[過去ログ] 【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 11錠目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2013/11/21(木)05:10 ID:38dTP1uW(1/5) AAS
980番踏んだ人がスレ立ててくれるとうれしいですね
前スレ
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 10錠目
2chスレ:utu
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目
2chスレ:utu
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 8錠目
2chスレ:utu
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 6錠目
2chスレ:utu
省21
2: 2013/11/21(木)05:13 ID:38dTP1uW(2/5) AAS
過去スレひとつ見落としてて抜けました
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 7錠目
2chスレ:utu
副作用
主なものは、悪心131例(23.8%)、
傾眠129例(23.5%)、
頭痛56例(10.2%)、
口渇53例(9.6%)、
浮動性めまい48例(8.7%)、
QT延長
省5
3: 2013/11/21(木)05:13 ID:38dTP1uW(3/5) AAS
AA省
4(1): 2013/11/21(木)05:47 ID:38dTP1uW(4/5) AAS
2011年度AM J Psychiatryの168巻 689-701P に掲載されてる
英文によると
内容は、レクサプロ単剤VSカリフォルニアロケット(レメロンとSNRIの合わせ技で抗うつ効果が高い)と比較試験の結果
抗うつ効果はレクサプロの勝利という結果が出てます。
レクサプロは米国での試験で
10mgでゾロフト150mg相当と言われてます
これを単純に電卓計算すると
レクサプロ10mgはパキシル60mg相当、エフェクサー140mg相当と同じ力価になります。
副作用は軽いとされています。
血中濃度半減期は平均30時間
省9
5: 2013/11/21(木)05:57 ID:/S8Wh5QU(1) AAS
>>1
スレ立て、乙です
6: 2013/11/21(木)08:21 ID:TfBEHXd4(1) AAS
>>1乙
7(1): 2013/11/21(木)11:23 ID:qMfCxwph(1/2) AAS
>>1乙です。
普通に療養中とかだとすごく行動的になるし嫌なこともグルグルしなくていいけど、ちょっと無理すると反動が来るね。
頓服があれば社会生活行けそうかも。
8: 2013/11/21(木)16:25 ID:5TXKe6+g(1) AAS
>>7
全く同じ
無理するとほんとダメ
次の日寝たきりになる
9: 2013/11/21(木)17:22 ID:YimLUtvi(1) AAS
>>1乙です
10: 2013/11/21(木)18:34 ID:38dTP1uW(5/5) AAS
無理すると反動がくるのはみんなあるもんなんだね
動いた翌日寝たきりは自分もある
あと月の中でも動ける時期と動けない時期があったり
主治医には社会復帰はゆっくりと長い目で見てくれと言われた
服薬初期は副作用がつらかったけど
数ヶ月飲んでて嫌なことを考えにくくなったのと希死念慮がなくなったのはすごくよかった
11: 2013/11/21(木)19:52 ID:QIc9QDzd(1) AAS
みんな同じ悩みを抱えてるのね。
全く同じ。ちょっと元気で動くと
次の日寝たきりになる。
そして医者からも同じように
無理しなくていいと。
これだけ見ると薬の影響なのか
わからないけどww
12(1): 2013/11/21(木)19:56 ID:dopskYu+(1) AAS
飲みはじめて3日目です。
なんか胃のムカムカと微妙な吐き気がする、これが副作用ですか?
13: 2013/11/21(木)20:04 ID:ZfRQuLBL(1) AAS
>>12
1乙
セロトニンに作用するクスリはゲップ、吐き気出やすいです
医師に相談して副作用が少ないやつに変えるか
遺産の発生を抑える胃薬を貰って下さい
14(1): 2013/11/21(木)20:37 ID:nspKW/I+(1/2) AAS
休職してリフレックス8週、眠気が酷くレクサプロに変えて3週目です
薬を変えて、普段ゆったり生活している時は穏やかな気分になってきたと思うのですが、
会社から突然仕事内容の質問メールが来たりすると、落ち込み、頭痛、吐き気が激しくなり、
薬も効いていないのかもと感じています。
皆さんはうつの症状と副作用のどちらが出ているのかってわかりますか?
薬を増やしたら落ち込みも治まるのか、自分の身体の事なのによくわからず戸惑っています。
よろしければ経験談など聞かせてください
15(1): 2013/11/21(木)20:54 ID:ZWhBL7VF(1) AAS
パニックの症状と副作用は種類が違うからわかる
足ムズムズが最初出ただけ
他に副作用らしきものはしゃっくりが出るようになったぐらい
薬の作用でうつの傾眠の症状が強く出た
作用と副作用をごっちゃにしている人が多くて何もかも副作用に感じるだろうけどちゃんと作用していると思う
16(1): 2013/11/21(木)20:56 ID:qMfCxwph(2/2) AAS
>>14
たぶん、会社がストレス要因なので、薬の効果を上回ってしまうんじゃないかと。
ちょっとしたことで揺り戻るから、無理はしないようにと先生に言われました。
私は副作用の軽い吐き気、下痢が初期にありましたが、1ヶ月でなくなりました。薬が効いてると感じたのは3ヵ月目からです。寝たきりに近い状態から、日常生活が遅れるようになったので。
17(1): 2013/11/21(木)21:25 ID:AuiD/xX/(1/4) AAS
薬を飲み始めて、
朝はだるいけど、職場ではたらいきテンションあがっくると、
なにか、やばいぜ。
少々、ヒャッハー状態になる。
なにか変だ・・・
18(1): 2013/11/21(木)21:36 ID:OfQQbjRz(1/2) AAS
>>17
それ躁転の確立高い、ほかの薬も併用してる?
19(1): 2013/11/21(木)22:15 ID:AuiD/xX/(2/4) AAS
>>18
今はレクサプロ10mgだけ。
昔は、ドグマチールでなんとかなってたんだけど、
どうにもならなくなって、こっちになった。
20(1): 2013/11/21(木)22:19 ID:OfQQbjRz(2/2) AAS
>>19
医師と相談してね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.208s