[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151 (889レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: mim。& ◆8sMtSknwJJiN 2014/04/06(日)13:15 ID:pTS+J7h8(6/11) AAS
>>788
爽健美茶と十六茶みたいなことで、大した違いはないですが、
デパスだけヤクぎれが早いですからいい変化かもしれない。
くれぐれも爽健美茶と十六茶を同時に飲みすぎて、全裸になったりしないように注意してください。
ほとんど同じ薬なので、オーバードーズになります。
794: 2014/04/06(日)15:03 ID:MdwFugV/(1/2) AAS
パキシル10かメイラックス1かタバコか酒か
どれが安全なのですか?
依存や耐性や身体に害など安全順位を教えて下さい
長期間飲むことを想定しています
795: mim。& ◆8sMtSknwJJiN 2014/04/06(日)16:25 ID:pTS+J7h8(7/11) AAS
パキシル 劇薬 離脱症状が酷い場合があり減薬用に5mmを販売している。いわゆる依存症様の状態。抗鬱薬の副作用。海外での発売は90年代で、それ以上の期間の副作用は不明。
メイラックス 第3種向精神薬 ベンゾジアゼピンは1ヶ月程度の使用に限られると、多くの国で勧告されている。アルコールと並び酷い離脱症状が出る場合がある。
酒 酔うための成分そのものが強い発がん性物質である。オーバードーズや、肝臓の病気から若く比較的短期間で命を落とすことがある。依存からの離脱症状は深刻で酷い。
タバコ 燃焼物に発がん性物質が大量に含まれるが、タバコによって命を落とすのは晩年である。離脱症状は強くないが、依存性が強くやめにくい。
796: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/04/06(日)16:31 ID:Dl0ZWys4(2/3) AAS
>>776 >>770 >>768
私は一昨年から昨年の入院時にベンゾジアゼピンを整理して抗精神病薬へシフトしたため、
(ジプレキサザイディスやコントミン、レボトミンへ)今回の規制による影響はありません。
今はクスリがキマっているので、ときどき不安や自殺念慮が出るものの、まぁ落ち着いています。
診断名は統合失調症+双極性障害です。

何度もお答えしている通り、睡眠薬は半年かけて徐々に2種類に絞るしかありませんね。
超短時間型/短時間型睡眠薬+長時間型睡眠薬2種類に整理・統合することになるかと思います。
あなたはベンゾジアゼピン特盛りで処方のスリム化には時間がかかることが予想されるますが、
効いているクスリと効いていないクスリを見極め、徐々に睡眠薬を整理していくことになるかと。
睡眠薬は1剤抜くのに1〜2ヶ月かかるので、早めに整理を始めるのが良いと思います。
省3
797
(1): 2014/04/06(日)18:45 ID:aINdIMrL(1/2) AAS
>>757
何で効いているのにパキシルを止めたんですか
代わりにどんな処方にしたんですか
798
(2): mim。& ◆8sMtSknwJJiN 2014/04/06(日)18:54 ID:pTS+J7h8(8/11) AAS
>>757
双極性になったからと書いてありますが、
DSM4の診断基準を作った人が、II型の診断基準は抗うつ薬の薬害として作ったと言っていますからね。
外部リンク[html]:m.blogs.yahoo.co.jp
799
(1): 2014/04/06(日)20:17 ID:aINdIMrL(2/2) AAS
>>798
双極性障害の友達がパキシルを飲んでいる
ので適切な処方なのかと思いました
800: mim。& ◆8sMtSknwJJiN 2014/04/06(日)20:51 ID:pTS+J7h8(9/11) AAS
>>799
ヤブ医者が多いという問題が、社会問題になって処方規制等が進んできています>>151-153
気をつけてください。
801
(5): 2014/04/06(日)22:00 ID:MdwFugV/(2/2) AAS
パキシルとメイラックスはどちらが安全で長期間使えるのですか?
対人恐怖と不安障害でしたがパキシルメイラックスで劇的に改善しました
寛解して眠いためどちらを減らしていくべきですか?
802: mim。& ◆8sMtSknwJJiN 2014/04/06(日)22:49 ID:pTS+J7h8(10/11) AAS
>>801
現在、うつ、不安系の障害には、メイラックスのようなベンゾジアゼピン系抗不安薬ではなくて、
パキシルのようなSSRI系の抗うつ薬を使うように変わってきました。
依然としてヤブ医者は、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬だけを出すとかやらかしますが、
長期的には効かないですから、作用に耐性がつき効きにくくなり、これは
同時に依存症になっていくということですから、そういうことが分かってきたので
抗うつ薬に変わりました。抗うつ薬のほうが耐性が生じにくいとされていますので長期的に有効です。
眠気の作用が強いほうはメイラックスですね。
803: mim。& ◆8sMtSknwJJiN 2014/04/06(日)22:51 ID:pTS+J7h8(11/11) AAS
>>801
もしやめようと思う場合には、すでにメイラックスを半年、一年と飲んでいるなら、
離脱症状に注意してやめるといいです。
離脱症状というのは、薬がきれてくると依存的な反動で
薬を飲み始めた時よりも酷い不安が起こったりします。
たいした離脱症状が出ない人も半数以上居るかと。
また薬を飲むとこれがおさまるので病気がひどいと勘違いして薬に頼りがちになりますが、
これは正確には単に依存症になり薬がやめられないという状態です。
メイラックスだと1mg錠の4分割して4分の1のペースで二週間ごとくらいに減らすと離脱症状は強くなりにくいです。
それでも強い場合は、ベンゾジアゼピンのスレッドもあります。
804: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/04/06(日)23:17 ID:Dl0ZWys4(3/3) AAS
>>797
「双極性障害だと躁転が起きるから危険」との説明でした。
もともと不安や緊張が強かったため、鎮静効果があるロドピンからスタート。
その後は抑鬱状態と気分停滞が顕著になったので、クロフェクトン・デフェクトン・クレミンなど、
鎮静力と賦活作用のあるイミノベンジル系を使い、リスパダール→セロクエル→クロザリルを経て、
今はジプレキサザイディスです。

