[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357
(2): 2014/05/29(木)08:05 ID:KF3OhuMe(1) AAS
>>354
お前は一度法律を学べ。
言葉の正確な定義を学ぶ訓練をしろ。

小学生が一生懸命背伸びして覚えた言葉を
意味もわからず適当に使うのは見ててとてもイタい。

>>342
「自尊心 認知療法」でググったらいくらでも出てこないか?
ちなみに、他者比較をやめたら劣等感がなくなる、自信が出てくる、というものではない。
その劣等感は、「認知の歪み」じゃなくて、「置かれた位置に見合った正しい評価」だよ。

認知行動療法、特に問題解決療法(PST)は、
省6
361: 2014/05/29(木)23:17 ID:1yxtOZG1(1/2) AAS
>>357
わかった、わかった。あんたの商売だ
遺伝子をかかげた新手の行動主義か?と思っただけさ

エサを待つ口パク金魚じゃあるまいし、刺激のない状態が「正常」なわけではない
「正しい認知」状態に対応する、物質レベルの脳状態、なんてきっとみつからないよ
それを「客観的」なモデルといってるのか?

>認知行動療法は「本当の弱者」は相手にしないんだよ。

※ある種の人には効くというエビデンスがある、とも言える
379
(1): 2014/05/30(金)22:50 ID:IlrYfocQ(3/3) AAS
>>357
で難癖ちゃんが言ってる

>ちなみに、他者比較をやめたら劣等感がなくなる、自信が出てくる、というものではない。
>その劣等感は、「認知の歪み」じゃなくて、「置かれた位置に見合った正しい評価」だよ。

ってえのもいい加減な文章だねぇ
何をもって「正しい」評価とするのか?
評価というのは人によっても異なるし、また同じ人でもその時の精神状態でも異なってくるものだが。
認知療法で「感情=現実ではない」っていうけど、本当、一時の感情とか一面的な見方で
現実はこうだと決めつけるのは危険だと思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s