[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2014/04/30(水)19:03 ID:rVSZwoCB(1) AAS
よく下を見て安心するなと言う警告めいた物言いがありますが、
人生に絶望したとき、これは一般化しすぎだ、
他にもニートや非正規の人もいる、と考えるのは
下を見ることで安心しているのでは?と
思ってしまいます。皆さんどうお考えですか?
205(1): 2014/04/30(水)21:26 ID:enDBaDxE(1) AAS
自分は、上見て暮らすな下見て暮らせ、と習ったよ。
206: 2014/04/30(水)21:51 ID:utlXiGoS(1) AAS
ほんとだ斎藤粘着してんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207: 2014/05/01(木)12:07 ID:yUfhXIbf(1/2) AAS
斎藤て誰?
208: 2014/05/01(木)14:34 ID:dRk6gKmm(1) AAS
斎藤とは別名を難癖ともいい、
強迫性障害スレなどに粘着して認知行動療法を批判しているキチガイおじいちゃん。
その内容はただの難癖に過ぎないため、「難癖」と呼ばれている。
209: 2014/05/01(木)16:25 ID:yUfhXIbf(2/2) AAS
thx
210: 2014/05/01(木)16:43 ID:r7bVm2cL(1) AAS
>>205
それ羨ましいなあ。
うちは他人のことをいいわけに使うなと言われた
211: 2014/05/01(木)16:48 ID:++JUeyQu(1/2) AAS
ティッシュの自販機、こっちでは現役だぞww
212: 2014/05/01(木)16:49 ID:++JUeyQu(2/2) AAS
あ、誤爆スマソ
213: 2014/05/01(木)21:57 ID:AArC6CCd(1) AAS
カウンセラーにも変え時があるかもしれんと思った。もうこの人から学ぶことはないって感じで。
214: 2014/05/04(日)15:10 ID:L51SHg37(1) AAS
カウンセラーは「ガス抜き」だけが仕事だから、
この人としゃべってるとストレスたまる、というカウンセラーはすぐやめた方がいいよ。
215: 2014/05/06(火)23:55 ID:Uj5t252K(1) AAS
>>203
有り難いです。役所も良い物作ってますね。メントレ、カウンセリングも保険適用出来たらなあ。
現状だとカウンセラーがピンキリ過ぎて無理なんだろうけど。
216(1): 2014/05/07(水)00:37 ID:iS/PzQAF(1) AAS
カウンセラーなんぞに健保使われたら日本の保険制度が破綻しかねない
健保は打ち出の小槌じゃないんです
217: 2014/05/07(水)18:13 ID:4oWV1E8H(1) AAS
不眠症気味が国民の4割も含めて不調和の神経の消耗はアレルギー疾患と
同じようにいまや国民病として認知。
国が重点的に管理する(保健支出を減らしたい?)5大疾患が
心筋梗塞、脳卒中、糖尿病、癌に加えて精神疾患が加わった。
しかし、企業経営システムによる昇進格差による人間関係の亀裂や個人管理の成果主義
による過剰な負担を強いられて、うつ病等の精神疾患が予備軍を含めて
どうしようというのか。
あきらかな不正の組織に対して、あるいは理不尽な人事考課に本心では納得できず
反発するけど組織から抜けられないことで葛藤を強いられて病んだ場合、
その疾患対策を個人の考え方で対処するのは無理がある。企業組織全体
省3
218(1): 2014/05/08(木)01:18 ID:1yhkUFBp(1) AAS
それは精神保健に関わる人たち皆が認識しているんだけど、なかなか
数字で効果が示せないからつらいところ。と、聞いてますw
アメリカは訴訟社会なこともあって、企業が自衛のために訴訟リスクへの対策も込めて
社員の健康対策を進めてるんだとか。変な話だけど結果OKならそれでいいのかも。
>>216の指摘も、それが絡んでるよね。カウンセラーで早めに対処することが
結果的にウツや神経症などを予防し、もっと医療費抑制に繋がると証明できたら
いいんだと思う。整体の世界と同じかもしれない。費用そのものは安いし。
だけど、その研究が本格的に進まないのは見えない力が・・おっと、こんな時間に誰だろう
219: 2014/05/08(木)07:27 ID:lZm2n5D5(1) AAS
>>218
まさにこんな事を言いたかったです。そのためにはカウンセラーを評価する指標とか色々整備しないとイカンとは思うけど。
220: 2014/05/10(土)01:13 ID:l58xNLSv(1) AAS
心理師を国家資格にって話が前にありましたよね。どうなったのかな
どっちにしても、臨床心理を医学部に移さないと、今のままでは厚労省は受け付けない気がする。
監督官庁として
221: 2014/05/10(土)09:20 ID:8zvGyyDQ(1/2) AAS
収入手段としての資格取得は意味をもつけど、認知行動療法としての正しい
人間のあり方まで考えれば、日本の環境で深く洗脳された信念や価値観は捻じ曲がっている
と思うよ。
世間では多数の普通派が「自分たちは正常という洗脳」で安心しているだけだからね。
本当の自分を生きる、霊的な存在としての個人や個性を大事に、そしてみんなで力を合わせる
ことの大事さも理解し、神への忠誠心から困っている人のために手を差し伸べる、心を開いて逐次
話を聞いたり相談したりの重要性を本心から大切に思うという性根を本当は早急に
養っていかないといけないと思う。
そうした基本的な正しい精神の羅針盤を共有し、悪しき習慣的洗脳からの解脱をして
はじめて、日本人の認知行動療法の精神基盤とか方向性が決まるんじゃなかろうか。
省3
222: 2014/05/10(土)09:31 ID:8zvGyyDQ(2/2) AAS
国民性の問題の全体解決が本来はきわめて重要だが蓋をしてしまい、
魂が抜けた状態の抜け殻に対して場当たり的な対処をしているだけなのが
現在の日本の問題解決姿勢なわけだ。魂の抜けた仏や組織を美感意識を前面
に出して細工しても無駄な所業でしかない。
今すぐでも国家総動員的に対処しないとだめなんだけどな。
このへんの精神性については、断片的なBBSのスレやレス
では伝達が難しく勘違いや反発するだけで逆に遠ざける場合もあり、
難しいんだよな。
でもスレに縁がある人間は、問題意識として持っていてほしいから投稿させて
もらいました。
省1
223: 2014/05/10(土)20:38 ID:JW10ARzh(1) AAS
「ションベンちびった」まで読んだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.570s*