[過去ログ] 鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人48 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 442 2014/05/27(火)08:31 ID:wbqBSPWv(1/2) AAS
>>445
まさに仰る通り。休職=退職。
いま働いてるところの前には、ドが付くくらいのブラックにいたから、それはわかってるつもりだったんです。

歳をとって、知らぬ間にぶら下がっちゃってるんだろうなぁと思いますわ。

転職も考えてますが、いまの精神状態じゃ、ちょっとキツい。
449
(1): 2014/05/27(火)10:29 ID:T4omBLdg(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>442
うちもそうだよ。
一部上場どころか、会社のテーマソング聞いたら、10人中9人以上は「あ〜あの会社ね」てなくらい。

休職するにも医師の休職診断書が必要だし、復職するにも医師の復職可の診断書+産業医の復職許可書がないと復職できない。
自分は一度、復職可診断書が出ているにもかかわらず、産業医に蹴られたことがあった。
今年4月の復職では、6月末が解雇期限だったので、なんとしてでも復職できかければならなかった。

今の精神状態じゃ就職活動なんてできるわけがないので、何とか今の会社にしがみついて行こうと思っています。
(自分高卒だし、中途採用じゃろくなところに就けない)
450: 2014/05/27(火)18:56 ID:y2MReooC(1) AAS
BB2Cでここ見られない
電車でここが読めたら、少し心強く思えるのに。

今週、いや今月もあと3ピッだ、
がんばる(`・ω・´)
451
(1): 2014/05/27(火)20:14 ID:O4f+kW1L(1) AAS
>>449
休職って鬱以外でも、癌などの大病で休職する人も居るけど、鬱だけ差別されるんだよなあ

癌なら大っぴらに言えて、復職したら偉い!癌と闘って勝った!ってなるんだけど、
鬱はそういう理解が得られないからな

人によっては癌よりも辛いだろうね
452
(1): 2014/05/27(火)20:41 ID:zdNP7e7d(1) AAS
養う家族があって収入維持する必要があるなら仕方ないけど
ぼっちならしがみつくのをやめるのもひとつの手だよ
俺も某大手メーカー系で潰されて休職退職寝たきりを経て
今は非営利なところの職員だけど
(だから正確には会社員じゃないが、民間だからいいよな)
病気にも理解あるし、時々休む程度で負担軽くやれてる
しかもその某大手はここ数年で大リストラ進行中だから
しがみついてたら今頃生きていられたかどうかも怪しい
453
(2): 2014/05/27(火)21:20 ID:HNLkHSA2(1/2) AAS
>>452
俺も辞めたくて仕方がないんだけど、最大の問題は「家」なんだよ。
社宅に住んでるから会社を辞めたら立ち退かなければならないし、
次の仕事がすぐ見つかればいいけど、無職の期間があるならばその間はどこに住めばいいのか…
無職に家を貸してくれる奇特な人はそうはいないし

家の問題さえ解決できれば、あとはどうにでも生きていけるんだけど
454
(2): 2014/05/27(火)22:12 ID:sH+oN1hk(1/3) AAS
>>453
今のうち社宅から出てアパート借りればその後無職になっても住むところは確保されると思うけど
社宅出るのに理由とか勘ぐられるかもしれないけど辞める前提なら適当に理由つけて出れないのかな
455
(2): 442 2014/05/27(火)22:34 ID:wbqBSPWv(2/2) AAS
>>453,454
まさに同じ状態です。

入社するときは社宅最高とかおもったけど、今から思えば人質ならぬモノ質以外の何物でもないですね。
しかもあと一年半で社宅でなきゃいけないとか、、、軽く詰んでます。

なので、今のプランは、
・今の職場にぶらさがりつつ賃貸に引っ越す。
・少しでも寛解に近づき転職活動、家と職場諸共さようならする
とかかなぁと思ってます。
456
(1): 2014/05/27(火)23:07 ID:sH+oN1hk(2/3) AAS
>>455
鬱で退職したからこのスレに該当しないけど辞めるまでは助けてもらったりもしたら時々来てしまうけど働きながら転職活動はかなり大変だと思うよ

