[過去ログ] ★★★不眠症/睡眠障害★★★Part56 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2013/12/09(月)13:03 ID:H4dGyQOv(1) AAS
早朝覚醒って逆に便利だよね
寝起きの辛さがなくて余裕もって出勤準備できるし
ただやっぱり寝不足だから昼間眠くなるけど
964
(2): 2013/12/09(月)15:27 ID:7MMvb0z2(1) AAS
学生の頃から10年来の不眠症で色々薬試した結果
デパスで落ち着いてて
かなり疲れてる時は薬無しで眠れることはあるけど
意図的に眠ろうとしたらデパス無しでは丸一日起きてても眠れそうにない
あと雑音が入らない様にするための耳栓、これも一種のスイッチになって手放させない
副作用か知らないけどデパス飲んでから効くまで約一時間ぐらい、何故かこの間に急激に腹が減って我慢出来なくなったり
かなりデパス錠と耳栓に依存しててずっとこのままかと不安で仕方ないです
いずれは睡眠導入補助が無くても問題なく寝れるようになるんでしょうか?
965
(1): 2013/12/09(月)16:52 ID:SNrFdeL8(1) AAS
>>964
いずれ無くても良くなるかも知れないけど
80代でも耳栓や眠剤使ってる人は居るんで
一生お世話になり続けるかも知れない。
それはそれで良いんじゃ?どうして不安なの?
966
(1): 2013/12/09(月)17:06 ID:vUR1ZlzN(1) AAS
>>964
眠れるかどうかを心配している間は無理だと思います。
967: 2013/12/09(月)19:21 ID:3nC4uuzU(1) AAS
仕事がストレスとか原因がハッキリしてればすぐにでも解消するんだけどね
968
(1): 2013/12/09(月)22:13 ID:we+BITLg(1) AAS
眠れない理由は分かっている
眠剤飲まずに寝ようとすると
夢ではなく覚醒状態で、脳内で走馬灯が回転し始め、終わらない
その原因は分からないが、癖になってしまった
969: 2013/12/09(月)22:22 ID:Que+1imt(1) AAS
みなさん眠剤はどこでもらってますか?
信頼してる内科医にちょくちょくもらいに行ってたら
やっぱりちゃんとした先生だからか、眠剤でごまかしててもダメだから心療内科行けと言われてしまいました
心療内科はなあ…予約とるの大変だし
あんまり行きたくないんだけど…
やっぱり強いストレス状態らしくて
強いストレスがないと普通は寝られるそうですよ
970: 2013/12/10(火)03:46 ID:jfPvFblk(1) AAS
内科も心療内科も精神科も一緒だよ

十分くらい問診して薬だすだけ

カウンセリングなんか効果的とは思えんし

取り扱う薬の種類にバリエーションが欲しかったら精神科にいけばいい

だいたい精神とか心とか言い出すからオカルト臭くなるんだよ
省2
971: 2013/12/10(火)03:53 ID:lUJmhkdV(1) AAS
担当医に「カウンセリングやってくれる病院を探して行くほうこうで
進めよう」とか言われたけどさ、医者って自分のとこで
自殺されちゃ嫌だからたらいまわしにしようとしてくんの?
972
(1): 2013/12/10(火)07:29 ID:FHnDGNWw(1) AAS
>>968
あれか
夢に限りなく近い起きながらにして夢を見るってやつだ
何なんだろうな
973
(1): 2013/12/10(火)09:28 ID:IrEucR2a(1) AAS
>>965-966
睡眠薬や耳栓はもう一生付き合うぐらいの気持ちでいった方がいいんでしょうかね?
今は大丈夫ですがナチュラルな状態で眠れるようにならないと
将来的に困るような気がして…
と言うか寝るときに耳栓使ってる不眠症の人って結構いるんですかね?
974: 2013/12/10(火)13:00 ID:IF5h+egm(1) AAS
外耳炎になって耳に何も入れなられないから、イライラするし頭がイタい
975: 2013/12/10(火)14:25 ID:Tu3+pC7i(1) AAS
耳栓すると心音が気になっちゃって、不整脈持ちなので
国道も近いし、ど田舎の暮らしにも憧れる
976
(1): 2013/12/10(火)15:01 ID:X8DKlHp1(1) AAS
自分は糸切り歯が欠けて歯医者行ったら、寝てる間に歯ぎしりしてるからって言われた。
で、今度、マウスピース作ることになった。
どんだけだよ、もう・・
多分、夢劇場のときに歯ぎしりしてんだろうな・・
977: 2013/12/10(火)18:07 ID:fkfhLix6(1) AAS
むずむず症候群かもしんない
978
(1): 2013/12/10(火)18:57 ID:116BXtRW(1) AAS
>>973
一生付き合う覚悟というと大げさだけど、選択肢のひとつとしてアリじゃない?
途中で不要になればやめれば良い事で、必要なら続ければ良い。
その必要な期間のうちに寿命が来るかもね、ってだけのことでしょ。
実際眠剤使ってる高齢者は山ほどいる。
耳栓はあまり知らないけど別に身体に悪いものじゃないし。

>ナチュラルな状態で眠れるようにならないと 将来的に困るような気がして
将来どんな困った事態が起きるの?そのへんハッキリさせないと。

薬は副作用が出たら変更したら良い。肝臓障害とか心配なら定期的に血液検査を受ければ良い。
って感じで対策はある。
979: 2013/12/10(火)23:32 ID:ZOU8AZpd(1/2) AAS
今起きた
朝かと思ったのに…これからどしよ
980: 2013/12/10(火)23:36 ID:ZOU8AZpd(2/2) AAS
>>976
マウスピース作ったけど調子いいですよ
パンフレットには、歯ぎしりは強いストレスが原因のこともあるので
抗不安薬の服用も考えましょう、とあってもう飲んでるのになーと苦笑した
981
(1): 2013/12/11(水)01:08 ID:E2Q2oTp0(1) AAS
>>972
968です。そう!そのまんまです
体は休んでいるからいいかと思っても、意識は起きたまま映像見てて脳が疲れる
たまに夢と混じる様な感じで境界が分からなくなるので、その一瞬だけは脳も眠っているんだろうけど
朝まで意識途切れないまま寝返りばかりで起きてる時もあるし
982: 2013/12/11(水)02:36 ID:43gigWOj(1) AAS
ここ数日、突然毎晩お世話になってたデパスとマイスリーの効果が皆無になった。。
プラス1錠とかしてもダメだったから耐性でも出来たのかな??
眠れないって改めて本当しんどいな。理解してくれる人も周りに少ないし。。
明日の予定や今後の仕事が憂鬱すぎる。。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s