>>798
I型なのかII型なのかは分からないですが、症状が治まればOKという考えです。

>>801
両方とも飲んだことがありますが、どちらが眠気が出るかは個人差があります。
省2
805
(1): 2014/04/06(日)23:29 ID:AzwbQYrQ(1) AAS
>>801
ベンゾジアゼピン系に対する恐怖心をやたらとあおる人がいるけど、メイラックスは
比較的副作用の少ない薬。眠気が出る人も一部にいるらしいけどね
ベンゾジ系の中では耐性も付きにくい

一方、パキシルは医者に勝手に止めると色々と短期的に弊害が出る。
効果も強いけど依存性も強い薬。せっかく官解している症状も一から治療し
なおしになりかねないから、勝手に減薬は絶対に止めたほうがいいよ

個人的には効果機序が全く違う二剤なんだから、症状が改善したのなら
しばらくは併用続けたら?と思う。
どうしても眠くて仕事や学業に支障をきたすなら、医者に正直に相談な
806
(1): mim。& ◆8sMtSknwJJiN 2014/04/07(月)00:08 ID:bPlTz0qA(1/6) AAS
>>805はヤブ医者みたいな回答であって、医学的根拠がないですから気をつけてください。
抗うつ薬と抗不安薬を併用して治療率が上がるということは無いけれど、
多剤処方してしまい延々と飲ませ、ベンゾジアゼピンの副作用が少ないなんて思って
効いてないベンゾジアゼピンを出して、依存症になって離脱症状のためやめるにやめられないからそのまま出しておけ
こんなのは>>151-153のように社会問題です。ヤブ医者側からの認識です。
807: 2014/04/07(月)01:39 ID:J9dY49X1(1) AAS
>>806
ベンゾジ系の薬に依存がないとは言わないけど、組成によって薬理効果も
依存の強さも全く違うわけで、そこをきちんと説明しないほうがよっぽど「医学的根拠」がないのでは

一方でパキシルは身体依存も精神依存性も存在するから、安易な自己減薬は危険
これは事実だから気をつけてな。メイラックスはいつでも減らせるけどパキシルはそうはいかないんで

ああ、この人にはコメントしちゃいけないんだったっけ・・
808
(2): 2014/04/07(月)02:14 ID:T+BmDHp8(1/2) AAS
ベンゾ系の断薬で苦しんだものです。
SSRIで比較的離脱症状が軽いのは何でしょうか?
服用する前から怖いので・・・。
809
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/04/07(月)03:34 ID:AFdsYeta(1) AAS
>>808
飲んだ中ではルボックス(デプロメール)の離脱症状が軽かったです。
SSRIはルボックスとデプロメール、パキシルしか飲んだことありませんけど
(同じ成分の同用量のデプロメール→ルボックスに置換)。
今はジェイゾロフトやレクサプロがあるので、しばらくレス待ちを。
ただ、どのSSRIにせよ、どれだけ離脱症状が出るかは人によって違いますよ。
810: 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/04/07(月)05:09 ID:xRABGDw7(1/3) AAS
双極性障害については以下を

外部リンク:www.yukuhashikousei.com

mim氏の言われているのは?型の間違い。
ソース自体抜き出して書かれている。
811
(1): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/04/07(月)05:25 ID:xRABGDw7(2/3) AAS
あくまで一般的ではあるけど。
SSRIについては認容性の問題もあるのだけれど
基本、血中濃度半減期の短いものが早く離脱症状を起こしやすい。
これはベンゾジアゼピン系と同じだわね。
SSRIも同じで血中濃度の半減期の長いものが
比較的離脱症状が軽い。
パキシル:14.3
デプロメール:11
ジェイゾロフト24.1
レクサプロ:27
省5
812
(1): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/04/07(月)05:39 ID:xRABGDw7(3/3) AAS
>>808さん

時間通りに飲めば問題は出ないでしょう。
断薬も時間をかけてやれば問題がないと。
薬を飲まない事によるQOLの悪化と
飲むことによるベネフィットとを考えてみてください。
ラリる薬ではないので、極論を言うと一生薬と付き合っても
問題はないのです。飲んでいる限り離脱症状は出ないのですから。
そういう開き直り方も大事ではないかと。
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s