[過去ログ] 鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人48 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2014/05/26(月)09:58 ID:bEGzaumc(1/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
遊べる職場環境を作ってみた。
1.ノートPC+サブディスプレイ(17インチ)のマルチディスプレイ
2.ノートPCの画面にのぞき見防止シートを貼る
3.サブディスプレイには仕事のソフト(メーラーやOfficeなど)を表示
4.ノートの画面では2chビューアーやらブラウザでのネットサフィンなど。えっちいのも含む
これで仕事時間が楽しくなるw
428(1): 2014/05/26(月)10:41 ID:1krLxr6A(1) AAS
お前は鬱じゃない。
429: 2014/05/26(月)10:51 ID:bEGzaumc(2/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>428
その言葉、相当うれしく感じるぞ。
だいぶよくなってるんだな。
430: 2014/05/26(月)11:22 ID:r6INDcb7(1) AAS
別の障害だろうな
431: 2014/05/26(月)12:25 ID:bEGzaumc(3/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
遊びとは別に、リラックスできる空間を作ることを心がけてる。もちろんうちの会社で許される範囲内で。
たとえば自分はコーヒーが好きなので、プレス式のコーヒーメーカを持ち込んで、毎朝挽いた豆からコーヒーを作って、手が空いたときに飲めるようにするとか。
とりあえず会社の席をアウェイでなくホームにするようにしてる。
432: 2014/05/26(月)12:35 ID:2EeIFXhB(1) AAS
軽症だった。
433: 2014/05/26(月)12:42 ID:MlpUtQ7s(1) AAS
休んでしまった
仕事に行けた日も帰宅したら何もできない
週末は完全ヒッキー、涙が止まらない
434: 2014/05/26(月)12:50 ID:PD2Mq/AG(1) AAS
先週から復職したんだけどもう既に休んでる…
どうなるんだ自分
435(3): 2014/05/26(月)13:12 ID:CNc+62oe(1/2) AAS
すみません。どうか教えてください。身体が言うことを聞かなくなり、耳鳴りやめまいがして
倒れたり、常に眠くなり、手が震えたり痺れたりするようになりました。
周りからは元気なようにみられるのですが、本当に神経質な私は
初めての症状に驚いてしまいました。検査では胃が悪い以外は特に異常はなかったのですが
心療内科で鬱になっていると言われました。医師からはすぐに休養しなさいと。
気力もエネルギーも出ないので会社も数日休んでみましたが、
上司にご迷惑をおかけしそうなので退職を希望していると伝えましたが、
大事なプロジェクトを任せているから困ると言われました。
まともな字も書けなくなった中で、大汗をかきながら何日か勤めましたが
倒れて退職しました。その後、いろいろ聞きたいからメールや電話をすると
省6
436(1): 2014/05/26(月)13:29 ID:krOWE0vn(1/2) AAS
>>437
私も毎日押し潰されそうなで不安な毎日です。
昨夜は練れず今日は休んでしまった。
そのケースで損害請求は聞いたことないですね、
とにかく静養されることが大事ですね。
437(2): 2014/05/26(月)13:37 ID:shwW9K7q(1) AAS
>>435
病気で退職済なら損害訴えられるとかありえないでしょ
確かに中間管理職なら抱えてるものも多いかもしれないけど鬱で辞めたのだから対応しなくていいよ
それ以前に対応できないでしょ
まず忘れることに専念した方がいい
438(1): 2014/05/26(月)13:54 ID:D4eBy1bh(1) AAS
>>435
むしろ仕事が原因で病気退職になったのなら、会社に治療費と治るまでの生活費を請求
439(1): 2014/05/26(月)14:29 ID:bEGzaumc(4/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>435
むしろその事例なら、会社側に損害賠償を請求できる可能性もあると思う。
損害賠償っちゅうか、労災っちゅうか。
中間管理職ということで微妙かもしれないけど・・・。
もし会社側が損害賠償請求をしてきたら、弁護士を雇って全部任せて、あなたは治療に専念した方がよい。
「反訴するぞ」くらいに思っておけばどうだろう。
440: 2014/05/26(月)20:06 ID:EZqTPu5j(1) AAS
みんなごめん、1ヶ月療養のドクターストップが入った。
今月入って体調が急激に悪化した。
騙し騙し仕事してたんだけど、調子が悪い事を上司に打ち明けたら「確かに、明らかにパフォーマンスが落ちてる。」と言われ、
医者にも「無理する事はない。ひとまず1ヶ月療養だね。」って言われて療養の診断書を出された。
復帰して1年経ったのにここで再発するとは思わなかった。
過ごし方スレに移動します。
441: 2014/05/26(月)20:23 ID:v7wAA0dQ(2/4) AAS
皆さんの会社って休職→それぞれのタイミングで復職できるんすか?
うちは、うつに限らず、一度休職すると医師の「完治しました診断書」がないと、復職出来ないらしい。
しかも、その状態のまま二年経過すると、そのまま解雇(形式上は自己都合?)扱い。
一応、一部上場なんすが、、、
442(5): 2014/05/26(月)20:24 ID:v7wAA0dQ(3/4) AAS
皆さんの会社って休職→それぞれのタイミングで復職できるんすか?
うちは、うつに限らず、一度休職すると医師の「完治しました診断書」がないと、復職出来ないらしい。
しかも、その状態のまま二年経過すると、そのまま解雇(形式上は自己都合?)扱い。
なので、うつなんて完治することないから、休職だけは踏みとどまってる状況です。
一応、一部上場なんすが、、、
443(1): 2014/05/26(月)20:46 ID:krOWE0vn(2/2) AAS
>>442
お疲れ様です。無理するより静養に限りますね。
数ヶ月したらまた愚痴リ合いましょ、私も静養したい。
444(1): 2014/05/26(月)20:59 ID:JfC8Mwrl(1) AAS
>>442
どこの会社もそんなもん。
445(1): 2014/05/26(月)23:42 ID:HXTKMO5R(1) AAS
休職したら終わりって事だよね
会社なんて何も守ってくれないよ
一流だろうと今はもうダメ
騙し騙し続けるか、他の生きる道を見つけるか
会社にしがみついてるとそんな力も
リスク冒す勇気もないけどね
446: 2014/05/26(月)23:45 ID:v7wAA0dQ(4/4) AAS
>>443
とりあえず、半ば給料泥棒ばりの仕事っぷりです。
とりあえず今月は心身不良での有給は一日で踏みとどまってます。
完全お薬漬けですが、、、
お互いのんびり行くしかないんですかね、、、
>>444
なるほど、どこもそんなもんですか、やっぱり。
同僚が一人半ば難病で休職してますが、あと一年もしたら強制排除されてしまうとのことでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s