[過去ログ] 鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人48 (983レス)
1-
抽出解除 レス栞 BEプロフィール スレ立て履歴 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) 2014/05/15(木)12:29 ID:uTouQt0W(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
身体的にくる体調不良のために、有給はある程度残しておかないとやっぱりだめだな。
持病持ちだし(大腸憩室炎)(完治に7〜10ほどの入院が必要)
379: 2014/05/16(金)13:52 ID:jn2LUmUO(1/3) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
年休9日も残ってるし、まだまだ余裕
とか思ってたら、うちの会社夏期休暇は年休が強制的に使われるんだった
5日強制で使わされるから、実質のころ4日
きっついわー
381: 2014/05/16(金)13:54 ID:jn2LUmUO(2/3) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は朝上司に
「今日は体が非常にだるくて、出社するので精一杯でした。ほとんど仕事進みません」
って言ってきたw
384: 2014/05/16(金)17:09 ID:jn2LUmUO(3/3) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>382
自分は会社の隣の駅に病院があるので、会社帰りに行っています。時間も18:00まで受け付けているので、
17:30仕事終了→会社出る間で5分→駅まで10分→電車待ち3分→隣駅まで2分→駅から病院まで5分でぎりぎりセーフです。
土曜日も午前中なら診察してくれるので、行き損ねたときなど便利です。
390: 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) 2014/05/19(月)01:15 ID:hbDM1cs4(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
月曜出れるようになると、あとは一日一日の繰り替えしだね
まずは月曜日
402: 2014/05/20(火)05:35 ID:xuWpxCur(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>399
自分4月は
出勤7日
年休14.5日(半休*2で1日とカウント)
だったよ・・・

でも今月はまだ1日しか休んでない!いいぞ自分
てか年休残り4日しかないからなんだけどね・・・
406
(1): 2014/05/20(火)09:38 ID:IKLkzocC(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
ポイントってなに?
420: 2014/05/22(木)14:26 ID:MVol+m2+(1/2) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
会社のPCに「のぞき見防止フィルタ」を貼ってみた。
いがいとストレス減りそう。
422: 2014/05/22(木)15:02 ID:MVol+m2+(2/2) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
ポイントだけど、自分は東急線を通勤に利用しており、パスモで定期を作っているので、自動改札で「ピッ」のたびに10のるるがたまることを発見した
427: 2014/05/26(月)09:58 ID:bEGzaumc(1/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
遊べる職場環境を作ってみた。
1.ノートPC+サブディスプレイ(17インチ)のマルチディスプレイ
2.ノートPCの画面にのぞき見防止シートを貼る
3.サブディスプレイには仕事のソフト(メーラーやOfficeなど)を表示
4.ノートの画面では2chビューアーやらブラウザでのネットサフィンなど。えっちいのも含む

これで仕事時間が楽しくなるw
429: 2014/05/26(月)10:51 ID:bEGzaumc(2/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>428
その言葉、相当うれしく感じるぞ。
だいぶよくなってるんだな。
431: 2014/05/26(月)12:25 ID:bEGzaumc(3/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
遊びとは別に、リラックスできる空間を作ることを心がけてる。もちろんうちの会社で許される範囲内で。
たとえば自分はコーヒーが好きなので、プレス式のコーヒーメーカを持ち込んで、毎朝挽いた豆からコーヒーを作って、手が空いたときに飲めるようにするとか。
とりあえず会社の席をアウェイでなくホームにするようにしてる。
439
(1): 2014/05/26(月)14:29 ID:bEGzaumc(4/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>435
むしろその事例なら、会社側に損害賠償を請求できる可能性もあると思う。
損害賠償っちゅうか、労災っちゅうか。
中間管理職ということで微妙かもしれないけど・・・。

もし会社側が損害賠償請求をしてきたら、弁護士を雇って全部任せて、あなたは治療に専念した方がよい。
「反訴するぞ」くらいに思っておけばどうだろう。
449
(1): 2014/05/27(火)10:29 ID:T4omBLdg(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>442
うちもそうだよ。
一部上場どころか、会社のテーマソング聞いたら、10人中9人以上は「あ〜あの会社ね」てなくらい。

休職するにも医師の休職診断書が必要だし、復職するにも医師の復職可の診断書+産業医の復職許可書がないと復職できない。
自分は一度、復職可診断書が出ているにもかかわらず、産業医に蹴られたことがあった。
今年4月の復職では、6月末が解雇期限だったので、なんとしてでも復職できかければならなかった。

今の精神状態じゃ就職活動なんてできるわけがないので、何とか今の会社にしがみついて行こうと思っています。
(自分高卒だし、中途採用じゃろくなところに就けない)
464: 2014/05/28(水)14:01 ID:m/0xGRwP(1/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>451
やはり数値化、画像化できないのが大きいのかな。
ガンなら腫瘍マーカーの数値や、レントゲン・CT・MRIなどの画像、手術による腫瘍の切除など、
目に見える証拠がわんさかでる。

対して鬱などの精神病は、診断も問診だし自己申告。
しかも自分の心持ち次第というか、病は気からというか、やはりそんな認識だしなぁ。
465
(1): 2014/05/28(水)14:04 ID:m/0xGRwP(2/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は午後からこれたんだが、上司に呼ばれて面談。
うちの上司は理解があると思っていたが、自分の勘違いだったことが露呈。
上「その症状、病気では死なないからね」
上「薬に頼るのではなく自分の心が弱いから うんぬん」

がっかりしたわ。
やっぱり一般認識ではそうなんだと思い知らされたわ
466
(1): 2014/05/28(水)14:06 ID:m/0xGRwP(3/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
この間ICレコーダを入手したから、早速こっそり録音してたわ。
もうこれからは、上司との面談、産業医との面談、主治医の診察、すべて録音しとこうと思う。
何に使うわけではないけど、念のためね。
467
(1): 2014/05/28(水)14:17 ID:m/0xGRwP(4/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
会社の保健師にも裏切られたわ。
他言無用で相談・本当のことを言ってたら、上司に筒抜けだったわw
もうだれも信用できんw
475: 2014/05/29(木)14:11 ID:wdzdB8f6(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>473
正常な会社構造になっていれば、だれがいついなくなっても回るようになっているよ。
たとえそれが一国の首相だったとしても、かわりはいるもんさ。
487
(1): 2014/05/30(金)12:20 ID:9SviSoyr(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>482
もれは求職中、人員整理のまっただ中で、45歳以上と病気による休職中を対象に早期退職の話が出た。
条件は
・退職金アップ(もれの年収額くらいもらえたらしい)
・残有給の買い取り(もちろん使い果たしてたが)
・会社都合退職
・転職活動支援

しょうじきすごく心揺れたよ。
なお申込期限は・・・「今日」5月いっぱまでwまだ間に合うてかw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.501s*