[過去ログ] ★★★不眠症/睡眠障害★★★Part58 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2014/06/29(日)23:03 ID:3dDSfGId(1) AAS
今日も眠れない
619: [sega] 2014/06/29(日)23:08 ID:CZINyBEb(1) AAS
>>616

チミこそ長年捜し続けてきた、拙者のドッペルゲンガーだよw
620: 2014/06/30(月)02:41 ID:W8hRbJAf(1/3) AAS
眠れない頭痛い

色々考えてたら泣けてくるし、考えて過ぎてきもちわるいから早く眠りたい
でも目覚めて、問題が解決してないことを思い出した時の絶望感がいやだ
621
(1): 2014/06/30(月)03:52 ID:ujl9PTN6(1) AAS
薬飲まずにベッドでボーとしていた
今日は月末でやらなければいけない仕事がある
今から薬飲んで寝るのは危険なので起きてることにした
さてコンビにでコーヒー買ってこようか
622: 2014/06/30(月)03:55 ID:qRFxUcC8(1) AAS
>>621
今俺もその状況
薬飲まない安心感がある
けど目が痛くてしかたない
今日は12時に布団に入って今まで目をつぶってたのにとうして…
623: 2014/06/30(月)04:52 ID:sWB15R3R(1) AAS
減薬中なんだが眠れん
さっき夜食っつーか朝飯食べた
満腹→眠くなるの応用でこのまま寝れないかのう…
624: 2014/06/30(月)12:20 ID:2/1/LV/R(1) AAS
>>608
>睡眠薬常用、目にダメージ…神経過敏でけいれん
これかな?眼球痙攣の原因。
昨日は22:00〜4:30頃まで眠れたけど、悪夢で疲れがとれない。
625: 2014/06/30(月)13:07 ID:h0YelQjv(1) AAS
昼白色の蛍光灯は覚醒効果があるんだって
626
(1): 2014/06/30(月)13:17 ID:t1HQqnUG(1) AAS
悪夢を見ないようにしたいけど、どうすりゃいいのかな
627: 2014/06/30(月)13:23 ID:xMjSEX+d(1) AAS
悪夢を見るわけではないんだが
朝起きたらすごい疲れてる
628: 2014/06/30(月)13:29 ID:W8hRbJAf(2/3) AAS
夜嫌なこと考えたり、逆にいいこと考えて(ありもしないことでも前向きに)目覚めた時の絶望感がいやだ
悪夢見てて目覚めて「ああ夢だ」と思ったと同時に現実突き付けられる
すごい辛い

眠れないから夜がこわいし、朝がくるのもこわい
629
(1): 2014/06/30(月)18:23 ID:HXZgKhqY(1/3) AAS
悪夢がー悪夢がーって言う人は、悪夢に時間割き過ぎ。
目が冷めた時に、まず夢の内容を反芻するところから始めてる。
だいたい夢ってのは、起きて3〜5分の間に忘れるもの。
それなのにその5分間を「夢の内容を思い出す事」に使ってしまうから
夢が記憶として定着してしまう。
630
(1): 2014/06/30(月)20:15 ID:ZWySaFCP(1/4) AAS
>>629
悪夢からの脱出には何の意味もないレスだな
思い出す人は思い出すしそうでなければ問題はない
問題がある人にどうするかってことよ
主治医に相談してみてたり臨床心理士に相談すべき事案だろ
631
(1): 2014/06/30(月)20:42 ID:HXZgKhqY(2/3) AAS
>>626>>630
悪夢を見ないようにすることはできないけど
見た悪夢を忘れることはできるよ。
629で書いた事から読みとれないみたいなので補足するね。

目が覚めてすぐの5分間を、夢を思い出す事に使わない事。
つまり覚醒したら夢から考えをそらして頭を使う事。
たとえばすぐにテレビをつけてニュースを聞くとか
枕もとにクロスワード雑誌を置いておき、すぐ1ページやると決めておくとか。

とにかく目が覚めて「ああまた悪夢を見た、ひどい夢だった、あああ」
と、布団の中でじっとしてる時間をなくすことが大事。
省3
632: 2014/06/30(月)20:48 ID:v9W/vwCr(1) AAS
でも寝起きって思考だけが加速して体動かないよな
悪夢の対策はよくわからないけど…

俺は昔の記憶の夢を見るよ
充実していた時の夢しか見ないから
起きたとき現実に戻されて少し気分おちるけどな
悪夢より、ましだよね
633: 2014/06/30(月)20:56 ID:Qcj/ehRH(1) AAS
悪夢でもそうでなくても、印象に残る夢をみたらすぐに夢占いで調べてる
なかなか楽しい
楽しくない結果も多いけど
634
(2): 2014/06/30(月)21:50 ID:ZWySaFCP(2/4) AAS
>>631
だからそれが出来ない人がいるってことが問題なの
忘れる事にエネルギーを使うことが出来ない人がいるの
解る?
635
(1): 2014/06/30(月)21:58 ID:HXZgKhqY(3/3) AAS
>>634
できるけど知らなかった人には有用な情報だろうが。
少なくとも医者や臨床心理士に相談するよりは。
それとも医者や臨床心理士に相談することで悪夢から脱出できたケースがあるのか?
636: 2014/06/30(月)22:10 ID:W8hRbJAf(3/3) AAS
気楽に夢占いで調べると意外と思ってるのとは違う結果だったりするよ
637
(1): 2014/06/30(月)22:16 ID:ZWySaFCP(3/4) AAS
>>634全然解ってないな

>できるけど知らなかった人には有用な情報だろうが。
出来ない人が知っても出来ない可能性があるから以下略

>少なくとも医者や臨床心理士に相談するよりは。
>それとも医者や臨床心理士に相談することで悪夢から脱出できたケースがあるのか?
それは人それぞれだと以下略

あんたが何様だか知らないけどいい加減にしなよ
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s