まだそこまで鬱になってないなら大丈夫かもしれないけど仕事しながら他の事までそれもかなり重要な事まで考えるのは正しい決断ができなさそう

とりあえずぶら下がれるなら引っ越してそれから探すのがいいかと

引っ越しもかなり物件探すのに労力体力気力消耗するよ
457: 2014/05/27(火)23:13 ID:GRbd7KPv(1) AAS
何するにも億劫になりますよね。通院すだるときある。
大事な決め事は精神が安定している時や気持ちに余裕があるとに
すればいいと思う。
458
(1): 2014/05/27(火)23:14 ID:HNLkHSA2(2/2) AAS
>>454
社宅代が月1.5万円、普通にマンション借りたら7〜8万円
この差は大きいんだよね、暮らしていくには…
ただ辞める前に適当な理由付けて社宅を出るのも検討しないといけないね
辞めるのにネックになっている現状から考えて
確かに退職時に住居でバタバタしたくはないし
459: 2014/05/27(火)23:27 ID:sH+oN1hk(3/3) AAS
>>458
その差額は確かに大きい
だけど職がある内に物件だけは確保しておいた方がいいよ

社宅から出るのは簡単だと思うよ
新居を探して引越は自分ですべてするしかないから大変だよ
社宅じゃなくなっても会社で引越代、住宅手当てみたいな負担とかあればいいけれど
敷金礼金引越代、その他もろもろ考えたら今から準備だけはしておいた方がいい

とりあえずもう少しランク下げて良くなったら引っ越すつもりでも居心地が良さげな物件があるといいね
460
(1): 455 2014/05/28(水)00:09 ID:jPtOhZS7(1) AAS
>>456
アドバイスありがとうです。

実は、八年くらい前に今の職場に転職してます。
そのときは、有給=病欠用だったので、スッパリ辞めてからの転職活動でした。
辞める前はリボトリール飲んでるような状況でしたし、、、
そういう意味では、軽く再発なのかもしれません。

おっしゃるように、引っ越してぶらさがりつつ、機を見計らってが、無難な気がしますね、、、

いずれにしても、親身なアドバイスありがとうでした。
461
(1): 2014/05/28(水)00:29 ID:syLRKL/O(1/2) AAS
>>460
うまく事が運ぶといいですね

親身というか自分は不整脈とか不眠とかあったのに鬱の自覚がない時に引っ越して仕事辞めてしばらく職探しして、よく考えて選んだつもりの会社を入ってみたら騙されたと言ってもいいほどの酷さで通院開始、あっという間に鬱マックスで辞めたので他人事とはおもえなくて

引越は勢い、選んだ物件は良かったのだけど職探しの悶々とした時期と鬱に向かって急上昇した時期を過ごしてしまったので部屋にいるだけで鬱々とします

こんな風にならないようにならないでね
462: 2014/05/28(水)00:47 ID:syLRKL/O(2/2) AAS
>>461
ちなみに自覚がなかったその時は良性なんとかという目眩で起き上がれなかったりしたけどすべて鬱から発病したのだと思う

また目眩が再発しはじめてきたのだけどとりあえずメンクリに相談してみるかな
不整脈も時々感じる

すごい不整脈だったけど普通の人に脈が見てもらっても引かれたほどおかしかったのに医者に信じてもらえなかったのは悲しかった
24時間身体に着けた検査で不整脈は立証できたけど脈が3秒とんでないと要検査にはならないんだとさ
2秒しかとんでなかったから様子見になったよ

私はもう仕事できないと思る
完全に詰んだと思ってます
もう正しい判断なんてできないんで
省1
463: 2014/05/28(水)05:10 ID:6tqj2NAl(1) AAS
わあああああああああああああああああ
464: 2014/05/28(水)14:01 ID:m/0xGRwP(1/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>451
やはり数値化、画像化できないのが大きいのかな。
ガンなら腫瘍マーカーの数値や、レントゲン・CT・MRIなどの画像、手術による腫瘍の切除など、
目に見える証拠がわんさかでる。

対して鬱などの精神病は、診断も問診だし自己申告。
しかも自分の心持ち次第というか、病は気からというか、やはりそんな認識だしなぁ。
465
(1): 2014/05/28(水)14:04 ID:m/0xGRwP(2/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
今日は午後からこれたんだが、上司に呼ばれて面談。
うちの上司は理解があると思っていたが、自分の勘違いだったことが露呈。
上「その症状、病気では死なないからね」
上「薬に頼るのではなく自分の心が弱いから うんぬん」

がっかりしたわ。
やっぱり一般認識ではそうなんだと思い知らされたわ
466
(1): 2014/05/28(水)14:06 ID:m/0xGRwP(3/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
この間ICレコーダを入手したから、早速こっそり録音してたわ。
もうこれからは、上司との面談、産業医との面談、主治医の診察、すべて録音しとこうと思う。
何に使うわけではないけど、念のためね。
467
(1): 2014/05/28(水)14:17 ID:m/0xGRwP(4/4) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
会社の保健師にも裏切られたわ。
他言無用で相談・本当のことを言ってたら、上司に筒抜けだったわw
もうだれも信用できんw
1-
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*