欄か何かで返事ください。

に時る見をレスのhc2

、りなと章文がれそ、てった当が手にーキに子拍のか何

。るじ感を安不なうよたっましてれま込き書が類の告予罪犯
省4
953: 2013/10/07(月)07:58 ID:p2s2qgcY(2/2) AAS
ま、返事もなにもないですけどね…。解決もなにもないから
954
(1): 2013/10/07(月)08:56 ID:Jq743VpW(1/3) AAS
まともに買い物すら出来ないわ
今日ジャンプ発売日だから買ってきたけど
レシートや袋を捨てたもんだから
ほんとに金払ったのか?万引きしたのではないか?という思考が出てくる
955: 2013/10/07(月)09:29 ID:h8Ait5Eq(1/2) AAS
情報系の大学生なんですが、この病気とうつ病で就職が不安です。

この病気で障害者枠で働いてる人いますか?
よろしければ待遇、給与など教えて頂きたいです。

特に待遇というか、労働環境についてが知りたいです。

正直辛くて逃げたいけど、働きたいし、親に恩返しがしたい。
956
(1): 2013/10/07(月)10:14 ID:x0S0/Dn1(1) AAS
眠くて疲れて頭ボーッとしてる時は強迫来ない
957: 2013/10/07(月)10:22 ID:seP/shgA(1) AAS
いろんなことを確認してるはずなのに、ほかのことに気をとられて抜けてるときがある
出したあとの郵便物が気になる
958: 2013/10/07(月)10:48 ID:c6goe+27(1) AAS
>>956
わかる
だから薬で強迫がやって来ない状態にして習慣つけるのは間違ってはいないんだよね
だんだん薬に耐性つくんだけどさ
959
(1): 2013/10/07(月)10:57 ID:96EjiXya(1/9) AAS
>>954
過去にその原因となる出来事がありましたか。
勝手に陳列棚から商品がかばんに入ってしまっているのを後で気づいたことがあるとか。
子供の時などにちょっとお菓子を万引きしてひどく叱られたとか。
返事は、「ある、ない」だけでいいです。
960: 2013/10/07(月)10:57 ID:WGDnbAEm(1) AAS
今のところ強迫観念 行為
おさえれてる
今日だけ今日だけ頑張る
961
(1): 2013/10/07(月)11:03 ID:Jq743VpW(2/3) AAS
>>959
ない
というか30年以上生きてきたが
この病気になる前はそういう思考にすらなったことない
強迫性障害になった後はどんな行動にも不安がある
もちろん車の運転なんていまは不安だらけだ
962
(1): 2013/10/07(月)11:15 ID:96EjiXya(2/9) AAS
理由はありますか。
私は、強いストレスにあったのが原因かもしれません。

私は分析的治療で回復したのでね。神経症ではなく「非定型精神病」。薬がない時期が3年続き治療を打ち切った事もある。寛解でなく治癒。理由は分析医による治療以外の何でしょう。たまに会う主治医。

こういう人がいる。精神分析してもらうといいのか。
963: 2013/10/07(月)11:24 ID:Jq743VpW(3/3) AAS
>>962
俺はいままでこの病気とは無縁だったんだが
今年の初め頃に免許更新があってその時に初めてバスの代金は払ったのかという
思考が出始めたな、その頃はたいしたことなかったので気にもとめなかったんだが
車の運転時に加害恐怖が激しくなった

いまでは鎌や包丁など持つのも怖い、過失で人を傷つけたらどうしようという
思考が来るからね
強迫性障害専門の本を読んだりしてるんだが一向によくならない
やっぱこれ治すには病院行って正式に治療したほうがいいのかねえ…
964: 2013/10/07(月)11:24 ID:96EjiXya(3/9) AAS
衝撃的な体験は心をどう変えるのか
交通事故、自然災害、暴力事件など生死に関わる体験をしたり、目撃した際の恐怖や無力感によって、心が大きなダメージを受け、急性ストレス障害が出現する事があります。
965: 2013/10/07(月)11:54 ID:96EjiXya(4/9) AAS
トラウマによる心の症状の出現は体験後1ヶ月以内とは限らず、数ヶ月、数年、時には数十年経過して出現する事があります。
一般的に、早期に症状が出現するものほど予後が良好ですが、トラウマから早く回復する為には、事件の体験を他人に話す事が手助けとなります。
普段、ちょっとした愚痴でも聞いてもらうと心は軽くなりますが、本当に必要な時に話せる相手がいるという事は心がける事の一つなのかもしれません。
966: 2013/10/07(月)11:59 ID:96EjiXya(5/9) AAS
原因だと思われるもの以外にも、小学生の頃、知らない大人が血を流していてタンカで運ばれていくのを見た時に足がわなわな震えたのを思い出した。
きっと救急車のサイレンの音でやじうま的に見に行ったんだと思う。その他もわなわなしたことあったなんだったかは忘れたけど。
それ以外にもいっぱい今まで辛いことあったからかな。
967: 2013/10/07(月)12:01 ID:ws0yfwIT(1/2) AAS
精神分析が流行った時期もあったけど今はほとんどないね、成績がよくないから
過去より、今とこれからに焦点をあてるのが主流
968: 2013/10/07(月)12:09 ID:96EjiXya(6/9) AAS
そうだよね。今とこれから。
969: 2013/10/07(月)12:16 ID:96EjiXya(7/9) AAS
加害恐怖は以前にあった。被害恐怖もあった。ストレスがかかり続けていた時にかな。
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s