[過去ログ]
はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
はじめての認知行動療法 4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
800: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 03:48:13.26 ID:xMXm+TYi 神経症を治すホームページ 無為療法(斎藤療法) http://mui-therapy.org/ http://526.teacup.com/masahi/bbs http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/800
801: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 06:40:06.48 ID:MUcH/pSe >>796 教育学の論文と医学の論文は違うよ。 農学では「遺伝率」を、量的形質の決定尺度のように使うしね。 で、遺伝子にもいろんな仮説があるんだ。 ただまだ「特定されていない」 >>798 関係ない話で、自分の土俵に引きずり込んで、話そらす奴の相手をしないだけだよ。 認識論なんて認知行動療法の治療効果の根拠と何も関係ない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/801
802: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 06:44:53.18 ID:MUcH/pSe >他要因の排除、つまり「○○が起きなかったこと」は悪魔の証明っていうね。 だからみんな二重盲検のような信頼できる他原因排除手法をとったり、 「・・・の可能性がある」としか言わないんだよ。 コルチゾールがうつ病の原因だ!なんて断言したらそれはただのバカ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/802
803: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 07:22:29.92 ID:IKAssoD1 >>802 二重盲検により排除できるのは、患者の心理効果と医師の診断差ですよ。 何を根拠にこれを「他原因排除手法」といっているのかしりませんが、 未知の要因を排除できないことは自明です。 >>801 引用中の"うつ病発現のCaspi論文"とは医学論文のようですが、そこでは、 「心理学的レベルでの個人差には,環境的要因が生理的要因の刺激となり, 結果的に遺伝子発現に影響を与えるとのメカニズムが想定される」 のですから、この可能性あるいは仮説を尊重するべきです。 「考えや行動は脳を変えない」などと断定するのは矛盾していますよ。 > 遺伝率 量的形質の決定尺度 英語のwikiには、そうわかるように書いてあります。 つまりあなたのいっていることとちがって、定義は統一されているのです。 > 認識論 あなたの主張する「治療効果の根拠」の論理と実は関係します。 自分の土俵から引っ張りだされるのが怖いだけではないですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/803
804: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 07:24:38.97 ID:CraxxFkS コルチゾールがうつ病の原因では決してない!なんて断言したらそれはただのバカ。 ともいえますね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/804
805: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 07:33:12.62 ID:A9oWW18d >>801 > で、遺伝子にもいろんな仮説があるんだ。 > ただまだ「特定されていない」 どのような意味でしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/805
806: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 08:47:41.69 ID:xMCGMNwB >>825 <仮説の存在> 最初にあげた http://www.ncnp.go.jp/nimh/pdf/kenkyu59.pdf 「うつ病発症と遺伝子/ 環境相互作用」の論文読んでみて。 遺伝子はまだまだ仮説に過ぎないってことがよくわかるから。 仮説に対する反対説もあげてある。 <特定されていない> 厚生労働省「地域における鬱対策検討マニュアル」2.うつ病を知る http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5b2.html うつ病の特別な遺伝子はみつかっていないが、 遺伝を脳内の神経伝達物質の代謝や受容体の遺伝子多型によって 説明しようとする研究が急速に進んでいる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/806
807: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 09:00:42.06 ID:xMCGMNwB お、アンカミス ×825→○805ね。 遺伝率についても、最初の論文を読んで「量的形質の差異」の意味と考えたら国語ゼロ点だな。 通常は、遺伝率というのは、英語のwikiにも書いてあるように、 「genotype」(遺伝子型)の分散を、「phenotype」(表現型)全体の分散で割ったものだから、 別に量的形質にとらわれなくてもいいんですよ。 wikiにも”H2 is the broad-sense heritability”って書いてあるでしょ? じゃあ仕事なのでとりあえずここまで。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/807
808: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 12:07:19.30 ID:xMCGMNwB >wikiにも”H2 is the broad-sense heritability”って書いてあるでしょ? これは撤回。教義の意味は別だった。慌てて書くと良くないね。 要するに遺伝率とは、「遺伝子型分散/全分散」(の平方根)ということ。 その遺伝子型が「量的形質」でなくてもいいの。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/808
