[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その39 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: mim。 [sage。] 2014/03/17(月)19:30 ID:AE/kRz/R(13/18) AAS
前に、アメリカの病院で減薬している方がいましたけど、
こんなベンゾ漬けはありえないみたいに言われたと書いてましたよね。
異常なんです、しかも離脱の仕方は適当なんです。

>>1から辿って異常な長期間とか異常な量な場合は、
さらに慎重に考えたほうがいいかと。
697: 2014/03/17(月)19:38 ID:qOPpiFxZ(7/7) AAS
私も海外で処方自体が違法だと言われました。
698: mim。 [sage。] 2014/03/17(月)19:46 ID:AE/kRz/R(14/18) AAS
メイラックスは力価が高いですね。1mg錠剤を削るのは難しいですよ。
セルシンは力価が低いですね。メイラックス1mgと同じ効力の5mg錠剤は、
2mg錠剤を組み合わせたり、これを半分とか四分の一に割るのはピルカッターがあればそんなに難しいことではないです。
この辺からわからないからメイラックスとか言うわけです。
離脱のメソッドをもたないわけです。
699: 2014/03/17(月)19:54 ID:Ii9owk4j(3/3) AAS
ベンゾを力価だけで判断してもいいですか?
様々なベンゾには様々な効果もありますよね。
置換が怖くて・・・
700: mim。 [sage。] 2014/03/17(月)20:16 ID:AE/kRz/R(15/18) AAS
>>1を読みましょう。
701: mim。 [sage。] 2014/03/17(月)20:25 ID:AE/kRz/R(16/18) AAS
少しずつ置換する方法もありますよ。
力価の変動による特性の違いを離脱症状として少しずつ出して
置換して行く。
702
(1): 2014/03/17(月)20:37 ID:DJnxQU/z(1/2) AAS
ロヒ2mg&ハル0.25mgを約4年間飲み続けていて、それをロヒ1mg&ハル0.125mgに減薬するのは急すぎ?
703
(1): mim。 [sage。] 2014/03/17(月)20:40 ID:AE/kRz/R(17/18) AAS
わからない。人によると思うけど。
先にハルシオンを半分にしてみて様子見るのが吉。
問題があれば、もっとゆっくり。同時に減薬しないように。
704
(1): 690 HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/03/17(月)20:58 ID:n9MaRi7Z(9/12) AAS
>>691 長期型を併用していれば、短期型は「少量ずつ頓服、頻回」に
できます。まあ>>1を読めと言われるかもしれませんが、気分が悪くても
ちょっとだけ我慢するようにすれば、徐々に回数は減っていくはずです。

私の場合、幸いにして置き換えて一気にカットできました。
ソラナックスを切ったときも、レキソタンを切った時も、
メイラックスを飲んではいましたが一気にカットです。
今はリボトリール+メイラックス+レキソタンを飲んでいますが、
明後日の診察でメイラックスを切る(在庫限り)つもりです。

そのあとは症状が続いているので、まだ減らすのは無理でしょうね。
705
(1): HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/03/17(月)21:14 ID:n9MaRi7Z(10/12) AAS
>>702 ハルシオンは試しに一晩だけ完全に抜いてみてもいいように思います。
それで平気ならそのままカット(頓服化)できるし、
寝付けないなら半減するかアモバンに置換。
ロヒプノールを減らすのにはベンザリンを使うのかな?
706
(1): 2014/03/17(月)21:20 ID:ch/PLycg(1) AAS
断薬も大事だけどストレスをためることが身体に一番良くない。
やぶへびにならないように少しずつ焦らず。
707
(2): mim。 [sage。] 2014/03/17(月)21:30 ID:AE/kRz/R(18/18) AAS
ハルシオンを半減期がほぼ同じのアモバンに置換するの無意味で、
変な離脱症状が出ると思うのでやめましょう。
ロヒプノールを減らすのにベンザリンは使いませんので、
>>1を辿りましょう。
708: 2014/03/17(月)21:32 ID:DJnxQU/z(2/2) AAS
>>703-707
ありがとうございます。
709
(2): HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/03/17(月)22:20 ID:n9MaRi7Z(11/12) AAS
>>707 質問だけど、ベンゾジアゼピン系って半減期と力価だけで議論できるの?
ハルシオンとアモバンとでは代謝経路が違う可能性が高いので、
入眠効果を維持したままアモバンに移行して、アモバンへの依存が軽いうちに
半錠→頓服と行けるというのが日本での一般的な認識だと思うのだが。
>>1にすべて書いてある、というのはやめてね。
私は読めるだろうけど、ここは読める人だけが来るスレではないので。
710
(2): 2014/03/17(月)22:21 ID:ldnKjYUB(1) AAS
1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致

NEWSポストセブン??2011年09月28日 16時09分


711: mim 2014/03/17(月)22:22 ID:UT8+k0WW(1) AAS
>>709
>>1を読んでください
712
(1): 2014/03/17(月)22:23 ID:m1uA3bwZ(5/5) AAS
>>710
それはssri がいけないの?ベンゾ?
713: HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/03/17(月)22:52 ID:n9MaRi7Z(12/12) AAS
>>710 >>712 こちらにも貼られたか…
これを主張している人はSSRIが悪いと言いたいようです。
が、これについての私の見解は、「隠れた原因変数」です。
つまり、不況とか、過労とか、貧困とか、そういう世相の悪化が
まずあって(私もその時期に就職氷河期の影響を受けました)、
それが一面では自殺を誘発し、一面では精神疾患を増やした、と。

ちょうど、「鬱は心の風邪」というキャンペーンが始まったころですし
(ちなみに、これは「鬱は誰でも発症しうる」という意図ですが、
いまは「鬱はすぐ治る軽症疾患」という多大な誤解を呼んだため、
この言葉は使われなくなっているそうです)、薬についても
省1
714: 2014/03/17(月)22:56 ID:Wb9oie2E(1) AAS
また糞コテが煽り合って一般人ドン引きで過疎パターンか
死ねばいいのにね
715: 2014/03/17(月)23:08 ID:K6FiIPZX(1) AAS
向精神薬を擁護する人たちって治験データとか転帰データには全く触れないよね。
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s