[過去ログ] お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」149 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935: 2013/11/18(月)08:54 ID:W6QFJSp0(1) AAS
>>931
寝る前に物はたべてません。
今は入院中ですので、8時に眠剤を飲み10時ころ寝て6時起床という感じですが、もうすぐ退院で仕事を始めるので、どう考えてもこのスパンでは無理そうです。1時就寝7時起きくらいで、さっと寝たいものですから、、、
936: 924 2013/11/18(月)15:20 ID:fVtzOune(1) AAS
>>931
ありがとうございます。
937: 2013/11/18(月)22:09 ID:Qu30fnQj(1/3) AAS
白衣きた
ヤクの売人
精神医
938: 2013/11/18(月)22:16 ID:Qu30fnQj(2/3) AAS
医師信じ
薬を飲めば
ヤク中毒
939: 2013/11/18(月)22:36 ID:HOyra/In(1/5) AAS
万年さん
病気が治らぬ
回答者
940: 2013/11/18(月)23:09 ID:Qu30fnQj(3/3) AAS
地獄見る
ベンゾの離脱
阿鼻叫喚
941: 2013/11/18(月)23:16 ID:66eKIS3n(1) AAS
なんでこのスレはエビリファイが頻出してるの。
942: 2013/11/18(月)23:25 ID:HOyra/In(2/5) AAS
カイゼルさん
単なるメンヘラ
残念さん
943: 2013/11/18(月)23:35 ID:HOyra/In(3/5) AAS
このスレで
質問するやつ
医者に聞け
944: 2013/11/18(月)23:46 ID:HOyra/In(4/5) AAS
眠剤を
飲んでるくせに
夜カキコ
945: 2013/11/18(月)23:58 ID:HOyra/In(5/5) AAS
経験で
回答するが
嘘八百
946(3): 2013/11/19(火)02:27 ID:rkr0Mrtq(1) AAS
いつも薬が足りなくなって他の病院でもらっています。
レセプトでばれるそうですが、どうなるんでしょうか?
あと不眠でセロクエル100を飲んでいますが、物覚えが悪くなってきました。
このまま飲み続けると脳がやられてしまうのか不安です。
min様には申し訳ないのですが、レスは結構です。
カイゼル様レス願います。
947(3): 2013/11/19(火)14:23 ID:QHNRFiPq(1) AAS
気分変調症にもっとも効果ある薬て何ですか?
948(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/11/19(火)17:48 ID:d/gRsUnt(1/3) AAS
>>946
いつもクスリが足りなくなるということは、常用薬なら処方に従って服んでいないか、
頓服なら例えば14日で10回分というところを、服み過ぎているかのどちらかだと思います。
常用薬に関しては主治医による処方を守って下さい。
頓服の場合、精神論は好きではないのですが、できるだけ服む回数を減らすしかないでしょうね。
たとえば外出時にパニック発作を起こす場合、家に居るときは頓服の服用を控えるとか……。
まずは主治医に「クスリが足りません」という話をし、処方の調整をしてみて下さい。
複数の病院を掛け持ちしていることは、いずれレセプトでバレると思いますが、
その結果どうなるかは私の不勉強で分かりません。
また、セロクエルを始めとする抗精神病薬の服用で物覚えが悪くなる件についても、
省2
949(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/11/19(火)17:50 ID:d/gRsUnt(2/3) AAS
>>947
抗鬱剤です。
どの抗鬱剤があなたにフィットするかは、いろいろ試してみないと分かりません。
950(2): 947 2013/11/19(火)18:43 ID:BkAiAd4C(1) AAS
>>949
いままで抗鬱剤15種くらい試したんですがあんまり効果ないです
951(1): 2013/11/19(火)19:43 ID:mcpyplDY(1/3) AAS
お願いします。
10年程前にパニック障害で飲んでいた薬、
確かとんぷくのみでコンスタン0.4mg(発作時にMAX飲んでも全く効かず)でした。
転院先ではパキシル+とんぷくでレキソタン5mg。その後寛解。
今回再発し、上記とは別の病院にてレクサプロ・ドグマチール・メイラックス、
+とんぷくでワイパックス0.5mgでした。
常飲薬の組み合わせも勿論関係あるのでしょうが、
とんぷくという視点で、ワイパックスという薬はどれ位の強さでしょうか?
発作時に全く効かなかった経験から、弱め?の薬に恐怖心を感じます。
レキソタンは結局2回位しか飲みませんでしたが、効いていたと記憶しています。
952: 2013/11/19(火)19:47 ID:6Ux/OJHu(1/2) AAS
>>947
薬に頼らない考えがもっとも効果があります。
薬で体調を整える方法の限界を知りましょう。
953(1): 2013/11/19(火)19:53 ID:6Ux/OJHu(2/2) AAS
>>951
その前提でのワイパックスがとんぷくという視点で強いとか弱いとか薬学研究者でもわからないです。
視点を限定する考えは無いほうがいいです。
954(1): 2013/11/19(火)20:18 ID:mcpyplDY(2/3) AAS
>>953
レスありがとうございました。
発作前や発作時にガッツリ効いてくれたレキソタン位だと安心だな、と
思ったしだいです。>ワイパックス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s