[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(2): 2014/05/28(水)13:02 ID:STprNCIx(1) AAS
ほんとに効果あるんならバーンズの本買おうと思うんだけど
どっちなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
350: 2014/05/28(水)16:55 ID:UmJyqowR(2/3) AAS
>>339-341
お言葉だけありがたく(=゚ω゚)ノ
351: 2014/05/28(水)17:06 ID:UmJyqowR(3/3) AAS
>>349
枕にry
352: 2014/05/28(水)21:29 ID:jKRCg3am(1) AAS
効果はないよ。
マッチ売りの少女がマッチをすったときのようなもの。
353: 2014/05/28(水)22:08 ID:1/M27dOj(1) AAS
バーンズの本とやらは知らないが
休職中に図書館行って関係書物を適当に何冊か読んだ感じ
俺には向かないと思った
認知療法の考え方に対して信心・信用をもてないと思ったから
354(1): 2014/05/28(水)23:18 ID:CQKSU41M(2/4) AAS
>>337
こっちも面倒くさいんだ。あんたみたいな人と話すのはじめてさw
文字どおりに受けとる癖。やめてくれよな
誤解が幾何級数的(cf. malthusian growth)に発散するだけだ
それに。言うことがワンパターンで退屈
認知療法も薬も、機構モデルに基づいてる。ただし別々の
それぞれ、そこから治療を組み立てるやり方(二次情報化)も似てる
基礎がおかしいから上に建てた家が危うい、そうだろ?
土台を叩きこわさないかぎり、亜流が筍のように生えるだけ
まったく正義感にあふれた紳士だよ
355: 2014/05/28(水)23:21 ID:CQKSU41M(3/4) AAS
なぜ心理版で、心理学の拠ってたつところを非難しないんだ?
356: 2014/05/28(水)23:28 ID:CQKSU41M(4/4) AAS
>俺も、認知行動療法はうつ病を治すものではありません、
>と正直に言うのならまだ許せるが、
軌道修正しすぎ
ここで入れ替わり立ち代わり、何年も同じこと繰り返すだけで
ペイするんだな、この人にとっては
のべ閲覧数(さて患者の何割だと思う?) x 時間
357(2): 2014/05/29(木)08:05 ID:KF3OhuMe(1) AAS
>>354
お前は一度法律を学べ。
言葉の正確な定義を学ぶ訓練をしろ。
小学生が一生懸命背伸びして覚えた言葉を
意味もわからず適当に使うのは見ててとてもイタい。
>>342
「自尊心 認知療法」でググったらいくらでも出てこないか?
ちなみに、他者比較をやめたら劣等感がなくなる、自信が出てくる、というものではない。
その劣等感は、「認知の歪み」じゃなくて、「置かれた位置に見合った正しい評価」だよ。
認知行動療法、特に問題解決療法(PST)は、
省6
358: 2014/05/29(木)08:13 ID:/GZbt0Jw(1) AAS
>>349
バーンズの本に限らず、認知行動療法の本なんて、買う必要まったくないよ。
図書館でホコリかぶってるから借りてあげて。
近所の図書館になければ、都道府県立図書館のHPで「横断検索」をかけて、
適当な本を選んでデータをアウトプットして、
レファレンスに電話で、「これ近所の図書館まで持ってきてくれるサービスありませんか」と聞けばいい。
精神療法は、昔から、AKB商法みたいなので、ファンに本を売ることで成り立ってる。
乗せられて買う必要はない。
359: 2014/05/29(木)08:19 ID:JF/TPr9t(1) AAS
「自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法」のアマゾンレビュー
>この手の本を何冊か読みましたが、過去に不幸なことがあったとしても、
>実際は家族も友人もいて、結婚もしているような「本当は幸せな人」が例に出されていることが多いです。
>それがスタンダードだからなのでしょうが、実際にその全てがない人は
>当てはめることもできないので、ますます落ちこむように書かれています。
>「本当の弱者」のための本はないものでしょうか…。
認知行動療法は「本当の弱者」は相手にしないんだよ。
エビデンスの率が落ちるからねえ。
360: 2014/05/29(木)15:34 ID:qiC2IKno(1) AAS
難癖ちゃん朝からオナニーカキコ三連投
361: 2014/05/29(木)23:17 ID:1yxtOZG1(1/2) AAS
>>357
わかった、わかった。あんたの商売だ
遺伝子をかかげた新手の行動主義か?と思っただけさ
エサを待つ口パク金魚じゃあるまいし、刺激のない状態が「正常」なわけではない
「正しい認知」状態に対応する、物質レベルの脳状態、なんてきっとみつからないよ
それを「客観的」なモデルといってるのか?
>認知行動療法は「本当の弱者」は相手にしないんだよ。
※ある種の人には効くというエビデンスがある、とも言える
362(1): 2014/05/29(木)23:25 ID:1yxtOZG1(2/2) AAS
>劣等感をなくそうと思ったら、
>・劣等感を抱かないような地位を現実に確保する
>・それができなければ劣等感を受容して生きていく
>の合わせ技しか方法はなさそうだな。
正確な定義にもとづく説明にしては、お粗末だな。答えになってない
363: 2014/05/29(木)23:52 ID:R/KejnR4(1) AAS
>>362
>わかった、わかった。あんたの商売だ
>遺伝子をかかげた新手の行動主義か?と思っただけさ
もはや日本語の構文として体をなしていない。
難癖付けるならもうちょっとうまくやれ。
364: 2014/05/30(金)00:02 ID:AqJlfvdF(1/3) AAS
難癖ではないよ。素人目に、ひっかかったので
内容には同意するかな?
365(1): 2014/05/30(金)11:32 ID:D+PzguFs(1) AAS
このスレは、認知行動療法を自分の病状の改善や安定のために、役立てようとする人たちのスレです。
治療意欲を低下させるような書き込みをしないでください。
366: 2014/05/30(金)13:12 ID:aOZC4D+2(1) AAS
ちょっと生活を改善するためにカウンセリング受けようと思う、
認知行動療法というのがあって、いろいろ本も読んでるのだがー、
とパッパに相談したら、
息子が精神病にかかってしまったのかと、ドン引きされたわ。
367(1): 2014/05/30(金)18:36 ID:OPHhZmkG(1/2) AAS
>>365
2chでそれ言っても仕方ないんじゃない?
368(1): 2014/05/30(金)19:00 ID:gQBCQ5ZL(1/5) AAS
>>367
まあまあ、そういうことも言わせてあげよう。
そのかわり俺も好きなことを書く。
「認知行動療法なんて、しょせん自己啓発本・成功哲学に毛が生えたようなもんですよ」とかね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*