809: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 12:43:58.01 ID:xMCGMNwB >>804 >コルチゾールがうつ病の原因では決してない!なんて断言したらそれはただのバカ。 >ともいえますね。 もちろんだよ。だかrあ俺はそんな言い方はしない ということは、「コルチゾールがうつ病の原因である」と断言する人間はバカ、というのは認めてくれるのかな。 謙虚でよろしい。 ヒュームとか認識論は勉強し直すので待ってくれ。 だけどどこの医学の論文にも「医学的因果関係の話に認識論」が関係してる、 なんて話はないだろ? そういうのを「独自の所論」というんだよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/809
810: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 13:44:04.87 ID:RPZYf9LJ 神経症を治すホームページ 無為療法(斎藤療法) http://mui-therapy.org/ http://526.teacup.com/masahi/bbs http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/810
811: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 15:14:56.02 ID:CuNa2zjR レスの流れを読んでいると、疫学自体はそれなりに科学的手法にみえるけど うつ病の治療効果の有無の検証に疫学を引っ張り出して来た学者が無能または悪人だったのでは? 効果が十分でない治療法にお墨付きをつけて、莫大な医療費の損失や認知行動療法で人生を無駄にしてしまった人への補償は誰がするのだろう…? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/811
812: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 16:49:48.93 ID:fj4nB/eb それは薬の作用にも言える。薬物治療で何年も投薬を受けてきて治らず、 肝臓機能が落ちても、誰も保証してくれない。 こないだのニュースでは、眠剤やベンゾジアゼピン系が視野によくない 影響を及ぼす例が報告された。そう言われれば思い当たる、でも誰も保証してくれない それは誤った治療受けたからで、医者のミスに違いない、 我々は被害者だ。とはならないよねw 何もしないリスクもある(と、ここで気づく。以下、自分の場合。 放置よりはマシと考え、医師と話ながら、いろいろ治療を試していくことにした。 こんな風に認知を改めてみました、どすか?経験者の方 ^_^ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/812
813: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 16:54:00.53 ID:fj4nB/eb >>812 保証→補償の変換ミス。 それから、誤診や医療ミスが疑われる場合は、 また別の次元の話と思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/813
814: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 18:13:14.60 ID:DxKEvc3e >>812 「放置よりはマシ」というのが認知の歪み。 何かすれば何かいいことがあるはず、ということは病気には通用しない。 風邪の時にトレーニングしたら肺炎になるだろ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/814
815: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:30:38.59 ID:P6MVXfWL >>814 >「放置よりはマシ」というのが認知の歪み。 ? 先読みの誤り? >何かすれば何かいいことがあるはず、ということは病気には通用しない。 何もしなかったら、しばらく風邪の諸症状に苦しむことになる。だから放置しない。 でも、何もしなくても、休養すれば風邪は治るものでもある。(例外はある 風邪の部分、心の風邪に置き換えてもいけるかも☆ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/815
816: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:32:21.87 ID:MUcH/pSe >>815 ちゃんと効果のある「治療」をしないといけない、ということだよ。 考え方を変えても風邪は治らないのと同じ、脳の病気も治らない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/816
817: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:43:41.16 ID:P6MVXfWL いや、待って。先読みの誤りは、認知の歪みではあるけど、 放置よりマシ、というのは、自分が決めて、今のところは問題は感じない。 自分にとっては、認知の歪みではない。 逆に言うと、自分の選択に問題が生じたときにこそ、 放置よりマシという選択は、認知の歪みであったとなる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/817
818: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:50:32.32 ID:MUcH/pSe >>817 だから認知が歪んでるとか歪んでないとかどうでもいいの。 効果のある治療をすれば認知など関係ない。 効果が上がらなかったり副作用に耐えられなかったらダメな治療。 「認知」じゃなくて「現実」が大事。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/818
819: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/30(月) 21:55:20.50 ID:P6MVXfWL >>818 悪いけど、それは同意しかねる。またね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1396349290/819
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 182 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s